20年08月20日 堆肥切り返し

2020年08月21日 07時37分28秒 | Weblog

08月20日

早朝は360度雲一つない晴天です。久しぶりの事です。でも暑かった。

今日は朝から身体が怠くて何もやる気がなくてトーレーニングも休みAMはネギに追肥と寄せ土。トマト、ナスに散水。朝食後朝寝したが起きたらまだ怠くて身体を動かすことが出来ません。

この梅雨で湿気っていた布団、毛布、畳等を天日干しにして消毒を兼ねて乾燥させる。

それとドラム缶焼却炉が腐って使いもになりませんので二ツ井の安保家事屋さんに行って注文してくる。

昼食後は堆肥つっくりの一貫として、切り返しを行い昨年の堆肥の残渣を腐敗させていたのですが、これと混合して来年までかかって腐敗させて堆肥を篩って使おうと思っています。

散水に1時間半かかって終了でした。喉の渇きを癒やすため、2ℓの凍らしておいたペットボトルの水をがぶ飲みする。

 

01.5時14分の朝日と白神岳。

 

02.ネギに追肥。オール8を畦に散布し寄せ土をする。

 

03.ネギの寄せ土。

 

04.梅雨で畳まで湿気ており消毒と乾燥を兼ねて天日干しをする。古い畳です。

 

05.トマトの収穫。このお天気で急激に熟してくる。

 

06.堆肥ヤード。Aは去年のコンポスト堆肥の残渣です。Bは先日コンポストの堆肥を作ったものです。篩ってあります。Cは今年の茎、蔓、葉等を処分したものです。これをただ腐敗させるのではなくCにAを攪拌してCを腐敗させて来年篩って堆肥を作ろうと思っています。灰汁、と糠も混合してあります。

 

07.Aの残滓を全部Cに移動させて攪拌しています。これを又今年の冬に攪拌して来年篩って堆肥を作ろうと思っています。

 

08.狂い咲きの我が家の八重ヤマブキの花です。きれいです。

 

09.20年08月20日 毎日新聞 季語刻々

 

08月20日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「コロナでも田植えはするし茶摘みもする」

                   「風も句も再生可能エネルギー」

 

藤井聡太君やりましたね。凄いものです。でもね木村さんも頑張りました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする