![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
大徳寺散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
今回10回目位の散策です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
最初の会社社員教育で、大徳寺で『禅』の体験実習した事が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
京都へ来ると、是非とも寄りたい寺院の一つです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
参拝する事に、新たな『寺院』からの尊厳、『庭』からの癒し、を訴えてくれる寺院です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8f/6421fbee09bfbf745e8d200c7f6e3931.jpg)
方丈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/ed6a343ffeb61e6faba70b72a0633620.jpg)
大徳寺伽藍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d1/51a6e261a8d27f7cee3f4cb3a44530ea.jpg)
庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
大徳寺概略
宗派 臨済宗大徳寺派 大本山
本尊 釈迦如来
創建年 1325年
開基 宗峰妙超
世界遺産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
歴史
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
禅宗寺院で、境内には仏殿、法堂とする中心伽藍のほか、20の寺を超える塔頭が立ち並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
茶の湯文化とも縁が深く、日本の文化に多大な影響を与え続けてきた寺院です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
本坊および塔頭寺院には、建造物、庭園、障壁画、茶道具等多くの文化財を伝えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
後醍醐天皇は大徳寺を保護し、京都五山の上位に位置づけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
足利氏が天下を取ると、後醍醐天皇と関係の深い大徳寺は没落しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
足利氏滅亡後、大徳寺は再び貴族、大名、商人等の幅広い層の支持を受け栄えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
その時期、一休上人をはじめとする名僧を輩出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
応仁の乱で、伽藍が焼失しましたが、豊臣秀吉や諸大名の支援を受け復興しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
江戸時代には、幕府との関係も良く、寺運は栄え今日に至っています