慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

各教団がアフリカに熱視線

2018年11月01日 | 宗教
"手かざし"真光の植林布教

日本の人口減少で、海外に活動を広げる新宗教
 ☆アフリカ大陸の人口倍増し、2050年には約25億人に達する
 *世界人口の4人に1人で、6割を若年層が占める
 ☆多くの国々で貧困、戦争、病気といった課題が山積する
 ☆戦後の日本同様、宗教的救済が求められる社会背景がある
 ☆人口増や経済発展とともに爆発的に新宗教が拡大する可能性を秘めている
新宗教のアフリカでの布教状況
 ☆創価学会は、中近東やアフリカで公称信者数4万人を獲得
 ☆幸福の科学も総裁が、初めてアフリカ大陸で講演会を開催
 *その様子はウガンダの国営放送で同時中継された
崇教真光(以下真光)
 ☆”手かざし”の雄、真光は早くからアフリカで布教活動を始めた教団
 ☆フランス・パリで海外初の研修会から、西アフリカ諸国に広まったとみられる
真光の最大の特徴は「真光の業」と呼ばれる手かざしだ
 ☆手をかざせば、「奇跡」が起こるという
 *病気が治り、会社の経営はうまくいく
 *不登校やいじめも解決へ向かい
 ☆この″業″は、真光の研修会で「御み霊(おみたま)」を授かると取得できるという
 ☆研修会が行われる道場は、アフリカではすでに30ヵ所以上開設しているもようだ
 ☆「手かざしという行為が、言葉や文化の壁を越えるツールになっている」と宗教関係者は言う
真光が、アフリカでカを入れているのが「緑の大壁プロジエクト」と呼ばれる植林活動
 ☆アフリカでは、真光の青年信者らが、教団の教えに従い、環境保全活動を自発的に開始
 *セネガル政府が、サハラ砂漠の拡大を防ぐために打ち出した植林活動にいち早く参加した
 ☆活動はサハラ砂漠周辺に広がり、周辺各国の国家元首会議でプロジェクト化が決定
 ☆西端のセネガルから東端のジブチまでの11力国にまたがる壮大なプロジェクトが始動した
 ☆参加する真光の信者らは、昨年までに、約100万本の木を植えた
 *植える木は、主にアカシアやゴムの木
 ☆信者らは、植林を終えた後木に手をかざすこともあるという
 ☆不毛だった砂漠は、人々の生活の糧をもたらす恵みの大地に変わる
 ☆目の当たりにした村人らは、「奇跡」を信じることになるのだろうか
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『週刊ダイヤモンド』




"手かざし"真光の植林布教(『週刊ダイヤモンド』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース(お菓子離れ・環太平洋造山帯)

2018年11月01日 | 新聞記事
お菓子離れ原因はスマホ?

 ☆人気商品の生産終了とチューインガムの売上減
 *森永製菓が50年の歴史がある「チョコフレーク」来年6月生産を終える
 *江崎グリコもガム「キスミント」の生産終了を発表した
 ☆生産中止の主な原因
 *「チョコフレーク」は、スマートフォンの普及で「手がべたつく」ので敬遠されている?
 *「キスミント」は、グミやタブレットなどライバル商品の台頭が主な要因
 ☆身近なお菓子が姿を消す背景には、若者のトレンドの変化がある

森永製菓の「チョコフレーク」の売り上げ、5年前の半分ほど
 ☆スマホの画面操作で、敬遠されたとの見方は「あくまで一因」(同社広報)としている
 ☆ロングセラー商品ポテトチップスにも「手がべたつく」との声が寄せられてる
江崎グリコ「キスミント」も生産終了を発表
 ☆国内のガム売上高は、5年前の半分までに売り上げ減少
 ☆ガムと違って捨てる必要がないグミやタブレットなどのライバル商品の著しい台頭

環太平洋火山帯(環太平洋造山帯)

 ☆太平洋の周囲を取り巻く火山帯のこと
 *日本列島も含め火山列島や火山群の総称
 ☆環太平洋火山帯には世界の活火山の約6割がある
 *広義の環太平洋火山帯では、世界の8割近くの火山を擁している
 ☆アルプス・ヒマラヤ造山帯とともに、世界の2大造山帯とも言われる

インドネシア国家防災庁発表
 ☆9月28日にインドネシア・スラウェシ島パルで起きた地震
 ☆マグニチュード7.5の地震、犠牲者がこれまで1347人と発表
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典「WBC」ビジネスサテライトニュース「産経新聞」




お菓子離れ・環太平洋造山帯
(「WBC」テレビ画面&「産経新聞」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コンテンツ・モデレーター」とは

2018年11月01日 | ネット
インターネット上のコンテンツを監視・削除するモデレーター

 ☆インターネット上には、ポルノや暴力的なコンテンツが無数に存在する
 ☆コンテンツに日夜目を通し、不適切なものを削除するコンテンツ・モデレーターという仕事

コンテンツ・モデレーターの仕事
 ☆世界中のソーシャルメディアサイトやモバイルアプリ上から15万個超のコンテンツを削除
 ☆グーグルが検閲して削除しているコンテンツ数の2倍、フェースブックの9倍の数を削除
フェースブックで、ポルノ写真を見たことがありますか?
 ☆そういったコンテンツが見られないのは、モデレーターがいるから
 ☆インターネット上にルールも規制もなければ、そこはカオスになるでしょう
 ☆モデレーターは、自分の目で全ての場所を確認しています
映画産業では、コンテンツの内容によりに年齢制限を設けている
 ☆インターネットのコンテンツ・モデレーションも、同様の内容です
 ☆一般のユーザーには害になるようなものはブロックしている
 ☆モデレーターのメインの仕事は、クライアントに対して
 *本物と偽物のユーザーを見つけ出すことです
 *本物のユーザーは全体の30~40%ほど
 *残りの60~70%は偽物のユーザー
モデレーションは自動化に頼ることはできません
 ☆システムでは時々エラーを起こしてしまう
 ☆人間が必要であると確信しています
 ☆モデレーションは現在のところ人間なしでは不可能である
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、GIGAZINE他


インターネット上のコンテンツを監視・削除するモデレーター
(GIGAZINE他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする