16年09月24日 風の松原植物調査
今日は落合さんからユリか科に間違いはないようであるが何の花か見てほしいと言われたのが一つ。それとネナシカズラの原生地があり果実が赤くなってきている。又クマヤナギの果実がなっているがなんだかよく解らないと言うことで、ルーペの佐藤会長を誘って調査です。
私は先に記録をしてユリ科のハテナを図鑑で調べてみるとどうもツルボらしいことが解ってきました。佐藤さんがきて見たらやはりツルボに間違いないと言うこになりました。これは日本全土にあり一般的に見られるようですが、風の松原内で初めて見る品種になり又1種追加になりました。資料を持ち帰って細部を調べたかったが個体数が少なくあきらめました。
2つ目はネナシカズラです。私が風の松原で見つけたのが9年の9月2日です。それはミズヒキに帰省しておりたった1本だけでしたが、今回のクズに寄生しておりこんなに群生していて果実をつけているのは初めて見ました。これも常日頃落合さんが見て歩いている成果ですね。我々も頭が下がる思いです。
最後はクマヤナギですが、これも今年風の松原内新しく見つかった種です。花と果実の調査をしたかったのですのでが家庭菜園の方が忙しくて時期を逃してしまいました。当日見たものは、花も終わり、果実期も終わりどう考えても果実が熟して落ち後のようなものです。ブドウの房を逆にしたように上向きに三角錐のように立っています。果たしてこれが何でしょうか。とういうことになり宿題となりました。それにしても今日もいろいろ勉強になりました。佐藤さん、落合さんに感謝です。
01.16年09月24日 ツルボ 生育姿。高さ40cm程度で花茎は1本で葉は根生葉だけです。
02.16年09月24日 ツルボ 花は総状花序でムラサキ色。
03.16年09月24日 ツルボ 花を舞うから見た。
04.16年09月24日 ツルボ 花のアップ写真です。もう花も終わりに近づいてきているようです。
05.16年09月24日 ネナシカズラ クズのツルのに巻ついている。
06.16年09月24日 ネナシカズラ 矢印ヶ所から寄生し発根している。
07.16年09月24日 クマヤナギ 果実の落ちた後でしょうか。