新幹線〔のぞみ117号〕 117A列車 [N700系G36編成] (東京)
平成31年4月30日火曜日。平成最後の日に帰省する。
新幹線〔のぞみ〕で東京を出発
崎陽軒 膳まい限定 幕の内弁当(1,150円)
麒麟麦酒 一番搾り(242円)
上野でお弁当を買ってきた。
中身はこんな感じ♪
シウマイ弁当は食べたばかりなので、少し高いお弁当にしたが、シウマイ弁当の完成度が高いので、これだとおかずが多い気がする。以前のおかずの復活した「ありがとう平成シウマイ弁当」もあったので、それにしてもよかったかも知れない。シウマイは相変わらず旨い。麦酒によく合う。平成最後の駅弁と麦酒を楽しみ、新幹線でウトウトする。
バニラアイスクリーム(290円) コカ・コーラ(140円)
新大阪を過ぎて車窓も次第に暗くなってきた。平成最後に車内販売を利用する。平成の間に食堂車はなくなってしまったが、東海道・山陽新幹線の車内販売は健在である(〔こだま〕を除く)。固いのでしばらく置いてから食べる。
いただきます♪
濃厚で旨い。
新幹線〔のぞみ〕で広島に到着
新幹線〔のぞみ117号〕 117A 東京(15:50)→広島(19:54) 787-1436
広島で乗り換え、岩国に帰った。
ここまで平成31年4月30日撮影
岩国城 (山口県岩国市横山)
ここから令和元年5月1日撮影
令和元年5月1日水曜日。
天皇の即位の日。おめでとうございます。岩国で平成の終わりと令和を迎える。ちなみに昭和から平成も、お正月で帰省中だったので岩国で迎えた。写真の岩国城は昭和37年に外観復元されたもの。元の岩国城は慶長13年(1608)に築城されるも、一国一城令により、築城よりわずか7年の元和元年(1615)に破却された。
城山へはロープウェイを運行!
目加田家住宅 (山口県岩国市横山)
錦雲閣 (山口県岩国市横山)
武家屋敷のある横山から錦川を渡って対岸に渡る。
錦帯橋 (山口県岩国市岩国・横山)
錦川に架かる錦帯橋。錦川は全長110kmで山口県最長の河川である。ここに橋を架けても何度も流失してしまう。延宝元年(1673)、5連のアーチ橋の錦帯橋が架けられるが、これも翌年に流失。改良を加えて延宝2年(1674)に架けられた錦帯橋は276年間流される事はなかった。しかし昭和25年のキジヤ台風で流失。昭和28年に再建され、昭和29年に渡り初めとなった。自分が知るのは昭和の錦帯橋以後である。約50年で昭和の錦帯橋も傷んできており、平成16年には平成の架け替えが終了。現在の橋は平成の錦帯橋である。
奉祝 令和元年 岩国市
錦帯橋の料金所に掲げられている。
遊覧船が川面に浮かぶ!
春は桜の名所
さすがにすっかり葉桜だが。
岩国にも瓦そばのお店が…
瓦そばは川棚温泉(下関市・旧豊浦郡豊浦町)発祥の名物料理だが、岩国にお店が出来ているとは知らなかった。
皇太子殿下御成婚記念植樹
昭和34年4月10日にゴヨウマツが植樹されている。当時の皇太子殿下は、昭和64年1月7日に天皇に即位。昨日の平成31年4月30日に退位され、本日より上皇陛下となられた。長い間、本当にありがとうございました。
吉川広嘉公像
錦帯橋の架橋を命じたお殿様である。像は錦帯橋の方を向いて建てられている。
香川家長屋門 (山口県岩国市横山)
目加田家住宅に戻ってきた!
最初に見たのは裏側で、こちらが表である。裏からは二階建てなのが判るが、表からは平屋に見えるようになっている。お殿様を見下ろさないためだそう。
室内には五月人形が飾られている!
ここまで令和元年5月1日撮影
【5/2追記】
令和元年5月2日撮影