02月05日
昨日から強風吹き荒れています。朝は地吹きが吹き荒れています。
雪が風で吹き飛ばされて積もりはしません。でも国道は除雪されており出入り口に少しありこれを除雪する。日中は雲の切れ間からお日様も覗くがそれでも吹雪と地吹雪は収まりません。
朝見たらシューノーケースが飛ばされていましたし、タマネギを養生していた簡易温床のシートが風に吹き飛ばされた何か当たり破けてそこから風が入って破れて終いました。取り敢えず簡易の防鳥ネットで養生しておきます。
午前中は筋トレです。でも10時頃急にやる気が失せてしまい力が入らなくなりました。何故だろうと思う。仕方なくストレッチをして早目に切り上げてホームセンターに行き前から気になっていたものを見てまわる。
昼食後昼寝を貪る。
午後はgooでいろいろ調べ物をして過ごす。このようなことをしているもう夕方になってしまう。1日が早くすぎさっていく。
01.朝は暴風雪。
02.吹雪。
03.収納ケースが飛散。
04.タマネギ苗を養生していた簡易温床のシートが休風で破れてしまい、補助として簡易防鳥網で養生しておく。
05.何時もの米代川の河口から。火力発電所の煙も折からの西風の強風に煽られて東に真横に流される。
06.米代川の逆波です。上流に向かって逆流しているように見えます。又海のようにも見えます。
07.河口の海も大荒れです。
08.日中はこのように雲が切れてお日様が顔出すがそれでも地吹雪が舞う。
08.「庭の地吹雪」日中はこのように雲が切れてお日様が顔出すがそれでも地吹雪が舞う。
09.「倉庫を吹き抜ける虎落笛(もがりぶえ)」です。
10.25年02月05日 北海道帯広市12時間降雪量120cm全国の観測史上最多を記録。
11.25年02月05日 大雪の警報級となる可能性のある期間。
皆さん語注を。
25年02月05日 毎日新聞 ニュースライン。
よくテレビで見ました。合掌。
24年11月06日 毎日新聞仲畑流万能川柳
『 アッこける 思ったときは すでにこけ 』 白石 よねブ 徹夜
この寒波明日は治まるだろうか。それにしても今冬一番の冷え込みだが真冬日とはならず。
ニュースを見ていたら日本各地で今回の寒波、雪による被害が続出しているようです。
きおつけて下さるように。
誤字脱字がありましたらご容赦を。