ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
「大割拠」長州独立国へ
2014年10月16日
|
知識取得
高杉 晋作の見識と影響力
江戸での勉学中江戸での黒船騒動⇒大割拠⇒長州独立国の必要性
吉田松陰との出会い⇒富国強兵の国家設立の野望
上海視察⇒上海の発展と、列強の植民地になる悲劇
高杉晋作の短い人生の活躍に驚きました(NHK番組より)
坂本竜馬に贈った拳銃
高杉晋作(ネットより引用)
長州藩の幕末の変遷
長州藩は関門海峡において外国船砲撃を行うが、米仏の報復に逢い惨敗する(下関戦争)
長州藩は禁門の変で敗北して朝敵となりました
高杉晋作の活躍
吉田松陰が主宰していた松下村塾に入学し松蔭の影響を受けました⇒海外を見る
海軍修練のため、藩の所蔵する軍艦「丙辰丸」で江戸へ渡りました
中国の上海へ渡航、清が欧米の植民地となりつつある実情や、太平天国の乱を見聞きしました
長州藩で、晋作は尊攘運動に加わり、各藩の志士たちと交流しました
身分に因らない志願兵による奇兵隊を結成して自らの軍隊を持ちました
下関戦争の敗北の使者(長州藩代表者、日本国代表者?)として高杉晋作は和議交渉を4カ国連合艦隊代表と行いました
清国の見聞を経た晋作は「領土の期限付租借(植民地化)」を見抜き、断固拒否の姿勢を貫きました
鎖国の時代、高杉晋作は先を見て自分の判断で、下関開港を連合軍に認めました
高杉晋作功山寺挙兵
幕府による第一次長州征伐が迫る中、長州藩では幕府への恭順止むなしとする保守派が台頭
晋作は、再び下関へ帰還、伊藤俊輔(博文)率いる力士隊、石川小五郎率いる遊撃隊ら長州藩諸隊を率いて功山寺で挙兵
高杉晋作四境戦争
幕府の再度の長州征討に備えて、高杉晋作は防衛態勢の強化を進めました
第二次長州征伐(四境戦争)では海軍総督として「丙寅丸」に乗り込み、周防大島沖に停泊する幕府艦隊を夜襲し周防大島を奪還
奇兵隊・報国隊を上陸させ、幕軍の砲台、火薬庫を破壊し幕府軍を敗走させました
江戸幕府の崩壊に繋がりました
高杉晋作の著名人が語る人物像
伊藤博文の評 「動けば雷電の如く発すれば風雨の如し、衆目駭然、敢て正視する者なし」
中岡慎太郎評 「胆略有り、兵に臨みて惑わず、機を見て動き、奇を以って人に打ち勝つ、是れ亦洛西の一奇才」
勝海舟 「年は若し、時が時だったから、充分器量を出さずじまいでしたが、なかなか活気の強かった男さ」
晋作は、肺結核のため大政奉還を見ずしてこの世を去りました
晋作の墓所は下関市にあり、靖国神社に、吉田松陰・坂本龍馬・中岡慎太郎達と共に祀られています
コメント
江ノ島・鎌倉の名称由来?
2014年10月16日
|
散歩
鎌倉&江ノ島散策
江ノ島は、狭いスペースなので、参道・散策地は観光客で溢れていました
鎌倉は、楽しい通り「小町小路」中心に散策、「まめや」の試食品も健在でした
江ノ島・鎌倉の名称由来散策しました
江ノ島・鎌倉の画像
鎌倉の名称由来(伝説的)
神武天皇が東国を征服した時、天皇にそむいた人々の死体が山となり今の鎌倉の山ができたといわれています
屍(かばね:死体)が蔵(くら)をつくったので、「屍蔵」(かばねくら)となり、それがなまって「かまくら」
鎌倉の名称由来(藤原鎌足)
藤原鎌足が、神宮にお参りする途中不思議な夢をみました
藤原鎌足は、夢に従い、鎌(鎌槍(かまやり)のこと)を大蔵の松ヶ岡に埋め「鎌倉」になったといわれています
鎌倉の名称由来(地形的なもの)
鎌は、「かまど」のことで、倉は「谷」のことです
鎌倉の地形は、山に囲まれ折「かまど」のようで、「倉」のように一方が開いているので「鎌倉」
アイヌ語の「カマクラン」という「山を越して行く」という意味の言葉から
江ノ島の名称由来
「江(入り江)に隆起した島」から来ているといわれています。
「江の島」が海上に姿を現わしたのは今から8万年も前の頃です
コメント
10月16日練習
2014年10月16日
|
英語練習
今月の感銘受けた格言
『
No wise man ever wished to be younger.
』(Jonathan Swift)
世界の国旗&地域(GHANA)
(ネット引用)
今日の5分間ラジオ、タニシ長者の話、息子も金持ちのお嬢様と結婚して裕福な生活を過ごす
今日の英語3センテンス
Here’s to your----.
I have no intention of slowing down.
---sit back and relax!
I didn't call earlier.
今日の英語ニュース、新幹線開業50年祭り、東京駅で行なわれました
東京神社庁10月の言葉
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『千年王国』『ヨハネ黙示録』『トランプ大統領誕生』
『 深層学習』『生成AI』『汎化性能』
『言語化の質』『アウトプットの質』
My English practical training25APR
『キリスト教を信じる意味』『非合理』『時代遅れ』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(194)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(150)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(539)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2251)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(347)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1309)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(197)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(40)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(101)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
慶喜/
中国が北海道の土地爆買い?
チハたん/
中国が北海道の土地爆買い?
おめり/
一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo