心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること2(マスク対策)
☆韓国は、独自の販売システムによるマスク不足の解消
*韓国のマスク購買5部制
☆韓国は、マスク買い占めに罰金
日本、韓国でのマスク不足の対応策
☆日本のマスク販売
*安倍首相が全世帯にマスクを2枚配布すると発表
*薬局、スーパーに朝から人が並んで開店待ちをして購入
☆韓国のマスク販売
*韓国は、3月初めから「マスク購買5部制」システムを導入
*出生年で、市民を5つのグループに分ける
*週1回2枚ずつは確実にマスクが買えるという方法
*地域によっては市や区から毎週1人1~2枚のマスクが配られる
*スマホのアプリで薬局のマスク在庫量や販売時間が確認できる
*不安感が薄れ、買いだめする人もいなくなった
韓国のマスク購買5部制
☆韓国の住民登録証によって本人確認する仕組み
*韓国の住民登録証は、あらゆるものと結びついている
*韓国では、国家が国民を番号で管理するシステムが成立している
*それを、市民にも受け入れられているからこそ成り立つとも言える制度
☆日本では、マイナンバーの導入にも国民から反発の声が根強い
*マイナンバーカードの普及率が十数%の日本では出来ない
マスク買い占めには罰金
☆実施初期には、批判の声もあった「マスク5部制」、今は韓国社会に定着した
*週に2枚のマスクが安定的に供給される
*ネットショッピングなどで追加的にマスクが買える
☆韓国政府は公的マスクの供給状況を毎日公開している
*アプリで、周辺にある薬局などのマスクの在庫が確認できる
☆韓国政府はマスクや消毒剤の転売を申告するサイトを設ける
*マスクの高値販売を監視
☆個人や業者が暴利を狙ってマスクを買い占めた場合
*懲役や罰金科することができるように処罰基準を強化した
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『ニューズウィーク日本版』
日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること2(マスク対策)
(『ニューズウィーク日本版』記事、他より画像引用)
日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること1(検査体制)
☆日本では、感染経路不明の感染者が急増し「感染爆発」に怯える
☆見えないクラスターの増加は、検査が少ないからなのでは
☆日本の感染者は、感染経路が分からない人や30歳以下の若い人が多い
☆このままだと感染が確認できていない人が何も意識せずに歩き回る
☆高齢者や持病を持っている人などに感染が広がる恐れがある
☆世界のモデルになった韓国の検査体制
☆一時、中国に続いて世界で2番目の韓国の1日のコロナ新規感染者数
☆現在は1日100人前後まで減少
新型コロナウイルスでのPCR検査
☆日本では、医療の対応能力を考慮しながら検査してきた
*日本でも拡大すべきだという議論も増えている
☆WHOも含めて世界の主流は検査重視
☆韓国では、4月1日時点で、累計約42万人以上が検査を受けた
☆日本の累計被検査者数の約13倍
PCR検査は感染抑止のカギ
☆韓国政府は、感染拡大を防止する目的で、広範囲な検査を実施している
*現在も1日約1万6千件の検査が行われてい
☆韓国の検査体制は、アメリカのニューヨーク州などの目標にもなっている
☆韓国政府が迅速かつ広範囲に検査を実施出来ている背景
*マーズの感染拡大を許してしまった経験がある
*マーズの対策に失敗した政権
*民間セクターで、感染症の検査ができるように許可した
☆韓国では国民安心病院と選別診療所での検査他
*「ドライブスルー検査」や「ウォーキングスルー検査」も実施
韓国では、規則を守らない帰国者には罰金
☆韓国が空港で「ウォーキングスルー検査」を実施している
*海外からの帰国者の感染者数が急増したから
*3月22日からヨーロッパからの入国者全員に全数検査実施
☆4月1日からは海外から入国者全員を14日間隔離する
☆入国者が規則を守らなかった場合には罰金が科せられる
*隔離施設の利用は自己負担になる
日本で政府、専門家が検査体制を拡充に反対する理由は
☆PCR検査の精度が高くない
☆検査を受けるために人が集まり、集団感染が起こる恐れがある
☆検査を拡大し、患者が増えると医療崩壊が発生する
検査は多いほどいい考えが世界の支流
☆世界各国の検査体制は日本とは少し異なる
☆アメリカは、感染者が増加し、検査数を大幅に増やしている
*累計検査件数はすでに100万件を超えている
*初期時点での検査が消極的だったのが事態を大きくした原因の一つ
☆ドイツも検査の拡大に注力している
*現在1週間に約50万件の検査が行われている
☆イギリスも1日に約3万件の検査ができるように検査体制を強化する
☆ヨーロッパ全体で検査を拡大している傾向が強い
☆感染症専門家、韓国の検査体制を評価した
