
JR東日本 特急〔わかしお7号〕 1057M列車 [E257系NB-18編成] (大網)
令和6年7月29日月曜日。外房線の大網駅に来ている。内房線の駅から出発して外房線に乗る予定はなかったのだが、蘇我で京葉線ではなく千葉発上総一ノ宮行に乗り換えて大網で下車した。特急列車が入って来たので向かいのプラットフォームから見てみる。

東京発安房鴨川行特急〔わかしお7号〕1057M列車(5両編成)。全車普通車指定席で乗客は多いように見える。外房の海が見たいが今日は乗らない。







外房線で11時36分に到着したが、次の東金線は12時22分の出発で46分の待ち時間がある。

JR東日本 外房線 大網駅 (千葉県大網白里市南玉)
東金線プラットフォームより外房線を望む。改札口、出札口(みどりの窓口)は外房線側にある。

㊧東金線(成東方)と㊨外房線(安房鴨川方)

ベンチに腰掛け列車を待つ。風もあって内房側程は暑くない気がする。涼しいという程ではない。

外房線(複線電化)より東金線(単線電化)が分岐、奥は千葉方

車止め
3番線が東金線の折り返し、外房線との直通列車は4番線に入る。

列車がやって来た

JR東日本 外房線 普通 1645M列車 [209系C617編成] (大網)
※大網-成東間は東金線。

外房線・東金線経由千葉発成東行普通1064M列車に乗車する。



築堤から地上に降りると旧大網駅付近を通過。かつて外房線はここで進行方向を変える構造だったそう。東金線の列車本数は少ないが、学校があって車内には若い人が多い。




JR東日本 総武本線 普通 352M列車 [209系C621編成] (成東)
成東で総武本線に乗り換える。銚子方面へ行ってみたいが銚子発千葉行普通352M列車に乗車。




長閑な車窓 (八街-日向)
日向を出発。下総なのに日向とはこれ如何に。甲斐大和と言うが如し。総武本線だが今日で一番緑の中を走っている気がする。線路は単線電化。遠方を旅しているかのよう。

複線電化の成田線が近づく (佐倉-南酒々井)
見覚えのある風景に戻ってきた。佐倉に到着。下車する。



久里浜発成田空港行快速4047F列車(15両編成)に乗り換える。今日は内房線から209系のボックスシートにばかり乗っていたが、普通車は全てロングシートのE235系に乗る事となった。車窓を楽しむのには適さないが冷房の効きは一番だった。

JR東日本 成田線 快速 4047F列車 [E235系F-35編成] (成田)
成田に到着。下車する。空港に行きたいが今日は行かない。




JR東日本 成田線 普通 862M列車 [E231系133編成] (成田)
成田で成田線から成田線に乗り換える。何のこっちゃ。成田空港行快速4047F列車から成田発我孫子行普通832M列車(5両編成)に乗り換える。




JR東日本 成田線 普通 862M列車 [E231系133編成] (東我孫子)
成田-東我孫子間の成田線は単線電化。何箇所か途中駅で対向列車と交換する。常磐線(快速線)に遅れが発生しており成田線へ直通する列車も遅れている。交換列車が来ないので出発出来ない。初めて東我孫子のプラットフォームに降りてみる。

交換列車が入って来ないと信号機が変わらない
遅れていた成田行が入って来て交換。東我孫子を出発する。

JR東日本 成田線 普通 862M列車 [E231系133編成] (我孫子)
終点の我孫子へ遅れての到着。下車する。折り返し成田行となる。プラットフォームには空港へ向かうのか大きな荷物を持つ乗客が待っている。あまりダイヤが乱れなければよいが。

弥生軒 6号店 (千葉県我孫子市本町 我孫子駅構内 1・2番線プラットフォーム・日暮里方)
2番線に到着し、そのままプラットフォームの弥生軒さんへ。同じプラットフォームの岩沼方には8号店もある。隣の 4・5番線プラットフォームにある5号店を含めて3店舗が営業している。

唐揚(1ケ)そば(490円) これまで令和6年7月29日撮影
あいかわらず旨い。ごちそうさまでした。唐揚げそばが食べたくて成田回り。後日食べた別の麵料理も紹介する。
令和6年8月3日土曜日。地下鉄で千代田線綾瀬駅から東西線西船橋駅へ向かう。新御茶ノ水駅で丸の内線に乗り換えるが、改札外に出ての乗り換えとなる。丸の内線の駅は淡路町駅と駅名は違うが乗換駅である。久しぶりに丸の内線に乗った。地上区間も多く面白い。但し混雑していて座れなかった。池袋駅にて有楽町線に乗り換えるが、ここも改札外に出ての乗り換えとなる。乗り換えは60分以内なので、すぐに有楽町線乗り場へ向かわずにご飯を食べてゆく。

数量限定!! これより令和6年8月3日撮影
池袋のビルにあるフードコートに入る。お店の人と辛さは大丈夫かというやり取りがあったが注文する事にした。手前に見える飲み物も注文。

台湾啤酒(500円)
紙コップなので色が見えないけれど。冷えた啤酒(麦酒)が実に旨い。

椒麻乾拌麵(900円)
料理が運ばれてきた。これは旨そう。

麵はこんな感じ♪
こうゆう汁なしの麵が食べたかったのだ。思った通り実に旨い。啤酒によく合う。辛さは全く問題なかったが、お店の人が加減してくれたのかも知れん。ごちそうさまでした。
西船橋へ向かう途中だった。有楽町線池袋駅の改札に入る。飯田橋駅にて東西線に乗り換えるが、ここも改札外に出ての乗り換えとなる。東葉勝田台行の快速に乗車。荒川の手前で地下から地上に出て川を渡る。西船橋まで地上区間を走る。旧江戸川を渡り東京都より千葉県、武蔵国より下総国に入る。千葉県内での途中停車駅は浦安駅のみ。快走して西船橋に到着。下車する。列車は東葉高速線に乗り入れる。Suicaで西船橋の改札を通過したが綾瀬-西船橋間のIC運賃324円で済んだはず。