桔梗はちょっと前にも四弁の混じり咲きの桔梗をアップしていましたけど、これはトルコキキョウ。
桔梗がキキョウ科キキョウ属なのに対し、こちらは別種。
植物的にはこちらはリンドウの仲間だそうです。リンドウ科ユーストマ属。
青花や、赤紫のトルコキキョウは大概トルコキキョウとして売られていますけど、この系統のものはリシアンサスという名前で売られていました。
トルコキキョウ、ユーストマ、リシアンサス、、、みな同じ花なのですけど。
ちなみに桔梗は朝鮮半島や中国が原産で日本にも古くからよく知られていますけど、こちらのトルコキキョウはアメリカで発見されてからそれほど経っていないのだそうです。そのときの学名がリシアンサス。それが今はユーストマと言う名前に変えられています。
日本でも栽培が始められたのは大正から昭和の初めだそうですが、世界的に見てもこれに改良を加えていったのは日本が一番進んでいたのだそうです。
花屋で見ているとそんなに浅い歴史だったということはわかりませんし、この時期ずいぶんと売られていて、ポピュラーな花になっていますけどね。
切花で求めましたが、水揚げも楽なので、蕾がついているものを買ってきても、しばらくは目を楽しませてくれます。
種や苗を買ってきて育てても楽しいですよね。
(種は小さいし、ちょっと面倒かもしれませんけど、苗なら問題ない。病害虫もあまり心配ないようです。水は好きだけど、じめじめするのは嫌みたい。まぁ、関東の平野部であれば普通に育てればたぶん大丈夫です。花が終わったら、少し(第二節くらいまで)切り戻してやるとまた次の花が咲いてきますので、結構長く楽しめます)
桔梗がキキョウ科キキョウ属なのに対し、こちらは別種。
植物的にはこちらはリンドウの仲間だそうです。リンドウ科ユーストマ属。
青花や、赤紫のトルコキキョウは大概トルコキキョウとして売られていますけど、この系統のものはリシアンサスという名前で売られていました。
トルコキキョウ、ユーストマ、リシアンサス、、、みな同じ花なのですけど。
ちなみに桔梗は朝鮮半島や中国が原産で日本にも古くからよく知られていますけど、こちらのトルコキキョウはアメリカで発見されてからそれほど経っていないのだそうです。そのときの学名がリシアンサス。それが今はユーストマと言う名前に変えられています。
日本でも栽培が始められたのは大正から昭和の初めだそうですが、世界的に見てもこれに改良を加えていったのは日本が一番進んでいたのだそうです。
花屋で見ているとそんなに浅い歴史だったということはわかりませんし、この時期ずいぶんと売られていて、ポピュラーな花になっていますけどね。
切花で求めましたが、水揚げも楽なので、蕾がついているものを買ってきても、しばらくは目を楽しませてくれます。
種や苗を買ってきて育てても楽しいですよね。
(種は小さいし、ちょっと面倒かもしれませんけど、苗なら問題ない。病害虫もあまり心配ないようです。水は好きだけど、じめじめするのは嫌みたい。まぁ、関東の平野部であれば普通に育てればたぶん大丈夫です。花が終わったら、少し(第二節くらいまで)切り戻してやるとまた次の花が咲いてきますので、結構長く楽しめます)