毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 寒くなってきたので、ショウガの収穫を先日行った。
 10月に試し掘りを2回行って、各2キロずつ収穫しているから、全部で28キロ。
 春に植えた3キロの種から9倍になった計算。

 先日20日にまとめて収穫、いつもは洗っているけれど、今年は洗わないことにしてみた。
 保存用の地下室へ「19キロ」いれて、自家用に5キロ。

 ショウガは13度から15度が保存適温とされる。それを下回ると腐る。だから、保管はとても難しい。うちでは、この何年か試行錯誤していて、少なくとも昨シーズンはこれでバッチリという方法を今回も採用。
 その方法は、地下室に保存する分は、段ボール箱に入れてモミガラで包み、床下に敷いた育苗用の温床マットの上に置くこと。これで翌春まで良好に貯蔵・出荷できた。

 自家用は、翌日、パートナーと二人で洗浄、調整してスライサーで薄切りにして乾して、大半を「甘酢漬け」にする。
 昨年は夕方までかかったけど、今年は昼過ぎには基本作業は済んだ。

 そんな一連の記録。
 なお、今朝の気温は、1.9度。昨日よりは1度以上高い。ウォーキングは快適。
 なお、昨日11月24日の私のブログへのネットのアクセス情報は「閲覧数3,958 訪問者数1,058」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から3位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●4月7日 芽出し 
種ショウガ3キロを植え付け予定個数に分割。
 バットに並べて、砂をかけ、
電熱加温の温床で芽出し開始。


●4月27日 植え付け
出芽のようす。


うねに黒マルチを掛けて、植え付け。
今年は、棒を深さ20cmに
押し込んで(打ち込んで)
その穴にショウガを植え付ける方法にした。



●8月15日の様子


●8月15日、9月22日、10月1日 の様子


●10月1日  試し掘り 





●11月20日 収穫




今年は洗わないことにしてみた。
保存用の地下室へ入れた分は「19キロ」。
段ボール箱に入れてモミガラで包み、
床下に敷いた育苗用の温床マットの上に置く。


●自家用の5キロの調整作業
ヒネショウガ(春に植えた種)は薬効が高い。
別扱い


以下、新ショウガの加工風景


お湯で洗って泥を落として、
作業がしやすいように小分け。


ひとつずつ葉の付け根を切り取って、
タオルできれいに拭いてスライサーで薄切りに。


網のうえに重ならないように広げて乾かす。


干し場所が足りなくなったので


コメあげざるにも乾燥ネットにも広げて、


夜露に当たらないように夕方は家の中。


網に広げた分は、半乾きで瓶にいれて、
みりんと千鳥酢と蜂蜜を煮たたせ調味液につけて、
甘酢漬けに。

冷蔵に入れておけば、1年以上は持つ。
乾燥ショウガは密閉して乾燥剤を入れておけば、
長期保存できる。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )