16年09月13日 キャベツ移殖
今日は早朝から小雨模様。いつも早朝のジョギングはパスして朝の惰眠をむさぼる。それにしても5時半には起きて朝食を頂く。
昨日一週間振りの筋トレを行って体中の筋肉が痛くて何もする気になれず。結局PCで調べ物。11時頃ちょっと雨が止み、昨日移植したハクサイに防虫ネットをかける。とりあえずこれで一安心。
午後から五月雨のような雨が時々降るがキャベツの移殖を行う。どういう訳かポット苗で育てたものは大きくならず残念です。近所の方に見て頂いたら水のやり過ぎではないかと言うことでした。確かに朝晩必ずやっておりました。
今さらどうなることもないのでハクサイ同様移殖することにしました。果たしてどうなることやら。雪が降る頃に結球してくれればと思います。雪の被ったキャベツは美味しいだろうなと想像していますが果たして上手く行くでしょうか?・・・・。
それと7月5日植え付けし、7月16日移植したキャベツが結球してきました。個体差はあるもののよく青虫に負けず育ってくれたと思います。収穫も後僅かのようです。楽しみですね。
夜は中秋の名月を見られなかった。残念。あと何回見られだろう・・・・。
16年09月12日 ハクサイ 8月5日植えた苗移殖後トンネル支柱を立て翌日の13日防虫ネット設置。
16年09月13日 キャベツ移殖 8月16日ポットに植えましたが約一ヶ月経ってもこの大きさです。失敗してもいいと思い地植えに移殖してみました。
16年09月13日 キャベツ移殖 移植したキャベツ。少し大きくなってきたら間引きします。
16年09月13日 キャベツ 7月5日植え付け、7月16日移殖したタマネギが結球してきました。固体差はあります。