10月16日
毎日台風19号のことを欠いていますが、未だに全容が把握しきれていないようです。本当に凄い台風です。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
今日は最後枝豆である丹波黒豆の10株の仮収穫です。畝が2つありますがどちらも徒長過ぎて豆果には実が殆ど入っていなくて残念な結果です。あと今月の末迄待ってみますが殆ど駄目だと思っています。無肥料で作ってみたものの余りの徒長のし過ぎで何でこのようになったのか原因が解りません。来年も挑戦してみますが・・・・。
01.10月16日 丹波黒豆の2つの畝。
02.10月16日 丹波黒豆の1株ですが、凄い旺盛に育っているが徒長過ぎており鞘に殆ど登熟していませんでした。右収納ケースは下段の畝から収穫したもの。左は上段の畝から収穫した豆ですが残念ながら登熟しておりません。でも食べてみたら美味しい枝豆でした。
03.10月16日 ハウス内遮光ネットの片付け。幕のようにビニールハウスの天上の張りに縛り付けて起きました。
04.10月16日 ニンニクの根切り虫の薬剤を昨日散布しておいたので今日攪拌して効果のあるようにしておきました。ニンジンですがニンジンには追肥中耕と寄せ土とニンニクと同じです。写真添付するのを忘れてしまいました。ゴミ箱は処理しているし、カメラも消去してしまいました。
05.10月16日 ダイコンを収穫して皆さんに裾分けをしました。切り落とした葉は堆肥作りにするために堆肥ヤードに処分。
10月16日 毎日新聞仲畑万能川柳 「ミクロでは絶えず戦っている体」
大根40本程度お友達に裾分けしましたがその残りの葉が凄い量になっていました。でもね皆さんの嬉しい顔見ると嬉しいものです。
誤字脱字がありましたらご容赦を。