06月18日
早朝のお天気は曇りでしたが、段々回復してきて暑いぐらいになる。
また南北面に雑草がでてきたので戦いを始めなければと思いますが先にやることをやってからチャレンジです。
昨日に差し振りの筋トレで今日は筋肉痛です。それでも筋肉痛を早く取りたいために今日も筋トレに行きました。軽めから段々負荷をかけていきますが最初は怒ったが段々慣れてきて痛くなくなってくる。でもいつもの負荷量でなく軽めで行う。夕方になって又筋肉痛が出てくる。湿布薬のお世話になる。
午後からは雑用をする。
トマトの誘引、トマトトーン散布。芽欠きトマトのポット植付。農薬を使いたくないが使わざるえません。幸い今日は風がないため、枝豆、ナス等に農薬散布。それとネギの頭刈り。ビニールハウスの中片付け。スイートコーンの倒伏防止の杭立て等様々です。
父の家の解体は、今日で6日目です。大分進んできましました。見ていますと「解体は分別作業」であることを思い知らされます。これに時間を取られます。でも屈強の若者達4人は手分けをして自分に与えらた仕事を消化して行きます。凄いと思います。事故、怪我をしないように終わってくれることをいつも皆さんに声を掛けています。
01.父の家解体正面。下は裏面。
02.庭から。
03.「父の家解体」重機で解体。解体を始めてから6日目です。
04.ネギの頭を刈りました。
05.22年06月18日 毎日新聞 季語刻々。
06.22年06月18日 毎日新聞仲畑流万能川柳。
解体作業を良くテレビで等で見るが、個人宅とは違います。本当に「分別・分別」の作業です。重機で解体して処分するだけなら早いが、一般の日家庭ゴミ処分方法と同じです。日本の法律も厳しい。だから逆に安く処理しようと思ってる輩も出てき違法投棄も増えてくるのではと考えますが・・・・・。
誤字脱字がありましたらご容赦を。
解体は分別ですか?時間がかかり、お金がかかるのですね。肝に銘じました。
同期生さんの言うとおりだと思います。
分別しながらの解体ですので大変ですよ。
お金も掛かりますのでご注意を\(^o^)/。