WESTWOOD -手作りビンボー暮らし-

持続可能な社会とは、必要なものはできる限り自分(達)で作る社会のことだ。衣食住なんでも自分で作れる人が偉いのだ。

和歌山 温泉と紀三井寺

2014年04月14日 | 手づくり市

クラフトフェアでは思いがけず好調だったので余勢をかって周辺観光へ。
今、温泉とご朱印集めがひそかなマイブームです

救世観音宗総本山 紀三井寺。門前町と表玄関「桜門」。

急な階段を登ると、六角堂。


正面に本堂。ご朱印をもらう。


宝物殿に、2008年に建てられたデッカイ観音堂。
 

観音堂の中には、木製では日本最大の黄金の千手十一面観音が。
 

観音堂の階段を登る。
各階には壁伝いにコインロッカーのような納骨堂。「♪ お墓のマンション ばいきゅういん」?。多角経営もついにここまで!?。お寺さんも大変すねえ。

最上階は天守閣のよう。和歌山市内が一望できます。

こちらはちょっとうら寂しい裏口。寺専用の駐車場はこちらにしかない。
入るとすぐに松尾芭蕉像が。昔、芭蕉さんが立ち寄ったのか知らん?
 

裏口から本堂までは階段ではなくつづら折れの道。こちらの方が楽で本堂までの距離も近い。

ここでも中国語の観光客が多かった。

マリーナシティ。夕方だったのでポルトヨーロッパはすでに閉館。

黒潮市場も人影は少なく、廃墟モールのよう

広~~い、バーベキュー広場。だ~れもいません。一杯になることはあるんだろうか?

市の売り上げ好調だったのでウニネギトロ丼を奮発。1,750円!!たっけー、期待したけど、ウニもネギトロも少なく味もイマイチでした。お薦めしません、というかお土産も含めてここではモノを買わないことをお薦めします。

黒潮温泉は入れました。800円。駐車料金2時間まで無料。

港を望む露天風呂もあってなかなか良かったです。黒潮市場の海鮮丼よりこちらのレストランの海鮮丼の方が安くてお勧め。マリーナシティでよいのはここだけ?

マリーナシティへの道中にあった回転寿司屋、「すっしーくん」。ベタなネーミングには惹かれました。機会があったら寄ってみたい。

もひとつ温泉。MANPA RESORT「万葉の湯」。

露天風呂からの太平洋の眺めはなかなかの絶景。晴れていればさぞ夕陽がきれいだろうと思います。この日は曇でちょっと残念でした。
日曜日なのに、私が行った午後2時頃は他にお客さんは親子連れ3人と大人2人と空いていました。写真は親子連れのお父さんに撮ってもらいました。露天風呂にカメラが持ち込めるなんてね。ある意味穴場かも。ここはお勧め。

ただし、まともに行くと料金が1,400円!たっけー。でもちょっとした策が。
一般日帰り入浴は11:00~15:00の4時間限定。金曜日の夕方に行ったら入れなかったのですが、「せっかく来てくださったので」と半額割引券をサービスしてくれました。で、日曜日に半額でめでたく入場することができました。


四季の郷クラフトフェア

2014年04月14日 | 手づくり市

4月12日-13日、和歌山市山東(さんどう)地域にある「四季の郷公園」にて。

出店数は100店くらい。実行委員会さんの熱心な事前活動のおかげか、地方の手づくり市の中では来客数は多いほうだと思います。
また、「業者」らしき出店が少なく、本来の意味での「手づくり」作家さんが多い、良心的で楽しめる好きな市の一つです。

マイブース。

今回は、ログやラスティック系のベンチやスツールが人気で完売!こんなことは初めて

知り合いの作家仲間や気になったお店。

CRAFT IBAさん。

私の好きなウェスタン物ほかユニークな革製品、鉄製品を製作されます。

河内風鈴さん。

関西放送「となりの人間国宝さん」にも取り上げられた、空き瓶リサイクル風鈴作家さん。3軒隣で一日中涼やかな音色が響いていました。

あちこちでよく出会うmint2さん。いつもご夫婦で出店。

これはご主人の木彫り作品。お寺の4隅に配置されている守り鬼のミニチュアだそう。合間に出かけた紀三井寺のデッカイ香炉に似たような彫刻がありました(右)。
他にも昔の墨ツボなどなかなかコアな作家さん。
奥様はスィーツデコを出店。

私のような木工屋の他、陶器、アクセサリー、革細工、ガラスは出店数ベスト5ですが、陶器で面白かったお店。
亀の甕が面白い。店名忘れた。

オール魚。これぞ“焼き魚”

「やまやのろうそく」 さん。
カラフルなキャンドルたち。

ログベンチをお買い上げいただきました。ありがとうございました。
ローソクは“育てるもの”だそう。
「燈しては消して...」をくり返すうちに中が空洞になるので、そこに小さいローソクを燈すとランタンのようになります。(「ろうそくの育て方」より)

ローソクの鬼たち。The Rainbow Goblins?

リー・バン・クリーフの看板を作ってもらった、バーニングアートUncle Wagenさん。

昨年夏、小淵沢で知り合った「ミッツムッツ」さん(革工芸)にも出会いました。今年も小淵沢で一緒になりそう。

京都の作家仲間の刻紙庵さんとはまた違った、モダンな芸風の切り絵屋さん。店名忘れた。

コンサート会場では、PPM風の地元フォークグループが「パフ」など歌っていました。

子供達に人気の“人力電車”。

フードエリア。