今朝は快晴。
その天気に誘われて裏山に行きました。今年最後の山歩きです。
今朝は冷えましたが、空気が澄んでいてまわりの山もくっきり見えました。
窓ヶ山には雪がついて、いつもとは違う山に見えました。
そして、、、、いつもの駐車場は、、、、
薄化粧していました。裏山も薄化粧です。
その裏山を見ながら出発です。
今日の予定はのんびりと自然歩道を歩いて69番鉄塔までです。
今日もスマホで軌跡を取りながら歩きました。
その軌跡です。
上のループの左端が69番鉄塔です。
その手前で軌跡が北方向に伸びているのは、道を間違えたからではありません。
ルートを少しだけはずれて絶景ポイント(?)に行き、下のような写真を撮りたかったのです。
私たちの町の名峰、窓ヶ山を中心にして、広い範囲の山を望むことが出来ます。
秋にはハチクマが渡って来る方向ですから、このポイントで渡り観察するのも良さそうです。
真ん中の山が寒山で、先日紹介した東郷山はその向こうに隠れています。
奥のほうには雪雲が見えます。
その雪雲が南下してきて、いつもの駐車場に帰着したころには、空のほうから何やら白いものが降ってきました。
風花、と言う言葉がありますが、今日は気温は下がっているからか、その花は小さなつぼみ状態でした。
と言っても、白いものが降ったのは短時間のことでした。
北陸や北日本ではまとまった雪が降っているようですが、わが裏山の雪は申し訳程度です。
というようなことで今年最後の山歩きを終えました。これが141回目の山歩きです。
言い忘れましたが、今日の画像はスマホで撮影したものです。
枚数を撮るときはデジカメが良いのでしょうが、この程度の写真を撮るだけならスマホで十分ですね。
その天気に誘われて裏山に行きました。今年最後の山歩きです。
今朝は冷えましたが、空気が澄んでいてまわりの山もくっきり見えました。
窓ヶ山には雪がついて、いつもとは違う山に見えました。
そして、、、、いつもの駐車場は、、、、
薄化粧していました。裏山も薄化粧です。
その裏山を見ながら出発です。
今日の予定はのんびりと自然歩道を歩いて69番鉄塔までです。
今日もスマホで軌跡を取りながら歩きました。
その軌跡です。
上のループの左端が69番鉄塔です。
その手前で軌跡が北方向に伸びているのは、道を間違えたからではありません。
ルートを少しだけはずれて絶景ポイント(?)に行き、下のような写真を撮りたかったのです。
私たちの町の名峰、窓ヶ山を中心にして、広い範囲の山を望むことが出来ます。
秋にはハチクマが渡って来る方向ですから、このポイントで渡り観察するのも良さそうです。
真ん中の山が寒山で、先日紹介した東郷山はその向こうに隠れています。
奥のほうには雪雲が見えます。
その雪雲が南下してきて、いつもの駐車場に帰着したころには、空のほうから何やら白いものが降ってきました。
風花、と言う言葉がありますが、今日は気温は下がっているからか、その花は小さなつぼみ状態でした。
と言っても、白いものが降ったのは短時間のことでした。
北陸や北日本ではまとまった雪が降っているようですが、わが裏山の雪は申し訳程度です。
というようなことで今年最後の山歩きを終えました。これが141回目の山歩きです。
言い忘れましたが、今日の画像はスマホで撮影したものです。
枚数を撮るときはデジカメが良いのでしょうが、この程度の写真を撮るだけならスマホで十分ですね。
スマホをすっかり使いこなしての山歩き、
お写真も上手に写されてますね。
白いものが写ってますが、こちらの景色とは大違い、
木々の紅葉も残っていて暖かそうに見えました。
今年一年ブログにお邪魔して楽しませていただきました。
どうもありがとうございました。
良いお年をお迎えください。<(_ _)>
スマホ上手に使いこなしておられ、うらやましい限りです。当方も今年8月にスマホを導入しましたが、まだパソコンへの取り込みは未経験です。
旧来のデジカメとガーミン利用のまま進歩がありません。なかなか向上心が起きて来ません。
新年になれば登山回数も減少するでしょうから、少しは余裕が生じるかもしれません。
でも貴兄の141回には敬意を表します。
今後もますますのご発展を祈念します。
今年いろんな情報ありがとうございました。
新年になっても期待しています。
例によって「我流」であれこれやっています。ささやかな知識を総動員して、何とか使いたいのです。
少し慣れてから、若い人に使い方の質問をするつもりです。
今はまだ質問の内容も分からない状態です。
タカ長も毎日無断訪問させて頂いています。
kazahanaさんの失敗談に吹き出し、わが身を省みることもしばしばでした。
お互い若くはありませんが、新しい年も元気に、失敗を重ねながら生きて行きましょう。
瀬戸内地方は、気候的にはそちらと全く違います。
その風景をお届けするように気にかけておきます。
アテにしないで待っていてくださいね。
赤帽さんやそのグループの人のブログには近場の山が紹介されているので、とても参考になるのです。
タカ長の山歩きは同じ山に何度も行くタイプなので、間口は狭いのです。
そのようなわけで赤坊さんたちからいろいろな山を教えられ助かっています。
141回といっても大半は半日の山歩きですから、特別のものではありません。
それより天草に夜行日帰りされる赤帽さんたちのファイトに脱帽です。
仲間には介護の問題を抱えている者も多いので、そのファイトに見習って遠出し、介護疲れの気分転換をしてもらうプランも必要かも分かりません。
来年どこかで山談義が出来る機会に恵まれることを願っています。