16年09月29日 風の松原 

2016年09月29日 19時20分20秒 | Weblog

16年09月29日 風の松原 

今日は落合さんから東屋の裏手のカシワについて見てほしいのと、ヒメヤブランとオミナエシが咲いているとのことで行きましたが、カシワについてはすぐに解りました。ヒメヤブランも解りましたが。でもカシワを調べ終わりヒメヤブランを探したが見つけられない。残念。オミナエシも見つけることができませんでした。それで風の松原の中で現在得に目立って咲いているものを4種投稿致します。まだまだ沢山の草花が咲いています。風の松原内もそろそろ少しずつですが秋の気配が感じられるこの頃です。

 

01.16年09月29日 風の松原 ウメモドキの真っ赤な果実。

 

02.16年09月29日 風の松原 ミゾソバの花も満開。どこにでもある種です。

 

03.16年09月29日 風の松原 マルバフジカマ。風の松原中に咲き誇りこれが果実期になると引っ付き虫になり大変です。

 

04.16年09月29日 風の松原 キツリフネソウ。茎から吊り下がって花が咲きますのこのような名前がつきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする