隣町から引き取ってくる時、バッテリーが弱っててセルでエンジンがかかりませんでした。それでもキック1発で目覚めましたけど。
ヒビの入ってるタイヤなのかショックが抜けてるのか、それとも本来がこうゆう乗り心地なのか?
乗り心地は余り良くないし、コーナリングも危険ではないレベルで『変』です。低速でフラついたりスピードを上げても直進性に不安もありません。
自宅に帰る途中にGSでガソリンは満タンにしておいたんです。
2サイクルオイルをKDXの余りを使って満たし、クーラントは減っていたけど持ち合わせがなかったので後日に。その他は時間の空いた時にじっくりと観察するつもり。
スタンドでタイヤの空気圧を点検する事を忘れました。
エンジン(ギア)オイルのレベルは何所で調べるんだろう?
これも容量を確認したら交換すべきでしょう。
釣りに使う充電器で朝まで充電してみました。
この充電によってバッテリーが元気になったらラッキーだけど。
考えてみると今持ってるバイクの中でバッテリーを必要とするのはこのバイクだけです。この充電器は釣りのバッテリーを充電するより会社のクルマなど本来の使い方以外のが活躍してます。
ヒビの入ってるタイヤなのかショックが抜けてるのか、それとも本来がこうゆう乗り心地なのか?
乗り心地は余り良くないし、コーナリングも危険ではないレベルで『変』です。低速でフラついたりスピードを上げても直進性に不安もありません。
自宅に帰る途中にGSでガソリンは満タンにしておいたんです。
2サイクルオイルをKDXの余りを使って満たし、クーラントは減っていたけど持ち合わせがなかったので後日に。その他は時間の空いた時にじっくりと観察するつもり。
スタンドでタイヤの空気圧を点検する事を忘れました。
エンジン(ギア)オイルのレベルは何所で調べるんだろう?
これも容量を確認したら交換すべきでしょう。
釣りに使う充電器で朝まで充電してみました。
この充電によってバッテリーが元気になったらラッキーだけど。
考えてみると今持ってるバイクの中でバッテリーを必要とするのはこのバイクだけです。この充電器は釣りのバッテリーを充電するより会社のクルマなど本来の使い方以外のが活躍してます。