11月6日(土)晴れ。
家族の休みの朝は、起きるのも食事ものんびりと。昼食に近い朝食は「紅鮭」、わかめの味噌汁。夜は、古い友人から高知の「鰹のたたき」をご恵送頂き、近くのスーパーに行って、国産のニンニク、新鮮なネギを買ってきて、友人に感謝しつつ楽しんだ。「鰹のたたき」は、近所のスーパーなどで見ると、4、5百円程度だが、高知の藁焼きの急速冷凍の物は半身の半分(四分の一)程度で、3千円から5千円くらいする。金のことはあまり言いたくないが、私は、ペロッと一腹食べてしまうので、私一人のために取り寄せるのは、どうも家族の手前気が引ける。
ニンニクのスライス、ポン酢、ネギのスライス、ポン酢に飽きたら無「塩」で食べる。酒はもちろん焼酎。至福の時間である。ああ高知の「ひろめ市場」が懐かしい。ちなみに横浜市戸塚区の国道1号「戸塚町」交差点に富塚八幡宮がある。そこに有名な芭蕉の「鎌倉をいきて出てけむはつ松魚」の碑がある。「松魚」は「鰹」の古語。