*検査を多くするほど致死率が正確になり、全体図が完成できる
*無症状、軽症の感染者は、新型コロナウイルス拡散の主な要因
*地域社会内の感染の主な要因になる
世界保健機構(WHO)事務局長
☆検査、検査、検査だ、疑わしい症例全て検査の重要性を強調した
☆新型コロナウイルス検査で日本が世界の後れを取っていると報道された
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『ニューズウィーク日本版』
日本が韓国の新型コロナウイルス対策から学べること1(検査体制)
ネガティブなコロナ関連情報で参らない対策
☆テレビのワイドショーやニュースが、多くの時間を割く新型コロナ感染症関連の情報
☆「新規感染者がこれまでで最多」といったネガティブな情報が多い
☆不安な日々が続くと精神的によくない
☆生活に関わることでもあるため、情報を遮断することも困難です
☆媒体側も、センセーショナルに発信することは再考した方がよいのでは
☆精神科専門医の田中先生に聞く
いらいらして攻撃的に、おなかの不調も
☆メディアでは、新型コロナ情報があふれている
*ネガティブな情報過多の状況が続いる
☆聞く法は、『自分には解決できない』『何もかも対処困難だ』と思うようになる
☆心身にストレス反応が出現し、『適応障害』の状態と言ってもよいのでは
*睡眠障害、食欲低下などの症状がみられ、自律神経がバランスを崩している
☆新型コロナの感染拡大の影響で職場や家庭、学校の状況が一変
*ネガティブな情報にさらされると、わずかなことにもいらいらし始め
*『ひどいことだ』『駄目な人たちだ』と周囲に対して攻撃的になる
☆下痢、便秘といったおなかの不調、過度な飲酒も危険信号
世界保健機関(WHO)
☆メディアが発信する新型コロナの情報から離れることも大切としている
☆情報を見る方法と時間をあらかじめ決めておくとよいでしょう
☆布団に入ってから、新型コロナの情報を熱心に見るのは禁物
*寝つきが悪くなり、悪夢を見る確率が上がる
体調管理での留意点
☆睡眠リズムを整え、バランスのよい食事を取り、適度な運動を行う
☆寝る2時間くらい前に入浴し湯船につかる
☆朝食を取り、午前中から動けるモードをつくる
☆野菜、肉、魚などをバランスよく食べる
☆早食いせず、ゆっくりかんで食べるようにする
☆ウオーキング、ジョギングなどの運動を定期的に行う
対人コミュニケーション不足への対処
☆SNSを活用して、友人、家族とコミュニケーションを取るとよい
*文字以外にも声を使って話すのがよい
*「お休みなさい」の文字より、声で言う方が癒やしの力は大きい
☆好きな動画ばかり視聴するのも良い
☆新型コロナの報道以外の好きな番組だけを選んで視聴する
☆動画を見ながら筋トレをするなど気分転換を行うと良い
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『オトナンサー編集部』
ネガティブなコロナ関連情報で参らないため
(『オトナンサー編集部』記事より画像引用)
夢の新型ワクチン1(DNA・RNA・高血圧・痴呆)
DNAワクチン
☆従来のワクチン
*病原体の一部のタンパク質、ペプチド、糖鎖などの主成分を投与する
*病原体により、からだに免疫を誘導しようとする
☆病原体の遺伝子の一部を投与するDNAワクチン
*病原体の特定の構成成分の遺伝産物を大量に作り投与する方法
☆DNAワクチンの利点
*速く、安く、大量に作れる
*種々の病原体に対してDNAワクチンの作製が試みられている
☆ジカウイルス感染症へのDNAワクチンは、既に複数作られている
*ジカウイルスは、RNAウイルスの一種で、やぶ蚊が媒介する
*第二相試験が始まっているものもある
RNAワクチン
☆DNAの代わりにRNAを使ったワクチン
☆DNAワクチンの場合
*細胞のゲノムに病原体遺伝子の一部が組み込まれる危険性がゼロでない
☆RNAを使って、病原体構成成分の一部を個体の中で作らせる
*免疫反応を誘導しようとするものです
☆ジカウイルスに対してもRNAワクチンが既に作られている
*動物実験では、ジカウイルスに対する抗体を作る事が確認されている
*抗体は、感染防御をする能力がある
高血圧やアルツハイマー病を治すワクチン
☆がんワクチンの多くの考え方
*免疫系は、自分でないもの=非自己に対しては強く反応を起こす
*自己の抗原に対しては、ほとんど免疫反応を起こさない
☆自己の分子でも、アジュバントとともに免疫させると抗体を作る
*病気の原因となるような自己分子
*それに対するワクチンを作るとする動きもある
☆加齢とともに出現する本態性高血圧
*アンジオテンシンⅡが増え、これにより血管が収縮して、血圧が上がる
*アンジオテンシンⅡが働く細胞上の受容体の働きを薬剤で抑える
*上がった血圧を下げることができる
☆自然高血圧発症ラット
*アンジオテンシンⅡに対するDNAワクチンを投与
*アンジオテンシンⅡに対する抗体ができて、血圧降下効果が認められた
☆アルツハイマー病患者
*脳に蓄積するアミロイドβとタウタンパク質に対するワクチンも作られている
*アミロイドβのワクチン(脳の老人斑アミロイドの沈着は減少する)
*神経症状の変化は患者により大きな差がある
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『免疫力を強くする』
夢の新型ワクチン1(DNA・RNA・高血圧・痴呆)
(ネットより画像引用)
緊急事態に勝てるのは免疫療法(高橋三千綱)
☆コロナショックで日本経済がボロボロである
☆世界各国の中央銀行の方針が役に立たない
*本格的な恐慌が始まるきざしともいえる
☆日本の未来は悲観的である
*日本の経済力は万全ではなく、脆弱だった
☆日本は、オイルショックのとき、日本の自動車産業
*血が滲む努力を重ねて、ターボ車を開発した
*1企業の試みとしては社運を賭けたものだった
☆現在、日本の企業世界に打って出ていくには
*日本の金融政策が乏しすぎ、後押しは期待できない
☆日本経済の底力不足とは、人間にたとえれば免疫力不足
コロナウイルス報道
☆おかしなクリニックの医者
*感染症の専門家ヅラしてテレビで感染症をあおる発言を繰り返す
*偽者なので、どうしてウイルスが生まれたか答えられない
☆結核菌を発見したコッホ
*感染症は微生物が起こすものだと理論づけた
*血清には抗体という病気を予防するものが生まれると発表した
☆日本の感染症の専門家
*テレビでコロナウイルス予防・治療法を堂々と語ってみてほしい
免疫力を減退させない方法
☆人間の場合、ストレスをなくすことが一番なのだ
☆免疫力がなくなると、人の体は不要になったシステムを作動させる
*殺し屋のシステム
☆高齢者が衰弱するのは健康な細胞が死滅するから
*自殺細胞システムの発令なのだ
*人間である限りいつかは訪れるものである
*生きている間はなんとか健康でいたいものである
*健康だった者が自力で歩けなくなるほど情けないことはない
☆免疫力は交感神経と副交感神経のせめぎ合いの末生まれる
*副交感神経が勝った場合のみ向上する
*副交感神経を刺激すればストレスは少なくなる
*自分でやる治療としては、爪の生え際を押すやり方もある
☆日本経済再生のツボを押さえる方法もあるはずだ
(敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS3月号』
楽天家の人生発見
(ネットより画像引用)
『日本書紀』後の歴代天皇(60代~65代)
第60代醍醐天皇
☆醍醐天皇は、「延喜の治」に取り組むも菅原道真の怨霊に苦しむ
*藤原時平を左大臣、菅原道真を右大臣に任じて政務を任せた
☆醍醐天皇の治世中は摂政、関白が置かず、「延喜の治」と呼ばれる
☆荘園整理令施行、『古今和歌集』の撰進を紀貫之らに命じている
☆晩年は菅原道真の怨霊に悩まされた
*清涼殿落雷事件が起き、人々は道真の崇りと噂した
*天皇は体調を崩し、その年に亡くなった
第61代朱雀天皇
☆藤原時平の弟・忠平が摂関職につき政治を補佐した
☆治世中には承平、天慶の乱が発生
☆富士山の噴火や地震などの災害が相次いだ
☆病弱で、弟の村上天皇に譲位し30歳で崩御
第62代村上天皇
☆藤原忠平が亡くなったあとは摂関を置かず
☆天皇親政に取り組んだ
☆財政を再建するために租税の確保や倹約を行う
☆文化事業の発展にも力を尽くした
☆村上天皇の治績は「天暦の治」と呼ばれる
☆理想の政治のモデルケースとなった
☆実際に政治を動かしたのは左大臣の藤原実頼
第63代冷泉天皇
☆奇行が多く、即位式を人目のつきにくい紫農殿で執り行った
*天皇の奇行が外にさらけ出されるのを防ぐ狙いがあった
☆冷泉天皇は在位わずか3年、上皇として42年間過ごした
第64代円融天皇
☆兄・冷泉天皇からの譲位を受けて即位
☆藤原実頼が摂政に就任
☆藤原氏のなかで摂関職をめぐる争いが起こるようになる
*自分の娘を天皇に入内させて権勢を高める行為
☆藤原兼家は、娘を円融天皇に嫁がせる
*生まれた子が即位し、天皇の外祖父の地位を得た
第65代花山天皇
☆花山天皇は冷泉天皇の第1皇子で17歳で即位した
☆摂政の地位を狙う藤原兼家の陰謀で出家
☆在位わずか2年で退位に追い込まれた
☆法皇となったあとは西国の寺院を巡礼
*「西国三十三所巡礼」として現在も受け継がれている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『『日本書紀』と天皇126代』
『日本書紀』後の歴代天皇(60代~65代)
(『『日本書紀』と天皇126代』記事より画像引用)
The New York Times
Virus Deaths in N.Y. Hit Lowest Level Since April 1: Live Updates
The number of coronavirus patients in hospitals
in New York State is down almost 25 percent since last week.
(最低レベル)
今日のセンテン4(基礎英語3、即レス英会話)
What's the word ?
How can I say ?
Let me see.
How was the test ?
5分間英語:日本の古典(走れロメス)
What happened yesterday.
My goal is to walk 10,000 steps a day
I walked to the SKY TREE yesterday.
I walked about 13,000 steps a day.
All stores were closed due to the coronavirus.
I think that there will be many unemployed people in Japan.
Is the Japanese way okay?
I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.
I think that there is an unknown point in description
because I have no knowledge.
If you wont to know details, please check
the source of articles, programs and images.
Source: The New York Times.
Image citation from the New York Times article
がんに対する細胞療法
T細胞(Tリンパ球)療法
☆患者のTリンパ球を体外に取り出す
☆Tリンパ球を、試験管内でがん細胞、又はがんのネオ抗原で刺激する
☆がんに対するキラーTリンパ球を作る
☆それを患者に戻し、がん細胞を殺す治療法
T細胞(Tリンパ球)療法、効果がなかった要因
☆体内に戻したキラーTリンパ球ががんの病巣に入っていかず
*がん細胞にに出会う前に死んでしまうと思われていた
☆最近、もう一つの理由があることがわかってきた
*がん細胞が免疫細胞にブレーキをかける
*結果として、T細胞療法の効果が出ない
☆京都大学の河本宏氏のグループ
*iPS細胞からがん特異的なキラーTリンパ球を作る試み
*ヒトでの治療実験結果は、まだ報告されていない
樹状細胞療法
☆患者の血液から樹状細胞になる前の未熟な細胞を取り出す
☆試験管内でがん細胞又はそのネオ抗原で刺激する
☆刺激した樹状細胞を患者の体内に戻して、患者のTリンパ球を刺激する
*がんを排除する力を呼び起す
*樹状細胞は短命なので、体内ではあまり長く生きず、血中に戻しても
*がんの組織やがんに付属するリンパ節に移動していかない
*Tリンパ球の刺激も期待するほどにはうまく起こらない
☆最近、免疫チエックポイント療法を併用する
*治療効果が上がる可能性が指摘されている
NKT細胞療法
☆NKT細胞は、NK細胞とTリンパ球の両方の働きを併せ持つ細胞
☆血中には全体の0.1%以下と非常に少数しかない
*この細胞にがん細胞を殺す能力がある
☆ヒトのiPS細胞からNKT細胞を大量に作る
*iPS由来NKT細胞をヒトがん移植マウスに移入する
*がん細胞が縮小した
☆ヒトでの治療実験結果については報告がない
CAR‐T療法
☆CARとは、キメラ(雑種)抗原レセプターの略
☆CARとは、がん細胞を捕捉するアンテナ
*がん細胞に結合した後のTリンパ球レセプター、 1つで2役を果たす
*人工的にキメラ抗原レセプターを作成する
☆CARを患者の普通のTリンパ球に導入する方法
*がんに対する攻撃細胞(キラーTリンパ球)を作る
*それを十分に増やしてから、患者に戻して、がんを退治する
☆アメリカでは白血病や悪性リンパ腫の治療に使われ始めている
☆Bリンパ球由来の腫瘍疾患
☆ノバルティス社から「キムリア」の名前で発売されている
*CARーT細胞を1回投与しただけで約8割の例で腫瘍細胞が消えた
*化学療法ではとても得られなかったような非常に良い成績
☆日本では、厚生労働省が「キムリア」の使用を認可
*1患者あたりの薬価が約3000万円
☆CARーT療法は、白血病や悪性リンパ腫に使われている
光免疫療法
☆がん細胞の表面にあるネオ抗原に
*モノクローナ抗体に特殊な色素に化学的に結合さる
☆モノクローナル抗体
*試験管内で人工的に作製した抗体で、特定の抗原だけに反応する
☆この色素結合抗体を生体内に投与する
☆この抗体は、がん組織に入り、がん細胞表面に結合する
☆抗体に結合している特殊な色素は、近赤外線照射を受ける
*活性化されて、抗体が結合している細胞を破壊する
☆がん組織に対して近赤外線照射を行う
*がん細胞だけが選択的に死ぬ
☆治療は、抗体投与と近赤外線照射だけ、患者の負担が小さい
☆治療での問題点
*治療とともに、がん細胞が変異する
*抗体が結合しないがん細胞が出現してくる可能性がある
*がん組織を直接に照射しないといけない
(光照射が届かないところにあるがんへの対応)
*多数の転移巣があるような場合には、この治療は使えない
免疫学者から見た民間の「免疫増強食品」の真の実力
☆免疫力を高める食品やサプリメントなどの広告をよく見る
☆学問的なレベルでは、免疫の力を上げることが確認されているものは皆無
☆キノコや海藻に豊富に含まれる多糖成分の一つにβ‐グルカン
*サルノコシカケにもβーグルカンが多く含まれている
*β‐グルカンに抗がん能力があるかのように書いている広告
☆β‐グルカンの免疫刺激能力を報告する論文
*マウスの実験がほとんど
*経口的に摂取できないほど大量投与しているものがほとんど
☆βーグルカンは多糖類の一種で、さまざまな種類のものがある
*βーグルカンが多いから、免疫カアップになるとは簡単にはいえない
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『免疫力を強くする』
がん免疫療法5(細胞療法・免疫増強食品)
(『免疫力を強くする』記事、ネットより画像引用)
国立大学「法人化」の内幕、大学「東大+α」以外はなくてもよい
☆国立大学の「企業化」
*文部省、文部科学省の「官立大学」の護送船団方式は廃された
☆国立大学は、実力と努力次第で、生きるも死ぬも自由となった
☆東大を筆頭とするトップクラス大学
*研究費の不正使用や論文捏造などの発覚が目立つようになった
☆大学、研究者相互が生き残り競争の場に突入した
大きく変化した「研究環境」
☆国立大の変化の中核にあるのは「法人化」だ
☆国立大は法人格を持ち、文科省から独立した
☆従来の国立大学は文科省の付属機関で、経営・管理は文科省
☆法人化で大学は自己責任で、主体的な運営をする必要がある
☆国家財政を反映して大学の財務は逼迫している
☆国立大の運営費の約半分
*国から運営費交付金として支給されている
*法人化に伴い04年から毎年約1%ずつ減額されている
*不足分は競争的資金や外部資金の獲得で補うしかない
☆大学が、産学連携で企業との共同研究が必要となる
広がる一方の「大学間格差」
☆国立大学の大学・学部の実力の容赦ない暴露
☆国立大学全体の勝ち組、負け組への二極化が進んでいる
☆東大の圧勝ぶりが目立っている
*運営費交付金減額、地方の国立大では経営苦しい大学もある
*東大のように余裕を持って拡大、拡充をし続けている
*この差は、外部資金の獲得の差による
「AAA」の格付け取得した東大
☆東大は国立大の中で真っ先に財務格付け「AAA」を獲得した
*日本企業でAAAを取っているのはトヨタ自動車など数社だ
☆私大では、慶應、早稲田がAA十である
☆一律の条件で自由競争をすれば、格差は年ごとに拡大する
*弱小大学は洵汰されていく
☆政府の経済財政諮問会議で民間議員の意見
*交付金配分を競争原理に基づく方式へと転換するべき
*交付金は努力と成果に応じたものでなければならない
*八十七(当時)もの国立大を維持する必要があるのか
*法人なのに、企業努力もまだ到底足りない
☆提言を受けて文科省がシミュレーションを行った
*87大学中47大学倒産との衝撃的な結果が出た
財務省ら「大学市場主義派」の勝利
☆国立大学徹底改革論の火元
*財政再建の錦の御旗を振る財務省
☆大学競争主義への転換を求め、文科省、国立大を攻めた
☆財務省には、国立大学授業料を私大並みにした試算もある
☆国立大学法人化
*生き延び、発展することが可能な大学は、「東大+α」の上位大学
☆財務省を中心とする「大学市場主義派」の勝利
国立大学の法人化後の問題点
☆国立大学の文部科学省からの自立、大学自治の実現だった
☆実際には、大学関係予算と国家公務員の削減の側面が強い
☆国立大の自立のために学長に権限を集中させた
*大学運営の能力のある人材は限られている
☆法人化後結果が、はっきりとあらわれてきている
*第一の問題点、「大学問格差」は広がる一方
*第二の問題点、研究不正が横行し、「先端科学」にだけ光があたる
(基礎研究はなおざりに)
*第三の問題点、大学の管理運営でも不正が横行
(権限の乱用が行われている)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の聖域』
とがめなき無為無策5(国立大学)
(ネットより画像引用)
『日本書紀』後の歴代天皇(54代~59代)
第54代仁明(にんみょう)天皇
☆嵯峨上皇の崩御後承和の変が起こる
☆淳和天皇の皇子が廃太子され、橘逸勢、伴健琴らが処分された
☆藤原良房の陰謀とされ、その後藤原氏による他氏排斥事件が起きる
☆仁明天皇の第1皇子である道康親王(文徳天皇)が皇太子になる
第55代文徳天皇
☆文徳天皇の母は、藤原冬嗣の娘・順子
☆藤原良房の娘・明子との間に清和天皇が生まれた
☆天皇は別の親王の立太子を望んだ
*天皇は、良房の圧力には勝てず32歳の若さで亡くなった
*藤原良房の暗殺説を唱える歴史学者もいる
第56代清和天皇
☆父の文徳天皇の崩御にともない、9歳で即位
☆政治の実権は、外祖父の藤原良房が握っていた
☆治世中には応天門の変が発生
*良房の政敵が多数排除された
☆事件後、良房は初の摂政に任じられた
☆清和天皇の孫は臣籍降下して源経基を名乗る
☆後裔には源頼朝や足利尊氏らがいる
第57代陽成天皇
☆父の清和天皇から位を譲られた
☆摂政の藤原基経(良房の養子)が政務を執った
☆基経との確執が表面化、宮中で殺人事件が起き退位する
☆陽成天皇、暴君という説もある
*皇位継承を正当化させるための作為とも
第58代光考(こうこう)天皇
☆陽成天皇の退位後、藤原基経の推挙で即位した
☆即位後は基経を関白に任じ、政務の一切を任せた
☆謙虚な人柄で、優れた文化人だった
☆その後は、光孝天皇の後裔が皇統を継いだ
第59代宇多天皇
☆光孝天皇は、陽成天皇の弟を後継にすえる目的で
*光考天皇の子女を臣籍降下させ、宇多天皇もそのひとり
☆光孝天皇が危篤に陥ると、後の宇多天皇、皇太子となる
*崩御後に即位して宇多天皇に
☆即位後は藤原基経が政治の主導権を握った
☆基経が亡くなると親政を開始し、菅原道真を抜擢した
☆遣唐使の停止、『日本三代実録』等の編纂、官庁の統廃合実施
☆宇多天皇の治世は「寛平の治」と呼ばれる
☆宇多天皇醍醐天皇に譲位し、上皇の立場から道真を支えた
☆道真は、藤原時平の讒言で大宰府へ左遷された
☆道真の左遷を宇多上皇は、救うことができなかった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『『日本書紀』と天皇126代』
『日本書紀』後の歴代天皇(54代~59代)
(『『日本書紀』と天皇126代』記事より画像引用)
The New York Times
How N.Y.C. Struggled to Protect the Workers
Who Still Had to Show Up
More than 200 city workers have died from the coronavirus.
Many municipal employees,
from caseworkers to police officers,
don’t have the luxury of working from home.
(自治体)
今日のセンテン4(基礎英語3、即レス英会話)
Is there anything you can't eat.
We don't want something expensive.
This is the best day ever.
How was the test ?
5分間英語:世界の国(トリニードトバコ)
楽器(ステイルパン)
What happened yesterday.
My goal is to walk 10,000 steps a day
I walked to the Ueno park yesterday.
I walked about 11,000 steps a day.
I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.
I think that there is an unknown point in description
because I have no knowledge.
If you wont to know details, please check
the source of articles, programs and images.
Source: The New York Times.
Image citation from the New York Times article
がん免疫療法4(丸山ワクチンとBCG-CWS)
丸山ワクチンがん抑制効果
☆丸山ワクチンの主成分は、結核菌からの抽出物質
☆50年以上、丸山ワクチンががんの治療に使われてきた
☆その効果については諸説ありはっきりしない
BCG-CWS
☆ウシ結核菌菌体成分製剤を開発し、がんの治療に効果を示す
☆BCG‐CWSも、丸山ワクチンと同様に、諸説ある
丸山ワクチンとBCG-CWS製剤
☆現在の免疫学の知識より、丸山ワクチンとBCGーCWSを考える
*アジュバント(免疫強化物質)として自然免疫系を強く刺激する物質と考えられる
*結核菌の菌体成分は、種々のTLRに結合して樹状細胞を強く活性化させる
*自然免疫系の細胞に働きかけて、種々のサイトカインを作らせる
*がん細胞上のネオ抗原が樹状細胞上に効率的に提示される
*がんを攻撃するTリンパ球が活性化されるのかも
☆丸山ワクチンとBCG-CWSを投与
*がん細胞上のネオ抗原が強くない場合
*Tリンパ球によるがん細胞排除はうまく起きない
*がん細胞が変異を起こしていてMHC発現が失われている場合
*がん細胞が免疫系にブレーキをかけていてもがん免疫がうまく起こらない
学童期にBCGを投与する
☆その後の肺がんの発症率が大きく減ることが、最近、報告された
☆減少するのは、肺がんのみで、その他のがんの発症率は減らない
*その様な現象、アメリカインディアンもアラスカの先住民で起きている
☆BCGは結核に対するワクチン
☆BCGは、自然免疫系を刺激するアジュバントとしても知られている
☆BCG投与で見られた肺がん発症率低下
*結核の発症を減らしたのでなく、自然免疫系を刺激したためだろう
*このような報告は、人種によって異なる可能性がある
*アメリカインディアンもアラスカの先住民で起きている現象
*人種的には日本人と同じモンゴロイドなので、興 味深い報告
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『免疫力を強くする』
がん免疫療法4(丸山とBCG-CWSワクチン)
(ネットより画像引用)
東京高等裁判所 検察べったりの「官僚司法の砦」
☆日本の刑事裁判、検察が起訴すれば99.9%近くが有罪を宣告される
*検察に起訴されたら最後、無罪を勝ち取れる可能性など0.1%
☆0.1%無罪判決すら検察がこれを不服として控訴する場合
*80%が高裁段階で「検察の主張通り」にひっくり返さる
☆日本の刑事裁判の有罪率「限りなく100%」
☆中枢にあるのが東京高等裁判所
☆高等裁判所は、全国8力所に配され、中でも東京高裁は別格
*官僚司法で自他ともにエリート中のエリートと認める判事が集結
*刑事裁判では、控訴審公判全体の4割近くを処理している
*長官以下計約150人のエリート判事が連なる東京高裁
矛盾だらけの「奇態な判決」
☆東京高裁で記者団に囲まれた弁護士の安田氏の会見
*高裁は検察のメンツを立てることしか考えていない
☆安田氏は名うての人権派弁護士として知られる
☆安田氏が瞥視庁捜査二課に逮捕された
*警察・検察側の立証は一審公判で無惨なほど総崩れ
*一審・東京地裁は、無罪を言い渡した
☆東京高裁では逆転判決となる
☆安田氏の弁護人の一人は振り返る
*無罪の事件だが、有罪になる恐れはあると懸念していた
*最大の理由は『東京高裁だから』
裁判長は恥ずかしくないのか
☆今の東京高裁は、検察への配慮といった政治判断ばかり優先されている
☆東京高裁は.一審無罪を覆す逆転有罪を一人の老政治家に言い渡している
*1億円ヤミ献金事件で政治資金規正法違反罪に問われた村岡元官房長官
*村岡氏は判決後に頼を震わせながら訴えている
(驚き、憤りを覚える。裁判長はこんな判決を出して恥ずかしくないのか)
☆判決直後、検察幹部は「ホッとした」と言って安堵の笑みを浮かべている
☆東京高裁は検察に限りない配慮を示した
司法システムの安定が最優先
☆大手メディア司法担当デスクが言う
☆東京高裁の判事は憲法的価値よりも『治安』を優先する性向が強い
☆検察や警察の判断を否定すること
*『体制』と『司法システム』の安定を毀損すると考える
☆真実の究明よりも「検察への配慮」を優先する
☆自由や権利よりも「治安」や「安定」を重視する東京高裁
自ら放棄する「司法権」
☆東京高裁の現況について弁護士・秋山氏解説する
*東京高裁には判事の中でも最高とされるエリートが集結している
*実務能力やプライドは高く、既に司法行政を担ってきている人が多い
*官僚的で治安維持的な発想をしがちになる
*同じ国家権力の担い手として検察への仲間意識もある
☆検察取材が長い司法ジャーナリストの指摘する
*検察の捜査能力は近年明らかに低下している
*原因の一つは間違いなく裁判にある
*捜査の問題点を裁判がチエックしないので問題のある捜査が横行する
☆現在の裁判官の世界では、最高裁事務総局が人事等を掌握
*体制寄りの価値を阻害しかねない判決を書く裁判官は冷遇されがち
*上級審や検察の意向を配慮してばかりいる”ヒラメ裁判官”が横行
☆別の判事出身弁護士は言い切る「その縮図こそが東京高裁」
☆刑事司法に市民が参加する裁判員制度が導入された
☆対象となるのは地裁の一部事件のみ
☆東京高裁という堅固な官僚司法の砦は揺るいでいない
東京高裁は「検察への配慮」を繰り返えす
☆東京高裁が、僅かな無罪判決を捻りつぶす例は跡を絶たない
