🌸ボケ・認知症の壁を超えて1
⛳認知症の誤解がみんなを不幸にする
☆認知症は多くの場合、「もの忘れ」から始まる
☆次に起こる「失見当識(しつけんとうしき)」の症状
☆認知症は多くの場合、「もの忘れ」から始まる
☆次に起こる「失見当識(しつけんとうしき)」の症状
*場所とか時間の感覚が悪くなる
*道に迷うとか、いまの時間がわからなくなる
*夜中に起きたのに朝だと思い外出しようとしたりする
☆次に起こるのが「知能低下」
*人の会話がわからなくなるとか
*本を読んでも読めない
☆認知症は、5分前のことを覚えていなくても
*話してみるとちゃんと会話ができる
*知能はまだしっかりしている
⛳認知症患者、生きる知恵は残っている
☆世間は認知症に対して全て取り上げてしまう
*残存機能はたくさん残されているのに
⛳認知症患者、生きる知恵は残っている
☆世間は認知症に対して全て取り上げてしまう
*残存機能はたくさん残されているのに
*「認知症です」の一言で、それらをすべて奪われる
☆頑張って生きてきた晩年があまりにも悲し過ぎる
☆認知症の症状が出てからでも
☆頑張って生きてきた晩年があまりにも悲し過ぎる
☆認知症の症状が出てからでも
*優秀な人が結構な割合でいます
☆これを知っていれば
*本人も家族も、もっと幸せに過ごせる
⛳認知症患者は600万人
☆世間の、認知症患者への勝手な思い込みは多数ある
*「ボケたら徘徊する」というのもその一つ
⛳認知症患者は600万人
☆世間の、認知症患者への勝手な思い込みは多数ある
*「ボケたら徘徊する」というのもその一つ
☆日本には認知症患者が600万人(国民の20人に1人)
*全員が徘徊したら、日本中認知症の人だらけになっている
☆認知症は基本的には老化現象
☆認知症は基本的には老化現象
*少しずつ大人しくなっていくのが通常のパターン
*家に閉じこもる人のほうがずっと多い
☆認知症は軽度から重度まで、幅のある障害
☆認知症は軽度から重度まで、幅のある障害
☆アルツハイマー疾患の著名人でも多数いる
*レーガン元大統領やサッチャー元首相
*レーガン元大統領やサッチャー元首相
*在任中も軽度の記憶障害くらいはあったと思われる
*認知症になっても、首相や大統領も務まる?
☆「認知症になったらもう終わり」と決めつけないで欲しい
*認知症になっても、首相や大統領も務まる?
☆「認知症になったらもう終わり」と決めつけないで欲しい
*残存能力をしぶとくキープしてほしい
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『80歳の壁』




認知症の誤解がみんなを不幸にする1
(ネットより画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます