01月24日
朝5時前に起床。し着替えて表に出て見るが雪は積もっておらず除雪はしなくてもOKです。
意外とあたたく感じる早朝の気温でした。
朝食後朝寝して7時に目が覚めたら濡れ雪が降ってあっという間に一面真っ白な世界です。それに連れて風も強くなって濡れ雪が粉雪に変化して寒さが厳しくなってくる。朝よりも日中のほうが気温が低くなる。
午前中はウオーキング。
テレビでは10年に一度の大荒れと寒波がやってくるとのこと。もうきていますが、これから又先日のように強風吹き荒れのでしょうか。
昼に吹き溜まりの除雪するがすぐに又吹き溜まりができる。特に玄関付近は何度やってもすぐに積もる。癪に触る吹き溜まりです。
除雪後登山靴の締め付けの紐の引っかけフックが折れてしまったので、石井SPに頼もうかと思いましたが、自分で直してみようと思い立ちやって見ました。縫ってある糸を切って見ても開きませんので、カッターナイフで丁寧に少しずつ切り開いて金具の所まで切り開いて、ドリルで穴を開けて紐を通して何とかできましたが、水を通すかもしれないので獣脂をたっぷり塗って補修完了です。これで少しは節約できました。
01.我が家の庭の道路の吹き溜まりを除雪。
02.玄関はすぐに吹き溜まりになり、除雪をやってもやっても・・・・。矢印の所に温度計があります。朝よりも日中が気温は-気温になっています。
03.倉庫のシャッターを開けておくとすぐに雪が入ってくる。
04.縫い糸を切ってカッターナイフで切り開いて、ドリルで穴を開けて締め付けの紐を通して締め付けられようにする。矢印から水が浸透するかもしれないので川口専用の獣脂をたっぷり塗っておく。
05.23年01月24日 毎日新聞 季語刻々。私は牡蠣も大好きですが、この柿も大好きです。ふんすい塔もほんとうにこれからどうなるこの日本丸。沈没しないようにみんなで監視しないと。
07.18時の表の気温は今年初めての-6.5℃を記録。玄関の戸は凍って光っていますが表現が難しい。
ほんとうに今日は寒い一日でした。吹き溜まりで除雪したのはそんなにないと思います。明日も除雪のようです。
先日の風のようではありませんが風が屋やの間をすり抜けていくときの音は凄いものです。これが明日明後日も続くようです。
誤字脱字がありましたらご容赦を。