読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2015年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
資本主義の終焉と歴史の危機

経済本でした。
頁数は214ページと枚数はないのですが、久しぶりに硬い内容の本を読んだので、すっと読めず、疲れました。
読んで良かったです。
内容は、
*グローバリゼーションと金融のIT化によって、資本主義は終焉を迎える。
*社会は中間所得層が下流層に落ちて、格差社会となる。少数の上流階級と大多数の下流階級となる。
*バブルは発生し、そして、はじける。
*経済成長は望めなく、目指すべきものではない。
*ゼロ金利が続いており、成長のための投資をしても、過剰設備になるだけで、しわ寄せが弱者(例えば、ギリシャ、非正規雇用者)にくる。
*日本の国の借金は1,000兆円を超えて、毎年40~50兆円増加し、このままでは、国債を日本だけで引き取りができず、近い将来に国が破綻する。
などでした。
解決のための打ち手も少し書かれていました。
この本に同意するか、反発するかは別として、日本人全ての人に読んでほしい本だと思いました。
ということで、読みにくかったのですが、私の読後評価は4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )