21年10月11日 雨

2021年10月11日 20時18分09秒 | Weblog

10月11日

今日早朝は曇りで6時半から急に降り出してきました。

朝は暴風雨のような状態でしたが風も止み、止むことなく一日中の雨です。

このようなことはめったにないことなので、絶好の機会と思いAMは筋トレ後PMは雑時を処理して行く。恵まれた雨でした。言い骨休みとなりました。

植えたばかりの玉ネギの苗も大喜びだろうと思いますがもうちょと気温が高ければと思いますがこれは贅沢な悩みです。

 

01.水滴のクラウン。

 

今日は新聞休刊日。

 

南の方は真夏日とのこと。

コロナの感染も減ってきたようですがまだまだ油断大敵です。

皆さんも御注意を。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年10月10日 収穫と草取り

2021年10月10日 21時36分55秒 | Weblog

10月10日

今日は落花生と里芋とハクサイ初収穫。

それとタマネギの苗を2人の方に差し上げています。

菜園が草がボウボウの状態で北面の草取を何とか終わることがで来ました。

明日からは南側の茶園の草取りにチャレンジです。

 

01.6時半の高い朝日。いつもの白神岳。

 

02.里芋の収穫ですがまずまずの出来。よくここまで盛り返してくれました。来年から連作を止めます。

 

03.私にとっては初めての収穫ですが、手順を中野師匠にお聞きしながら落花生の試し収穫。大分虫に喰われていました。豆果は小さいものだけでした。

 

04.21年10月10日 毎日新聞 季語刻々。

 

05.21年10月10日 毎日新聞 脳トレ川柳。もじって「このお墓いつか私のマイホーム」

 

06.21年10月10日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

雑草も春の準備をしています。それにしても雑草の量には驚き。これもサボっていたからです。皆さんに笑われてしまいます。明日から頑張りましょう。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年10月09日 タマネギ移植

2021年10月10日 02時13分40秒 | Weblog

10月09日

早朝はハウスに植えてある芽欠きトマトの誘引と芽欠きをして下りますが大分気温が低くなってきています。何とか1段でも果実がついてくれるように願うが果たしてそこまで行けるか・・・・。

午後から平畝作り2畝にタマネギを495株を移植しました。本当に時間が掛かる。それでも2時間判定で植え付けることが出来ました。

後は春菊とホウレンソウを植え付ければ、今年の植付は終了です。

 

01.6時の朝日。下は白神岳も山の色が変わってきました。紅葉が始まってきたようです。

 

02.これが普通の苗です。鉛筆の径が7mmですが、タマネギの茎の径は4mm程です。丈20cm。下写真は特に大きい苗で鉛筆同じ位くらいで7mm弱あります。丈は20~25cmあります。

 

03.平畝2畝に植付しました。

 

04.昨日の溝畝に2畝で径4畝で1010株植え付けしました。

 

05.21年10月09日 毎日新聞 季語刻々。

 

06.21年10月09日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

タマネギの移植も腰が痛い。

それにしても雑草が大きくなってはびこって刈り払いしないと、と思うが時間がない。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年10月08日 タマネギ移植植付

2021年10月09日 02時37分16秒 | Weblog

10月08日

夜中に相当の雨が降ったようです。それで急遽植え付けることにしました。日中は曇ったり晴れたりの繰り返しで風もなく移植するにはいい感じのお天気。でも肝心の腰が痛い。

苗は8月14日植付し54日経たものです。大きさは17cm程度です。太さは大きい物で鉛筆の太さはよりは小さい苗です。比較写真を記録するのを忘れていました。後日後の2畝を植え付けるのでその時に記録します。

 

01.8月14日植付のタマネギの苗です。植付して54日目の苗です。

 

02.2畝植付515株移植しました。

 

03.蔓植物で、ナガイモの所に咲いていました。ハテ何の花でしょうか。Zさんから「マルバルコウソウ」という種名ではないかありましたが、「サツマイモの花」も捨てきれません。ハテどちらでしょうか?。10月13日もう一方から連絡があり「マルバルコウソウ」と同定しました。有り難う御座いました。

 

04.葉はハート型で葉柄が長いです。

 

05.21年10月08日 毎日新聞 季語刻々。

 

06.21年10月08日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

地震は相当な被害をもたらしているようです。

ウニ、鮭の大量死、国会議員のモラルが問題とうとう毎日新聞をいろいろな記事が賑わしていますが、将棋界では竜王戦7番勝負が始まりました。藤井3冠の4冠になるかどうか期待されていますが果たしてどうなるのでしょうか興味津々です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年10月07日 タマネギの畝作り

2021年10月07日 22時20分14秒 | Weblog

10月27日 

今日は曇りで朝は12℃で相当に冷えて小さいストーブをつけて暖をとりました。

それでも身体の震えが止まりません。それでも段々気温も上がってなんとか野良仕事が出来るようになり今日もタマネギの畝作りをして何とか終わらすことが出来ました。

後サルナシの果実の収穫に行きましたがカメラを忘れてしまい記録できませんでした。残念。

その他の雑事が多く自分の思った時間を作れず大変です。

 

01.21年10月06日 Kさんから頂いたサツマイモです。採れたてですので少し熟成させてから頂きます。それにしても立派なイモです。食べるのが楽しみです。やいてよし。煮付けてよし。天麩羅にしてもよし。イモご飯にしてもよし。美味しいと思う。感謝です。10月10日名前を訂正しました

 

02.タマネギの畝ですが、5、6、7日掛かってようやく4畝作りました。溝畝2畝と平畝2畝作りました。昨年も比較して見ましたが大差はありませんでしたが今年もこのように比較して来年の収穫時に大差がなければ平畝で全部作りたいと思っています。全部で1260株植付する事が出来ます。

雨が降ったら移植する予定です。

 

03.21年10月07日 毎日新聞 季語刻々。

 

04.21年10月07日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

本当に雑時が多くて大変です。悩みです。これからどうしたらいいのか大変です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年10月06日 シダの会 青森県十二湖周辺

2021年10月06日 23時08分37秒 | Weblog

10月06日

今日は雨も心配されましたがなんとか持ち応えました。よかった。雨でも降られたら月にたった2回の貴重な観察会がパーになってしまうことでした。

十二湖」は本当にいいところで、食淵の観察にはもってこいの所です。紅葉はまだですがこれから11月迄池と周辺の紅葉がマッチしてそれは最高です。

紅葉の前の観察会ですが、殆ど花は終わっていましたがそれでもいろいろな果実期の野草と木本類を観察出来ました。

 

01.ヤマハンノキの雌しべと雄しべ。下は果実ではないように思います。ムシコブでしょうか?。

 

02.ホツツジの果実と葉。

 

03.ツルアリドウシの果実。

 

04.タカノツメの葉は葉は三枚一組で、コシアブラに似ています。

 

05.ミヤマガマズミの果実と下は葉。

 

06.ナツハゼの果実はアマチャヅルのように円を描く。

 

07.リョウブの樹皮と葉。葉は互生して枝の先に集まる。

 

08.リョウブの果実は毛が密生し、褐色に熟す。中には黒い種子が沢山入っている。

 

09.ウゴツクバネウツギ。

 

10.マルバアオダモの冬芽。

 

11.アカシデの葉の表と裏。

 

12.「ヤマナラシ」。葉が高いところにあって採取不能。下に落ちた葉を記録。葉柄は長さ3〜7cmで軟毛があり、左右から押しつぶしたかたちで扁平。

 

13.オクトリカブト群生。

 

14.サラシナショウマの果実と花。

 

15.スミレサイシンの果実。

 

16.ハナワラビの、上部につく胞子嚢穂は2回〜3回羽状に分岐し、円錐状に丸い胞子嚢をつけ、秋に熟した後に枯れる。

 

 

17.モミジガサ(シドケ)。円錐花序を作って多くの頭花をつける。

 

18.ツルネコノメソウ。これは初めて見るものです。

 

19.ミヤマイラクサ(通称アイコ)の雄花と雌花。

 

20.ミヤマイラクサ(通称アイコ9の雄花。下は雌花。

 

21.アマニュウの果実と、下は葉ですが葉は大型で3裂し、丸みを帯びる。果実は扁平な分果です。

 

22.ナツエビネの果実。

 

23.ヤマシャクヤク。下は葉です。

 

24.ヤマシャクヤク。非常に残念ですが黒い色の種子が落下した後のようでした。この赤い果実は結実しない赤色と結実した黒色の種子。呆け写真で自分でも悔しくいです。

 

25.クルマユリの葉だけ。

 

26.コシロネ群生。

 

27.コシロネのは花は茎の中部以上の葉腋にかたまってつく。

 

28.コシロネの花は茎の中部以上の葉腋にかたまってつく。

 

29.観察するいつものメンバー。

 

30.サワグルミの果実。

 

31.サワグルミの果実。翼は小さく風で遠くに運ばれるようには見えない。下は冬芽で柄がある。

 

32.アケボノソウの生育。

 

