4月1日(木)晴れ。
ピカピカの一年生。ではなかった今年大学を卒業した下の子供が、今日、初出勤でピカピカの社会人一年生。仕事は、上の子供と一緒で、当世流行の?IT会社である。リクルートスーツを着込んで出勤するのを見送る。これで二人とも学業を終了して社会人となった。まあこれまで恙なく育ってくれたことに感謝しなければ。
私が22歳の頃は・・・。もう48年も前だ、西暦では1973年、昭和48年。三年前の昭和45年11月25日に起きた、いわゆる三島事件が人生のターニングポイントとなって民族派運動に参加して2年目。第二次田中内閣の時代。既成の運動に飽き足らずに、友人と横浜青年政治研究会(横政研)という勉強会を立ち上げて、毎月一回、横浜駅の駅ビルにあったフラワールームという貸し部屋で講師を招いて勉強会を催していた。昭和50年に、河野邸焼き討ち事件にて12年の刑を終えて戦線に復帰した野村先生の復帰第一声も、私の勉強会の場だった。
学生青年純正同盟(学純同)の大場俊賢先生のご厚意でポスターを作って頂き、積極的に街頭活動に精を出していた。20代は「青春」と言うような甘酸っぱい思い出などなく、街宣、ビラ貼り、様々な会合、勉強会に毎日のように参加しいた。まあそうして過ごしてきた時代に悔いはないが、もう少し真面目に勉強しておけば良かったと思っている。
夜は、家族が揃ってから夕食。焼きそば、チヂミ、ハンバーグ、カツオの刺身。お供は「魔王」。※当時のポスター。