旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

恭賀新年

2020-01-01 23:59:00 | ノンジャンル

錦帯橋 (山口県岩国市岩国)


岩国城 (山口県岩国市横山)


いずれも令和2年1月1日撮影


新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

 令和二年庚子元日 於岩国 筆者

※錦帯橋は、令和元年12月2日より令和2年3月16日まで、保全工事を行っています。



大相撲九月場所千秋楽 其之三

2019-10-01 18:00:00 | ノンジャンル

海上自衛隊の音楽隊の演奏♪

表彰式次第

表彰式に先立ちまして、国歌君が代斉唱であります。独唱より斉唱の方が一体感があっていいと思う。


賜杯拝戴式




優勝旗授与式


内閣総理大臣賞授与式




今場所は閣下自らの授与ではない。外国の大統領閣下もいらっしゃらない。


優勝力士インタビュー

インタビューが終わると席を立つ人が多いが、表彰式はまだまだ続く。


モンゴル国総理大臣賞授与式


チェコ国友好杯授与式


アラブ首長国連邦友好杯授与式

副賞はガソリン1年分。


メキシコ合衆国友好楯授与式

副賞はコロナビール1年分。


ブルガリア共和国優勝杯授与式


日仏友好杯授与式

副賞はマカロン。


タイ日友好杯授与式

タイ王国大使館からの副賞はシンハービール。


中日友好景泰藍杯授与式


ハンガリー国友好杯授与式


NHK金杯授与式

すでに午後6時15分。テレビの放送は終わっている。


東京都知事賞授与式


福島県知事賞授与式

米俵がいい。


優勝額(毎日新聞社)授与式

実際の優勝額は1月場所初日にお披露目される。


東京新聞東京中日スポーツ賞授与式


大分県椎茸農協賞授与式


乾しいたけがギッシリkirakira2


宮崎県知事賞授与式

副賞は宮崎牛1頭分ほか。


奈良県知事賞


野見宿禰をかたどったトロフィー


大関賞授与式

副賞はワンカップ大関1年分。外資系企業の賞はなく、「ヒョーショージョー」をやってくれる人がいなくて残念。各国の表彰も駐日大使館の書記官などの方々がされるので、日本語は流暢である。さて、優勝力士の表彰はここまでだが、御嶽海関は三賞も受賞しているので、引き続き表彰式に残る。


殊勲・敢闘・技能各賞授与式

まずは殊勲賞、関脇御嶽海関。


殊勲賞朝乃山関


敢闘賞隠岐の海関


敢闘賞剣翔関

技能賞の該当者はなし。




出世力士手打式



今場所の出世力士は一人。今後の活躍を期待します。会場の皆で三本締めをします。


神送りの儀式

土俵に迎えた神様をお送りする儀式。行司さんが胴上げされます。

千穐万歳



これで9月場所は終わってしまった。


2階のイス席も、最前列は土俵が近い!


肘掛けやテーブルもある!

座り心地もいい。


栓抜もある!

ここで瓶ビールを飲みたい。



大使館の方々は、この辺で観戦されていたのか。



1週間後の29日、この土俵で元横綱稀勢の里の荒磯親方の断髪式が行われた。


表に出ると、優勝パレードの出発を待つ人垣が!




音楽隊の演奏が聞こえてきて、御嶽海関登場♪

旗手は碧山関。








御嶽海関、優勝おめでとう!



パレードが出発して、国技館を後にする。やっぱり大相撲観戦は楽しい。特に千秋楽はいい。時々観戦に訪れたいものである。


JR東日本 総武本線 両国駅 (東京都墨田区横網)

昭和4年竣工、房総方面へのターミナル駅にふさわしい堂々たる駅舎。昭和47年に総武本線東京-錦糸町間が開業し、現在は中央・総武緩行線の列車のみが停車する(臨時列車を除く)。駅舎の大部分は商業施設となっている。


いずれも令和元年9月22日撮影

行きは西船橋経由で来たが、帰りは上野経由で帰った。 (おわり)



平成から令和へ

2019-05-01 23:59:00 | ノンジャンル

新幹線〔のぞみ117号〕 117A列車 [N700系G36編成] (東京)

平成31年4月30日火曜日。平成最後の日に帰省する。




metro 新幹線〔のぞみ〕で東京を出発symbol5


崎陽軒 膳まい限定 幕の内弁当(1,150円) 麒麟麦酒 一番搾り(242円)

上野でお弁当を買ってきた。


中身はこんな感じ♪

シウマイ弁当は食べたばかりなので、少し高いお弁当にしたが、シウマイ弁当の完成度が高いので、これだとおかずが多い気がする。以前のおかずの復活した「ありがとう平成シウマイ弁当」もあったので、それにしてもよかったかも知れない。シウマイは相変わらず旨い。麦酒によく合う。平成最後の駅弁と麦酒を楽しみ、新幹線でウトウトする。


バニラアイスクリーム(290円) コカ・コーラ(140円)

