狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

Wポスト紙の捏造記事タライ回し 琉球新報が仕掛ける

2007-10-22 06:43:57 | 教科書

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

「自決」強制証言を紹介 米・ワシントンポスト紙  

 米大手紙ワシントン・ポストは19日、文部科学省の高校歴史教科書検定で沖縄戦における「集団自決」の日本軍強制の記述をめぐる記事を掲載し、検定の削除をめぐって日本が2つに揺れていると報じた。
 記事は東京発ロイター通信が配信したもので、10代のころに従軍看護婦だった女性の「日本軍が自決を強制した」という証言を中心に紹介している。自決した民間人の数は琉球新報の調査結果によると少なくとも995人で、沖縄戦で死亡した20万人以上のうち約半数が民間人で、沖縄の苦しみは戦後も続いている、と伝えている。
 3月の高校歴史教科書の検定で「集団自決」軍強制記述の削除意見決定して以来、検定意見撤回を求める県民大会が開催され、実行委員会が要請に訪れ、最近になって初めて政府側が反省の意を伝えたと紹介。戦時中の日本軍に関する記述では、日本政府がこれまでアジア諸国と繰り返してきた論争が、国家間の「ねじれ」を生みだしていると伝えた。
 また、各国の教科書採用システムについても触れ、「
日本の歴史教科書は日本政府の公式見解に等しいもの」とのアンドリュー・ホーバット東京経済大学の教授の意見を用いながら、検定委員の在り方にも疑問を提示。スベン・サーラー東京大学准教授の「沖縄は1972年に復帰したが、今回の論争で、まだまだ日本政府が沖縄を日本とみなしてないのが明白になった。まるで日本と植民地という構図」と日本政府の姿勢を批判した。
 (琉球新報 平安名純代本紙ロサンゼルス通信員)

<ニュース用語>ワシントン・ポスト紙
 1877年創刊の全米で最古の歴史を持つ新聞。70年代に当事のニクソン米大統領を辞任に追いこんだウォーターゲート事件の報道で国際的名声を手にした。

(琉球新報 10/20 16:04)

                                               ◇

朝日新聞が沖縄タイムスの捏造記事をそのまま社説に引用したことについて次のように書いた。

朝日の“捏造記事”タライ回し  沖縄タイムスが“捏造写真”」

意図した捏造記事が一人歩きする「従軍慰安婦」と同じ構図だ。

「集団自決」が全国的に問題となるや、

待っていましたとばかりにニューヨークタイムズのオーニシ記者がこれを記事にした。

NYタイムズが「11万人集会」を報道 捏造報道の一人歩き

そして、ついには「残虐非道の日本軍」の象徴とも言うべき仲里議長の「毒おにぎり」証言が海を渡り全米を一人歩きし始めた。

「毒おにぎり」が海を渡る  仲里証言をニューヨークタイムズが報道

負けてはならじと、今度はワシントンポストが琉球新報とタッグを組んで「捏造記事の」国際的タライ回しを開始した。 


■元従軍看護婦の証言■ 

>10代のころに従軍看護婦だった女性の「日本軍が自決を強制した」という証言を中心に紹介している。

この記事の元ネタを検証したら次の記事が出てきた。

(8)中山きくさん・青春を語る会代表(白梅同窓会会長)
 (沖縄タイムス 2007年8月31日朝刊社会面)
戦世の記憶 風化を危ぐ

 ≪自分の身は自分で始末しよう…。一九四五年六月四日。当時十六歳だった少女は、旧東風平村にあった山第一野戦病院の解散時に軍から配られた手榴弾を手に、決意した。その後、白梅学徒隊だった中山きくさん(78)は友人に止められ、生きる道を選んだ。(以下略)≫

ここに登場する「従軍看護婦」の中山きくさんは戦火が激しい中、勤務する野戦病院の解散時に手りゅう弾を配られたが友人の助言でこれを使わず生き残った。

当時10代の乙女が敵の来襲を直前のパニック時のこと。

万が一の時、これで自決を考えても不思議ではない。

また友人が止めて気が変るような状況を「軍の命令、強制」と理解するに無理がある。

これで「日本軍が自決を強制した」と報じるのは明らかに記事の捏造だろう。

アメリカ在住のRed Foxさんが元ネタ記事(Wポスト)を翻訳検証している。

その原文は次のようになっており、どこを探しても「「日本軍が自決を強制した」という文は出てこない。

Reuters:
Then a teenage military nurse, she was told to fend for herself when the hospital where she worked was abandoned as U.S. forces approached.

"We were given grenades and we all interpreted that to mean we should use them to kill ourselves," Nakayama said.

 


 ≪当時彼女は10代の従軍看護婦。彼女が働いていた医療所が米軍接近に伴い見捨てられた時、自分の事は自分で面倒見るように言われた。
手榴弾を渡され、それは自決のために使うべきであると私達は皆そう解釈しました。(翻訳はRed Foxさん)≫


これは驚いた。

沖縄タイムスの記事の「戦火のため病院が解散した時配られた手りゅう弾」が、

Wポストに伝わると 「手榴弾を渡され、それは自決のために使うべきであると私達は皆そう解釈しました」となり、

それが逆輸入されて琉球新報の記事になると

「(Wポストが)『日本軍が自決を強制』と報じた」と化けて来る。

琉球新報の英文読解力ではinterpreted を「自決を命令された」と解釈するらしい。

何としてでも「日本軍が自決を強制した」と事実をわい曲したい琉球新報の執念が垣間見れる。

 

■沖縄タイムス⇒Wポスト⇒琉球新報の伝言ゲーム■

分かりやすく説明しよう。

従軍看護婦だった中山きくさんの証言は次のように伝言ゲームで変化していく。

①「野戦病院の解散時に軍から配られた手榴弾を手に、決意した。」(沖縄タイムス)↓

②「手榴弾を渡され、それは自決のために使うべきであると私達は皆そう解釈しました」(Wポスト)↓

③「日本軍が自決を強制」(琉球新報

 

このように「捏造記事のたらい回し」と言うか「伝言ゲーム」と言うべきか、

Wポスト紙をクッションに使って琉球新報が記事を捏造していく過程が興味深い。

Wポスト記事を翻訳したRed Foxさんから次のようなコメントを頂いた。

≪このロイター通信の記事は米メディアではNBCテレビとワシントンポスト、ボストングローブ、NYタイムズなど恐らく10数紙に掲載されているようです。

 要するにこれは朝日新聞や産經新聞、日本の地方紙が共同通信の記事を載せるのと同じ話ですが、琉球新報は「ワシントンポストが報じた」という事大主義的な印象操作の意図が明らかにありますね。

Japan’s history divide comes home in textbook row
(Isabel Reynolds, Reuters, Fri Oct 19, 2007 12:12am EDT)
http://www.reuters.com/article/worldNews/idUST896120071019
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/10/19/AR2007101900006.html?nav=hcmodule

 で、ロイターの記事内容を一通り目を通してみましたが、琉球新報の記事を書いたのは前回と同じ平安名純代ロス通信員で、やはり同様の内容の改変が見られますね。それから琉球新報のウェブ上に見られない情報 (自決者数995人) が「琉球新報の調査によると」との記述でロイター記事に書いてあるため、この情報が紙面版などでこれまでに発表されてないとすれば、これが琉球新報から直接ロイター通信東京特派員のイザベル・レイノルズ記者に提供されたという可能性もあります。≫

Wポスト記事全文と翻訳は、↓

沖縄集団自決問題 今度はロイター通信 琉球新報報道の怪 Part2

 

【おまけ】

「10人に1人」の県民が終結した「県民大会」!?

だったら、「集団自決」の起きた現地、渡嘉敷島の住民は全員とは言わないまでも何人に1人の参加だったのか。

渡嘉敷島の人口は、773推計人口、2007年9月1日)。

渡嘉敷在住の知人に聞いてみた。

「一般住民の参加は、7~8人、多くても10人以下でしょう」

渡嘉敷島住民の「県民大会」参加者は、

何と、「100人に1人」であった!

 

沖縄の新聞はやはり異常だと思う方、
クリックお願いします↓

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします