今朝裏山を歩いたタカ長、午後は公民館まつりに出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b5/75c6c7bf49e3672000c77e18817ddcc7.jpg)
会場は小学校のグランドと体育館。
そのグランドからは今朝歩いた裏山が見えました。遠くの山がそれです。
タカカノと公民館まつりに出かけたのは、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/b9bbedc8d3d9c118c39884becda3fe6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/d3758243276232af19a4173eaf5350c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1b/55bd7b52e7b9133baf9d5ccdd6049b02.jpg)
これがあるからです。
山の仲間が公民館の陶芸教室で陶芸を勉強しており、その人たちの作品が展示されているのです。
陶芸にはうといタカ長ですから、正直言ってその作品が良いのか、そのようなことはまったく分からないのですが、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/db0654068a84e4c820a00a2fbb63c55e.jpg)
そのようなことには関心ないのです。
山歩きをしている人は登山以外にも別の世界をお持ちで、その人たちの活躍を見させて頂くだけで嬉しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/f52e0e1b45e7f7a1296152e6b33c7946.jpg)
会場では陶芸以外にもいろいろな作品の展示が行われていたり、、、、、
ステージでは舞踊なども行われていましたが、タカ長たちのお目当ては陶芸だけ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/cc72db19be0c45d7eb89a218a454f923.jpg)
そう、そのために行った公民館まつりですが、会場で古い山友だちに逢えて、、、、
これは嬉しかったですね。いつも考えていることですが、外に出ればドラマがあるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/0b1b1eec399b6143c8461e1937f6fbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/f7d1e213d8fce465192469460d65fe2d.jpg)
陶芸を見たあとちびっ子が点ててくれるお茶席で休憩して帰りました。
朝は山、午後は公民館まつり、、、、それくらいのことは簡単にできるのですから、、、、、、
わが健康に感謝、感謝、、、、、、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b5/75c6c7bf49e3672000c77e18817ddcc7.jpg)
会場は小学校のグランドと体育館。
そのグランドからは今朝歩いた裏山が見えました。遠くの山がそれです。
タカカノと公民館まつりに出かけたのは、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/b9bbedc8d3d9c118c39884becda3fe6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/d3758243276232af19a4173eaf5350c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1b/55bd7b52e7b9133baf9d5ccdd6049b02.jpg)
これがあるからです。
山の仲間が公民館の陶芸教室で陶芸を勉強しており、その人たちの作品が展示されているのです。
陶芸にはうといタカ長ですから、正直言ってその作品が良いのか、そのようなことはまったく分からないのですが、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/db0654068a84e4c820a00a2fbb63c55e.jpg)
そのようなことには関心ないのです。
山歩きをしている人は登山以外にも別の世界をお持ちで、その人たちの活躍を見させて頂くだけで嬉しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/f52e0e1b45e7f7a1296152e6b33c7946.jpg)
会場では陶芸以外にもいろいろな作品の展示が行われていたり、、、、、
ステージでは舞踊なども行われていましたが、タカ長たちのお目当ては陶芸だけ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/cc72db19be0c45d7eb89a218a454f923.jpg)
そう、そのために行った公民館まつりですが、会場で古い山友だちに逢えて、、、、
これは嬉しかったですね。いつも考えていることですが、外に出ればドラマがあるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/0b1b1eec399b6143c8461e1937f6fbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/f7d1e213d8fce465192469460d65fe2d.jpg)
陶芸を見たあとちびっ子が点ててくれるお茶席で休憩して帰りました。
朝は山、午後は公民館まつり、、、、それくらいのことは簡単にできるのですから、、、、、、
わが健康に感謝、感謝、、、、、、ですね。
私の地区では県の生涯大学でできるようですが
決行授業料が高い(笑)私は天気さえよければカメラと
弥次喜多専門です(笑)
ヒューマンはあまりかかわりがありませんが、写真展がありますのでこれから見に行きます
ビンボーなタカ長としてはそのためあれこれ出来ないでいます。
裏山を歩くのが一番安くくつきますからこれだけは手放すことはないでしょう。
皆さん積極的なのですね。タカ長は山と鳥だけで手一杯です。