慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

未来の見方(9)(社会の常識を疑え、暗号通貨他、最終回)

2020年10月02日 | 国際情勢
🌸未来の見方(9)(社会の常識を疑え)

誕生する巨大なビジネス
 ☆マリファナには、巨大
なビジネスチャンスが存在する
 *現在、酒類メーカーは、マリファナ事業に着手している
 *最近はタバコ会社もマリファナに積極的になっている
 ☆マリファナ関連の企業も次々に株式を上場する
 *次の成長業界として期待が高まっている
 ☆カジノとマリファナはどちらが危険?
 *カジノは、胴元が常に儲かるビジネス
 *政府にとり、税金が入るので、カジノは魅力的かもしれない
 ☆米国の多くの州がマリファナを好むのは
 *カジノと同じように税金収入が期待できるから
 ☆米国ではかつて禁酒法があり、お酒は違法だった
 *今は合法であり、政府は酒類に課税し多くの収入を得ている
 *マリファナにも課税し、政府は多くの収入を得る

ブロックチエーンがもたらす破壊
 ☆ブロックチェーンは、すべてのものを変える
 ☆ブロックチエーンで、数百万人の銀行員が職を失う
 *多くの銀行は消滅する可能性がある
 *私たちの子供たちが大人になった時
 *銀行、郵便局に行くことはないだろう
 ☆ブロックチエーンは、多くの人を豊かにする
 *多くの人から仕事を奪う
 ☆筆者は、暗号通貨が消えていく可能性すらあると思う
 ☆お金の歴史を振り返ると
 *貝殻がお金だった時代
 *20世紀までは、多くの銀行が独自の紙幣を印刷していた
 *金の準備高を超えた銀行券を発行は、インフレにつながる
 *市中の銀行の紙幣発行権は次第になくなる
 *現在は、各国の中央銀行が印刷している
 ☆暗号通貨を扱っている人たち、政府よりも賢いと思っている
 *政府が、暗号通貨を扱う企業に使用禁止と言う場合もある
 ☆中国では、中央銀行さえも、デジタル通貨を発行しようとしている
 *中国ではキャッシュレス化が進む
 *タクシーを使う際に現金で支払うことさえ難しくなっている
 ☆中国政府はデジタル通貨が大好きだ
 *国民が何にいくら使っているのかを、把握できるから
 *政府のデジタル通貨は、民間の暗号通貨ではない

⛳筆者は、さまざまな分野で投資の機会を探っている
 ☆商品分野で、私は大きな買い物をあまりしていない
 *農業そのものは、可能性が大きい
 ☆良いアイデアでも、実行できなければ意味はない
 ☆多くの人は素晴らしいアイデアを持っている
 *実現できなかったり、試して失敗したりする
 *良いアイデアを持っているだけでは十分ではない
 *実行できるものでなくてはならない

常識とされていることを信じてはならない
 ☆誰もが当たり前と考えている常識は短期間で変化する
 ☆歴史はそれを証明している
 ☆新型コロナウイルスの感染拡大に限らず
 *世界を驚かせるような危機は突然起きるものだ
 ☆グローバルな社会や経済を激変させる
 *歴史を振り返ると、10~15年ごとに変化が常に起きている
 ☆今、あなたが当たり前と考えている常識
 *15年経つと、何もかも間違っている可能性がある
 ☆周囲の人たちが言っていることを、盲目的に信じるべきではない
 ☆大多数の人が言っていることが正しいわけではない
 ☆世間の常識を疑い、自ら情報を収集し、自分の頭で考えのが必要
 ☆危機はチャンスでもある
 *危機では、さまざまなものが割安になる
 *危機は繰り返しやってくるという前提に立ち
 *常に備えをしておくことが大事
 ☆あなたが危機を乗り越え、成功したいと願うなら
 *他人の意見や常識に振り回されてはならない
 ☆大きな失敗をしても、環境は必ず変わるので絶望しなくてもいい
 ☆危機が起きても目を覚まし続ければ、きっとチャンスは見つかる
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『危機の時代』








未来の見方(9)(社会の常識を疑え、暗号通貨他、最終回)
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『LIFE SPAN』とサ... | トップ | 菅首相・橋下徹起用で長期政... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際情勢」カテゴリの最新記事