読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2011年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
徳川吉宗 Yoshimune Tokugawa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/0752b3c849ca8f5c52352b72e6cd5d1c.jpg)
先日、『新井白石』を読んで、その続きで、この本を読みました。
童門冬二の小説は、歴史検証がよくきいていて、尚且つ、読み易い。
元禄の好景気のあと、経済は低成長になり、徳川幕府は赤字経営で、変革が必要となった。
さまざまな政策や組織の活性化を図ろうとする・・・。
八代将軍吉宗は思い切った人材抜粋や、決断を行うが・・・。
この本を読んで、享保の改革の前半部分は順調に進展したように感じた。
しかし、同じ人物による長期政権では問題が生じるのは当然で、後半部分は・・・。
読み易い本でした。
経済の低迷、赤字政府の運営には、この本は参考になるのでは。
私の読後評価は4☆です。
I read "Yoshimune Tokugawa" of a historical novel by Fuyuji Doumon yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )