4月7日(水)晴れ。
再びコロナが猛威を振るっている。大阪や東京のコロナの罹患者の数が大変なことになっている。しかし飲食店の営業時間を短縮しただけで果たして、コロナが下火になるのだろうか。オリンピックの聖火ランナーを見ようとする人たちの「密」が問題になっているが、それならばなぜ朝の通勤時の満員電車の「密」を問題にしないのか不思議でならない。外にいてマスクをしていて多少人が集まったからと言って、そんなに危険ならば学校や職場だって危ないではないか。
人との接触を減らし、飲食店の時短でコロナが防げることが出来るのならば、それに越したことはないが、そんなに甘くはないだろう。国民の命がかかっているのだから、法整備してロックダウンをできるようにしたら良いのではないか。まっ素人考えですみませんが。
思うことあって酒を、いや家呑みを控えている。趣味らしい趣味がないので酒を完全にやめてしまうと、日々に潤いがなくなる。禁酒、断酒をするのではなく、なるべく休肝日を長くとり、飲む日と飲まない日のケジメを付けようと思った次第。何といっても、元来の酒好き、自宅で好きな映画でも見ながら飲んでいると、気が付けば四合瓶が空になっていて慌てる。それでなくとも、古希のお祝いにと、社友や友人から極上の焼酎などがどっさり届いている。まさに猫に鰹節。しかし古希を迎えたこともあり、これではいけないと遅まきながら決意した。
岐阜の花房東洋先輩も禁酒しいる(らしい)と話していた。犬塚博英先輩は、家では飲まないという。両先輩に倣って、飲む必要のない時は、我慢しようと決めた。もちろんいつまで続くのかは分からないが、休肝日も今日で3日目。頑張るぞっと。市川の盟友や、エレファント柏市(誰だか分かったら大したものだ)に笑われそうだなぁー。