10月01日
早いもので今日から10月です。カレンダーも残り3枚になりました。
それと気になるのは台風18号ですが温帯低気圧になるようですが、それにしても強風が吹き荒れると思いますので大変です。
今日は晴れですが首を出して作業するには暑くて首を防護する帽子をかぶらないと大変です。
01.10月01日 インゲンマメ収穫。グロス1.2kgありました。
02.10月01日 サトイモ試験堀。サトイモは今回初めて作ってみたものです。サトイモは肥沃な黒土しか育たないとおもっていましたが、我が家の菜園の砂地でも育つことを知りました。掘ってみたらサトイモは小さいものばかりでした。もっと作り方を覚えればいいものができると思いますがあまりにも水を欲しがる野菜です。
03.10月01日 小さいサトイモが意外と多く穫れました。
04.10月01日 8月20日植え付けのカブ17個収穫。晩私の好きな煮つけで食べましたが久しぶりのカブ料理美味しかった。
05.10月01日 キャベツの遮光ネット撤去したらあまりの日差しの強さに参ったのようで午後はダラダラの状態。遮光ネットの取り外しはまだ早かったようです。
06.10月01日 ピーマン、オクラ、ナスを中耕し追肥をして寄せ土を行う。ナスについてはもう終わりと思ったがまだ花が咲いているので追肥をしましたが、葉が枯れ始めて来ておりどうなるか解りません。
07.10月01日 サツマイモの蔓を押し切りで小さく切断して、早く腐敗するように堆肥化を図る。今日の作業の中で一番苦労したし時間が掛かった。サツマイモのツルと言えどもバカにできない作業でした。終了後押切の歯をガソリンで拭いて可動軸には食用油を注油して滑らかに動くようにしておく。
08.10月01日 堆肥ヤードの切り替え。左側の堆肥が早く腐敗するように右側に切り返して攪拌して移動する。
10月01日 毎日新聞仲畑万能川柳 「使うかも知れぬがこんなに溜まっている」
今日は早く作業が終わりましたのでブログ投稿の編集ができ楽でした。明日の作業の計画は寝ながら考えましょう。やることはいっぱいありますが優先順位があります。
誤字脱字がありましたらご容赦を。