豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

ロー・テクノロジーの底力…北斗市

2016-10-16 15:59:14 | ファース本部

今年も日本人がノーベル賞を授賞しました。
ノーベル賞を授賞するような研究の殆どがハイ・テクノロジーの極みなのでしょう。
いわゆる思い付きで主婦や生徒などの発明するロー・テクノロジーではありません。

私達ファース本部の技術も、多くはロー・テクノロジーとも云えそうです。
私達は、科学者の研究ではないのでテクノロジーとも云えないのかも知れません。
しかし発明王と云われたエジソンの蓄音機や電球などもローテクの一種です。

どのような高度な技術研究でも、そこにはローテクが様々な形で関わっているようです。
そもそも一般の方々が使い易くする道具の発明の殆どがローテクですから…
不便さを感じたら、どのようにすると使い易くなるかを工夫することが発明です。

写真は天井裏に隠したエアコン一台で、全館輻射熱冷暖房を極めて省エネで行う、ファースの家の常設モデルハウスですが、すべてロー・テクノロジーで構成しています。
今日もローテクで構成する住宅部材の発明の構成図を書くために出社しておりました。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする