
JR西日本 芸備線 狩留家駅 (広島県広島市安佐北区狩留家町)
平成31年1月5日土曜日。広島に出掛けてきた。幅員の狭い旧道を通って狩留家駅に至る。駅には気動車(ディーゼルカー)が停まっている。

駅舎内の様子!

芸備線の狩留家-広島間はICOCAエリア。交通系ICカード(Kitaca、Suica、TOICA、ICOCA、SUGOCA、PASMO、manaca、PiTaPa、はやかけん、nimoca)が利用出来る。但し利用出来るのは広島方に向かってであり、備後落合・三次方に向かっては利用出来ない。なお、平成30年7月豪雨で狩留家の先の第一三篠川橋梁が流失し、現在も芸備線の三次-狩留家間は不通となっている。

第一三篠川橋梁付近を望む!
右に鉄道線路が見えるが、鉄道の橋梁が無くなっている。

復旧工事は行われている!
JR西日本のウェブサイトによると、「(三次駅~狩留家駅)工事が順調に進捗すれば2019年秋頃の運転再開を見込んでいます。」との事。同区間の運転再開をもって、昨年の豪雨災害の不通区間はすべて解消となる。県道37号を三次方面へ。途中で鉄道代行のJRバスとすれ違う。行き先は下深川。狩留家では駅に至る道幅が狭く、駅前も狭いので、バスが入れないのだろう。代行のバス停留所は狩留家駅から250m離れた県道37号上に設けられている。
芸備線に志和口という駅がある。東広島市志和町への玄関口という事だろう。三篠川沿いの広島市安佐北区白木町より東広島市へ向かう県道を走る。志和口と志和を結ぶ路線バスは今は無いのだが、思ったよりすぐに志和の中心に至る。志和には山陽自動車道のインターチェンジがあって、それで名前は知っている。志和ICから山陽道に流入し、Uターンで交通量の多い中、関西ナンバーに交じって東へ向かう。河内ICで流出して広島空港に着いた。

あら!いぃ!商品のオススメを見て…

尾道ラーメン(730円)
尾道ラーメンで昼食。


麵はこんな感じ♪
尾道で食べたラーメンはもっと脂が凄かったような気がする。空港のウェブサイトによると「味は広島の空の玄関に立地しているため、男性だけでなく、女性、お年寄りにも食べやすいよう、脂を少なめに、マイルドな和風しょう油味にしています。」との事。空港という場所柄仕方がないか。また今度尾道に行って食べよう。ごちそうさまでした。

開港25周年で展望デッキが無料に!
もともとなんぼか覚えとらん。デッキに出ても飛行機の姿が見えない。寒い中待っていると、東側から1機やって来た。

全日空機が着陸!

全日本空輸(ANA) NH679便 [Boeing787-9] JA830A (広島空港)



引退されてもお忙しい… ここまで平成31年1月5日撮影
さて、東広島市河内町側から県道33号を通って、山陽本線の復旧箇所を見ようと思っていたが、三原市本郷町へは通り抜けられない旨の表示がある。鉄道は復旧しても道路は復旧していないのだ。このまま国道432号・国道2号で岩国に戻る。鉄道やバスで広島空港へ行っても遠いが、車でも遠い。高速を使っても1時間以上掛かる。岩国空港があって実に便利だが、LCCを使うとなると、遠路広島空港まで来なければならない。

ここから平成31年1月6日撮影
翌日、平成31年1月5日土曜日。徳山へ出掛けてきた。さすがに広島空港へ行くより近い。駅構内ではツルの飛来を告げている。

ただ今2羽
昔は何十羽も来よったのにさみしいのう。九州の方は多数飛来していると聞く。

徳山港を望む!
新幹線乗り場に上る。近くに港が見える。出川さん、ここからフェリーに乗っとったのう。




新幹線〔のぞみ34号〕 34A列車 [N700系] (徳山)
本線がこんなにカーブしているので、通過列車も速度を落としてゆく。もっと山側を直線的に通す予定だったが、在来線に合わせて駅を設けたので、曲線が出来てしまった。写真を撮るにはちょうどいい。

新幹線〔こだま741号〕 741A列車 [500系V2編成] (徳山)
ピンク色の新幹線がやって来た。



〔ハローキティ新幹線〕で運転!

Hello Kitty Shinkansen

前回、撮り損ねた地域限定デザインも含めて撮影してゆく。

8号車:大阪府はたこやきで間違いない!

7号車:兵庫県はフランスパン?
違うパンだという情報も。

6号車:岡山県はフルーツカフェ
マスカットの房を持っていると予想していた。

5号車:広島県はやっぱりもみじ饅頭! ここまで平成31年1月6日撮影
しかも少し食べている。ここで1分停車の時間切れ。続きは前回の撮影分で。

4号車:鳥取県は二十世紀梨 ここから平成30年10月9日撮影

3号車:島根県はシジミ

2号車:ご当所の山口県はふく(フグ)!

1号車:福岡県はあまおう(苺) ここまで平成30年10月9日撮影
これでようやく全車両の写真が揃った。あとは乗るだけ。

キティちゃんも持っていたフクでも食べていきたいところだが…
ここから平成31年1月6日撮影

駅一食堂 とくやま (山口県周南市御幸通り 徳山駅構内)

肉うどん(480円)
例によってうどんを食べて帰った。出川さん、駅に入ったらうどん屋あったのにねぇ。