☆「官僚司法」の一翼を担う検察が揺れている
*厚生労働省の汚職事件における、証拠改貨という致命的な犯罪行為
*小沢事件での虚偽報告書など
☆検察の制度疲労は頂点に達し、検察の改革必要だ
☆それ以上に、起訴便宜主義にメスを入れるべきである
*起訴をもって実名報道で「犯人視」するメディァの在り方
*根本から変わらなくてはならない
☆検察への不信が極限にまで高まっている
☆この国の「官僚司法制度」のすべてを洗い直すべき時
☆最後の砦である東京高裁にその自覚はない
(敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の聖域』
とがめなき無為無策4(東京高等裁判所)
(ネットより画像引用)
コロナショックからフリーランスの人をどう守るか
コロナショックで、バス会社での苦渋の解雇
☆新型コロナウイルスの影響で、従業員の解雇を迫られた観光バス会社
☆インバウンドの激減、外出自粛に翻弄され、売り上げは1割にまで落ち込む
☆従業員の中には、アルバイトをして家族を支えようとする人も多い
*フリーランスとして働く人々もいる
☆解雇を告げる側の経営陣もその苦しみに耐えきれずにいた
新型コロナウイルスのイベント中止や営業自粛
☆フリーランスとして働く人たちが追い詰められている
*職業として、舞台の裏方、ジムのインストラクター、ツアーガイドなど
☆緊急事態宣言が出された後、事態はより深刻化し「ギグワーカー」とした働く人も
☆「ギグワーカー」とは
*インターネットで単発の仕事を請け負う
*スマホアプリで登録すれば誰でも働ける
*外出自粛で食品デリバリーなどの仕事が急増している
☆「ギグワーカー」には、人との接触が多い仕事が多い
*感染したり広げたりするリスクを懸念する声も多い
*欧米でもこうした人たちの安全をどう守っていく議論になっている
*全国で300万人超に増えてきてるフリーランスの人々
感染リスクがあっても…世界で共通の悩み
☆アメリカでも、共通の悩みが浮かび上がってきている
*自家用車を使って客を運ぶ、フリーランスのドライバー
*外出が制限される中でも、地域に欠かせない移動手段になっている
☆こうした人たちの間で感染する人が現れ、亡くなった人もいる
収入が激減 国の支援は届くのか
☆感染拡大で、不安定な暮らしを強いられるフリーランスの人たち
☆国は100万円を上限とする給付金を設けるなどの支援策を打ち出した
*事業収入が前年の同じ月に比べて50%以下になった人へ支援する
*上限を100万円として不足分を受け取ることができる制度
☆フリーランスの人々の問題点
*契約実態や見込み収入の減収を証明できないという
*フリーランスの契約は、口約束が横行している
事業者で困っている人々
☆固定費の重みで、休業できない人々も多い
*自治体によってはそこの補助を始めている自治体はある
☆フリーランスは事業者なので、自己責任との声も
*フリーランスの職業は、ジムのインストラクターや美容師、教室の先生などが該当する
*特定の企業のもとで働いているフリーランスの人もいる
*今、企業への責任を求める声が上がっている
☆リーマンショックのときは、フリーランスというのは支援の対象外だった
☆今回初めて税金を投じて救済するということになる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、NHK『クローズアップ現代プラス』
コロナショックからフリーランスの人をどう守るか
(『クローズアップ現代プラス』テレビ画面より画像引用)
The New York Times
De Blasio Draws Scorn With Plan for July 4 Fireworks:
Live Updates
The mayor proposed that the annual Macy’s fireworks display go on,
prompting some New Yorkers to accuse him of misplacing priorities.
(促す)(go on 実施する)
今日のセンテン5(基礎英語3、即レス英会話)
What is it called ?
It's called a scrum.
He's going to score a try !
This is the best day ever.
How was the test ?
5分間英語:小話(隣人)
What happened yesterday.
My goal is to walk 10,000 steps a day
I walked to the Ueno park yesterday.
I walked about 9,700 steps a day.
I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.
I think that there is an unknown point in description
because I have no knowledge.
If you wont to know details, please check
the source of articles, programs and images.
Source: The New York Times.
Image citation from the New York Times article