年末に立てた予定の内、順調に消化できたのは「餅つき」だけで、引っ越しやバイク関係は一向に進んでいません。
その中でもヴェスパのセッティングだけは暇あるごとにジェットの変更、その他の調整を進めてます。
KDXに付けたPWK(タイプっす)が思いの外柔軟だったのでこのヴェスパにもいい感じに合わせる事が出来るはずです。
(大体でいいんですけどね )
今回はキャブとは別に「点火時期」を疑ってみました。
CDIの点火時期が早々狂うはずもなく疑心暗鬼ではありましたが、何せ短時間で出来るので。
マークより『遅く』なってます。
こんな所が振動とかでズレるのかなぁ?
ネジが緩かったのか、ケーブルで引っ張られる事があるのかなぁ~?
そんな事はないでしょう。(笑)
前回きっといい加減に合わせたんだろうな。
本来ならきちっと上死点を出したりとかして・・・なんですが。
マークにはきちっと合わせときました。
少しでも調整できた事に、この時点で原因は『点火時期の狂い』って事に出来るから・・・
取りあえずエンジン始動
排気を下方向に向けたのでアスファルトにシミが出来てます。
心なしか(笑)スムーズで少しはマシになった。(気がします)
ただ真っ先にキャブを疑って、ジェットその他をアレコレ弄ってしまったので、もう一度スローの変更からやり直しです。
修理(調整)は簡単な所から手を付けるべきっすね。
その中でもヴェスパのセッティングだけは暇あるごとにジェットの変更、その他の調整を進めてます。
KDXに付けたPWK(タイプっす)が思いの外柔軟だったのでこのヴェスパにもいい感じに合わせる事が出来るはずです。
(大体でいいんですけどね )
今回はキャブとは別に「点火時期」を疑ってみました。
CDIの点火時期が早々狂うはずもなく疑心暗鬼ではありましたが、何せ短時間で出来るので。
マークより『遅く』なってます。
こんな所が振動とかでズレるのかなぁ?
ネジが緩かったのか、ケーブルで引っ張られる事があるのかなぁ~?
そんな事はないでしょう。(笑)
前回きっといい加減に合わせたんだろうな。
本来ならきちっと上死点を出したりとかして・・・なんですが。
マークにはきちっと合わせときました。
少しでも調整できた事に、この時点で原因は『点火時期の狂い』って事に出来るから・・・
取りあえずエンジン始動
排気を下方向に向けたのでアスファルトにシミが出来てます。
心なしか(笑)スムーズで少しはマシになった。(気がします)
ただ真っ先にキャブを疑って、ジェットその他をアレコレ弄ってしまったので、もう一度スローの変更からやり直しです。
修理(調整)は簡単な所から手を付けるべきっすね。