読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2014年1月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
等伯 Tohaku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/7a728b62f1f1d6984753d983da129a6d.jpg)
第148回直木賞受賞作品でした。
初めて、この作家の小説を読みましたが、この小説はむちゃくちゃ良かった。
武士の家に生まれたが、絵師の家の養子になり、当代随一の絵師となった長谷川等伯の生涯を書いた小説でした。
戦国の世にあって、次々と悲劇を呼びますが・・・。
身近な人々の死・・・。
戦乱の死と悲劇・・・。
苦難を乗り越えて、絵師として、道を究めようと・・・。
一流の人々との出会いと交流を得て・・・。
兎に角、良かった。
最近読んだ本の中で、一番と感じた。
この小説の主人公の「長谷川等伯」の壁画を、数年前に、智積院で見て、感動したことを思い出しました。
春になると、等伯の絵を見に、一日かけて、本法寺と智積院(もう一度)を訪ねようと思いました。
私の読後評価は、最高点の5☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )