慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

日本の未来(地銀・教育産業・退職金)

2021年06月24日 | 生活
🌸日本の未来(地銀・教育産業・退職金)

地銀はすでに存在が危ぶまれている
 ☆地銀の存在、地方自治体に影響が出る
 *財政難に陥っている自治体も多く、人口減少が追い打ちをかける
 ☆現在、製造業などの大規模の雇用を生む工場が海外に流出
 *代わりに新たな企業の誘致もままならない
 *市税は目減りし、地方交付税の減少も響く
 ☆交付税頼みだった自治体の財政の悪化はとまらない
 ☆2040年「地方消滅」は可能性でなく現実問題
 *自治体の役割も自ずと変化を求められる
 *公務員も安穏としていられない時代になる
 ☆地銀はすでに存続自体が危ぶまれている
 *東北や四国など23県の地銀
 *人口減少があるかぎり不採算構造は変わらない
 *根本的なビジネスモデル自体が立ちゆかない

教育分野の2040年は厳しい
 ☆地方と同じくらい厳しそうなのが、教育関連産業
 ☆教育や塾などの学習支援産業は、約350万人が従事する
 ☆日本の大学
 *子どもの数が減りつつあるにもかかわらず右肩上がりに増え続け
 *現在、782校を数える(平成の間で約300校増えた)
 ☆新設大学の一部は大学以外の教育機関も運営する学校法人が多い
 *定員割れがすぐに廃校に結びつくわけでない
 *しかし、少子化で分母自体が減っていく日本の現状

⛳退職金払わなくても違法ではない

 ☆日本に長らく根づいてきた退職金制度
 *2040年には過去の遺物になっている可能性が高い
 ☆退職金は2種類ある
 *退職一時金か定年後に年金として受け取る退職年金(企業年金)
 *実際の退職時、選択肢は二択となる
 *税制では、圧倒的に一時金での受け取りが優遇されている
 *中小企業などは企業年金がない場合が大半だ
 ☆企業によって形態も選択肢もバラバラなのは
 *退職金が企業の義務ではなく社内制度に過ぎないから
 *社業規則に退職金の規定を設けた場合は支給しなければならない
 *退職金制度を設けなくても違法ではない
 ☆現時点では大企業では約9割、日本全体では約8割の会社
 *退職金制度を設けているが、設ける企業数減少傾向にある
 *退職金制度が維持されても、もらえるお金の減少は避けられない
 *退職一時金はあくまでも自社での積み立てなのだ
 ☆会社の業績が悪化して倒産すれば
 *年金とは異なリゼロになる可能性もある
 ☆退職金制度の維持に企業が後ろ向きなのは
 *制度の本質を理解すると納得できる
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『2040年未来予想』より










日本の未来(地銀・教育産業・退職金)
『2040年未来予想』記事、ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 半沢新頭取の三菱UFJ銀行... | トップ | 石原慎太郎(高級料亭・尖閣... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事