犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

この時季、かの付くたべものふたつ

2015年04月14日 | おらほ調布
国営放送の「キッチンが走る」とかいう国威発揚番組で、
1年あまり前、おらほ調布が取り上げられた。
地元はわいた。
こんなことで沸くのが、イナカな証。
他にも沸く番組があるよね、あどまちとかもやさまとか。
私としては、ぶらたもが来たら嬉しいけどな。

番組では、地元野菜が主に紹介された。
住宅街の間で続く畑作、という姿だ。

その中で、耳慣れない野菜があった。
「かつお菜」だ。
どうやら九州のものらしい。
地元で売られるようだ。
ということは、市場の中にある、あそこだろう。

ってな話を去年、友達としていたら、先日の朝、メールが来た。
アブラナ科なので、今が旬なのだろう。
緑の濃い、ゴワッと大きな葉で、アブラナ科独特の味がする。
名前にかつおとあるのは、その旨みを示すそうだ。



そして、画面右下のアイツの時季も始まった。
和菓子業界に味噌餡が出回り始めたのだ。
毎年この時季、私はコイツに狂う。
毎日のように食べる。(おおげさに言ってんだからね)

ダイエットを始めていた去年も、食べた。
3個くらいもりもり食って、昼食とする。
これだけ食べると意外と腹持ちし、ダイエットの邪魔にもならなかった。

・・・
20年ほど前、柏餅ダイエットというのをやった友達がいた。
その人は、りんごダイエットでもなんでも飛びついたものだ。
しかし、柏餅がダイエットになるのか??疑問であったが、
結果、
アレルギーを起こした。

医者へ行ったら、餅も柏の葉もアレルゲンになるという説明を受けたそうだ。

餅や柏の問題というよりは、
毎日毎食、柏餅を食ったということが問題なんじゃないかと私は思いますがね・・・


コメントを投稿