新大阪を過ぎて車窓も次第に暗くなってきた。平成最後に車内販売を利用する。平成の間に食堂車はなくなってしまったが、東海道・山陽新幹線の車内販売は健在である(〔こだま〕を除く)。固いのでしばらく置いてから食べる。


いただきます♪

濃厚で旨い。


metro 新幹線〔のぞみ〕で広島に到着symbol5

新幹線〔のぞみ117号〕 117A 東京(15:50)→広島(19:54) 787-1436

広島で乗り換え、岩国に帰った。


ここまで平成31年4月30日撮影


岩国城 (山口県岩国市横山) ここから令和元年5月1日撮影

令和元年5月1日水曜日。flag1 天皇の即位の日。おめでとうございます。岩国で平成の終わりと令和を迎える。ちなみに昭和から平成も、お正月で帰省中だったので岩国で迎えた。写真の岩国城は昭和37年に外観復元されたもの。元の岩国城は慶長13年(1608)に築城されるも、一国一城令により、築城よりわずか7年の元和元年(1615)に破却された。


城山へはロープウェイを運行!


目加田家住宅 (山口県岩国市横山)






錦雲閣 (山口県岩国市横山)





武家屋敷のある横山から錦川を渡って対岸に渡る。


錦帯橋 (山口県岩国市岩国・横山)

錦川に架かる錦帯橋。錦川は全長110kmで山口県最長の河川である。ここに橋を架けても何度も流失してしまう。延宝元年(1673)、5連のアーチ橋の錦帯橋が架けられるが、これも翌年に流失。改良を加えて延宝2年(1674)に架けられた錦帯橋は276年間流される事はなかった。しかし昭和25年のキジヤ台風で流失。昭和28年に再建され、昭和29年に渡り初めとなった。自分が知るのは昭和の錦帯橋以後である。約50年で昭和の錦帯橋も傷んできており、平成16年には平成の架け替えが終了。現在の橋は平成の錦帯橋である。


奉祝 令和元年 岩国市

錦帯橋の料金所に掲げられている。




遊覧船が川面に浮かぶ!




sakura 春は桜の名所

さすがにすっかり葉桜だが。








岩国にも瓦そばのお店が…

瓦そばは川棚温泉(下関市・旧豊浦郡豊浦町)発祥の名物料理だが、岩国にお店が出来ているとは知らなかった。


皇太子殿下御成婚記念植樹

昭和34年4月10日にゴヨウマツが植樹されている。当時の皇太子殿下は、昭和64年1月7日に天皇に即位。昨日の平成31年4月30日に退位され、本日より上皇陛下となられた。長い間、本当にありがとうございました。


吉川広嘉公像

錦帯橋の架橋を命じたお殿様である。像は錦帯橋の方を向いて建てられている。


香川家長屋門 (山口県岩国市横山)


目加田家住宅に戻ってきた!

最初に見たのは裏側で、こちらが表である。裏からは二階建てなのが判るが、表からは平屋に見えるようになっている。お殿様を見下ろさないためだそう。


室内には五月人形が飾られている!




ここまで令和元年5月1日撮影

【5/2追記】


令和元年5月2日撮影

恭賀新年

2019-01-01 23:59:00 | ノンジャンル

錦帯橋(山口県岩国市岩国)






ここまで平成31年1月1日撮影

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

 平成三十一年己亥元日 於岩国 筆者

1月3日(木)17時55分放送の出川さんの人気番組のスタート場所が岩国らしいのですが、山口県及び広島県のテレビ局での放送がないので、岩国では見られません。



【1/15追記】
ようやく番組の録画を視聴。帰省中に凧揚げをしていた場所でロケをしているではないか。いとこの子の同級生の弟がロケにあったのは野球をしている時だったので映っているのだろう。地元の風景の中を走って行くので、なかなか不思議な感じだった。山口県・広島県のテレビ局での放送はまだのようなので、あまり書くとネタバレになるが、断水中の大島も訪問。自分が原付の免許をとった時に大島を走ったなあ。断水は12月に解消しています。

【2/8追記】
KRY山口放送で、2月9日土曜日13時より出川さんの番組を放送予定。

【2/16追記】
TSSテレビ新広島では、2月16日土曜日12時55分より放送。


国道437号 大島大橋 (山口県大島郡周防大島町・柳井市)
平成30年10月9日撮影


SUO OSHIMA SIGN (山口県大島郡周防大島町小松)
Suo Oshima Town, Oshima District, Yamaguchi Prefecture, Japan
平成30年10月9日撮影

ブログの引越し

2009-01-17 22:30:36 | ノンジャンル

寝台特急〔富士〕〔はやぶさ〕 1列車 (神代-大畠) 平成19年9月23日撮影

本日、AOL DIARYよりteacupさんのAutoPageへブログを引越ししました。
これはイー・アクセス株式会社のAOLダイアリーサービス終了に伴うものです。
今後とも「旅日記」をよろしくお願いします。