33.アケボノソウの果実。

 

34.21年10月06日 毎日新聞 季語刻々。

 

35.21年10月06日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

いつものメンバーにおんぶに抱っこです

 

今日の新聞では温暖化予測基礎で物理学賞を寿書証。それも90歳で今なお研究しているから驚き。この体力どこから来るのか・・・・。ただただ凄いものです。

拍手喝采です。

 

種名に待ちがいがあったらご連絡下さるようにお願い致します。誤字脱字がありましたらご容赦を。

追:写真はありませんが」モミジイチゴのようです。

それと葉のサンプルはアサダに間違い」ないと」おもいます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年10月05日 タマネギの畝作り

2021年10月05日 15時55分02秒 | Weblog

10月05日

昨日はどういう訳か夜眠られなくて今日は眠たくて大変です。

朝から昨日と同じくタマネギの畝作りを終わらそうと思いましたが6時半過ぎには俄雨が降り出して取りかかるのが遅くなってしまい、又午後から又雨が降り出してきて、タマネギの畝作りが中途半端になってしまいました。

午後から雑事の片付けですがよくこんなにあるもんだと思いながら一つ一つ潰して行く。

 

01.6時20分の日の出。いつもの白神岳は雲の中です。こんなに晴れているのに6時半過ぎには俄雨が降る。一旦あがったが昼からは又雨が降り出して野良仕事が出来ません。

 

02.今日も昨日と同じくタマネギの畝作りです。溝肥で作りました。これで溝肥の畝は2畝作っています。畝底に腐った藁を入れました。

 

03.藁を入れた後鶏糞堆肥大型スコップで6杯と化成肥料㎡当たり100g、ヨウリン㎡当たり50g、骨粉入り油粕㎡当たり50gを入れています。下はアップ写真です。

 

04.覆土してタマネギ専用マルチシートを張って終了です。左隣は昨日作った畝です。

 

05.3畝眼は払うねで作って見ました。肥料等は溝畝と同じです。攪拌して均して迄の今日の作業になりました。マルチシートは明日に順延です。

 

06.21年10月05日 毎日新聞 季語刻々。

 

07.21年10月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日はタマネギの畝を追わそうと思っていましたが雨に泣かされた日になって残念。

大谷選手今年はよくやってくれました。ご苦労様でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年10月04日 タマネギ関係

2021年10月05日 00時51分08秒 | Weblog

10月04日

久し振りの投稿になりますが今後とも宜しくお願い致します。

今日の早朝は雲一つない空です。朝食前に私の部屋の障子紙の張り替えで障子を綺麗に洗っておき、妻に張って貰うが、これが意外と手間の掛かる仕事のようで朝からやって3時過ぎ迄掛かったようです。次回からは建具屋さんに頼んだ方が早くて綺麗に仕上がると言われて終いました。妻も年で手指が思うように動かないとのこと。

タマネギの苗を見に工藤師匠の菜園に行って見る。私の苗と比較になりません。私より遅く植えてこのように大きくなるのか不思議。どうやら畝作りに違いがあるようです。これからも勉強しなければと・・・・。

 

01.5時54分の日の出。白神岳はモヤの中。

 

02.私の部屋の障子張り替え。下は水で洗って障子紙を剥いで綺麗にしたものです。

 

03.張り替え後切れになった我が部屋です。

 

04.工藤師匠のタマネギの苗作りです。下は左側が私の作った苗。右が工藤師匠の作った苗です。差が歴然としている。この差は何なんでしょうか?。

 

05.7月3日植付の枝豆秘伝の収穫後の畝。下は耕起して畝終い。丁度90日でした。

 

06.8月15日植付のカブ全部収穫し畝終いでした。

 

07.最後のカブ収穫。畝は耕起して畝終い。

 

08.タマネギの畝作りで溝肥で作る。5条植えで株間条間とも15cmでマルチシートを使用。

 

09.腐った藁をベースに敷いて、鶏糞堆肥大型スコップで6杯、化成肥料550g、ヨウリン、骨粉入り油粕も同等に入れました。

 

10.21年10月04日 毎日新聞 季語刻々。

 

11.21年10月04日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

12.21年10月04日 毎日新聞仲畑流万能川柳 月間賞。

 

野菜作りは天候、地味とかいろいろなことに左右されて出来、不出来があります。本当に難しいものです。

大分前に「ゴマメノばーば」さんから「眼聴耳視」(がんちょうじし)を教えて頂きましたが、呆けて忘れてしまい再度お聞きしまた。いい言葉です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする