読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
波の音が消えるまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/66188bdebdbade90deb707a53f525bcd.jpg)
上下本で、長編小説でした。
あなたの一番好きな作家は誰ですか?と聞かれると、沢木耕太郎と村上春樹と答えています。
なぜなのかは上手く説明できないのですが。
この小説は読みにくかった、最後まで読みきろうと思って読みました。
カメラマンで、サーフィンが趣味の青年が主人公です。
マカオでバカラ賭博に魅入られて・・・。
謎の老人と出会い・・・。
中国人女性と出会い・・・。
ストーリーは単純で、バカラの勝負が多く、読みにくかった。
私の読後評価は低い数字の3☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
天馬翔ける The god horse soars
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/12c2766c9535f9f0d83c463d0d5fd03b.jpg)
上下本で、長編小説でしたが、良かったです、時間を掛けず読めました。
頼朝と義経の生涯を描いた歴史小説でした。
平安末期、頼朝は伊豆に、義経は奥州にいた・・・。
平家を倒すため活動を始める・・・。
父の仇を討つ・・・。
武士の社会を創る・・・。
兄弟は平家を倒すことを果たすが、その後は・・・。
母親が違い、幼い時から、一緒に暮らすことなく、逆境に育った二人には肉親の情がなく。
北条政子、静御前などの人物も登場し、話は進みます。
長い小説でしたが、飽きることなく、すいすい読めて、良かったです。
私の読後評価は、満点に近い、4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
誕生日会 The birthday lunch
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/5c4f0cfe4e366df0e7470ddd97116c22.jpg)
阿武山の「サンマルク」でのランチでした。
豊かな会話と、美味しいランチをいただきました。
暑い中、出かけましたが、良いお誕生日会でした(私の誕生日ではありません)。
私は、お誕生日のセットメニューを食べました。
写真は、私が食べたメインの食事です。
赤ワイン煮のチキンです。
昼だったので、ノンアルコールビールにしました。
良いお出かけでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ランチ会 The lunch gathering
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/bb85484c0a2019daba5731113ed580f9.jpg)
A嬢、N氏と私で、いつもの「イタリア料理店」でランチをいただきました。
昨日の話をというと、
*成功者は最後は奢ってこける。
*世界は、日本は、中間層がなくなって、2極化する。
*円安で輸出企業、大手企業は良くなり、雇用にもプラスになっているが、輸入は苦しく、物価が上がった。
*ギリシャは低迷したまま、中国と韓国も低迷、日本もこのまま。
*大阪の知事選、市長選とも行方が分からない。
*自民党の安全保障案は通るだろう。
などでした。
世界の、日本の政治も経済も良くなる見通しはなく、当面、低迷すると明るい話ではなかったです。
来月の例会は、夜に、焼き鳥を食べることにしました。
写真は、昨日の前菜です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ピンクとグレー Pink and grey
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/16/ae55015d523427a3a4c7a623228417f1.jpg)
彼のデビュー小説です。
イマイチかなあ、私の好みの小説ではなかった。
芸能界を舞台に、幼い時からの親友が、二人の青年の孤独を描いた青春小説でした。
一人は成功の階段を上がって行くが・・・。
一人はうまく行かず、挫折の時を過ごすことに・・・。
二人が再開するが・・・。
私は、青春小説を読むこともありますが、若者の生活を描いた小説を読むこともありますが、この作家の小説は、やっぱり、いまいちでした。
なんとか最後まで読まないとと思いながら読みました。
私の読後評価は、低い点数の2☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マドンナを囲む会 The Madonna drink
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/4d4e596d6331594897c8936cc7ccb7f1.jpg)
マドンナS嬢、N氏、ひで坊と私で、飲み会をしました。
曽根崎の「ミュンヘン」で、生ビールを飲みました。
いつもながら、このメンバーですので、話が盛り上がりました。
経済、人生、幸せなど、多岐にわたり、ビールとともに、話をしました。
このメンバーは、ビアホールでの生ビールは、いつも良い。
どんな話だったかというと、
*成功への道はひとつではない。
ひとつのことを掘り下げて、成功することも、いろんなことを経験して、成功することもある。
*天才は突然現れ、天才は別だが、成功者は環境の豊かさと繋がっている。
*幸福とは、音楽や芸術に関係している。
*マドンナが言ったが、「5億円あれば、やりたいことが全てできる、5億円以上は要らない、単なる数字である」
昨晩は、人生の豊かさ、人生の幸福、人生の成功などが話題となりました。
写真は、昨晩の最初の一杯です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
空中ブランコ A swing in air
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b9/ea61f5ba6767dc96a7f5594816d6daef.jpg)
5編の短編小説集でした。
平成16年上半期の直木賞受賞小説ということです。
伊良部総合病院の神経科の担当医の伊良部一郎を中心に、異色の患者が訪れて、ストーリーが展開します。
ユーモア溢れる話です。
サーカスの空中ブランコ乗りが・・・。
尖端恐怖症のヤクザが・・・。
大学病院の医師が・・・。
流行女流作家が・・・。
軽い話ですので、すぐ読めます。
私の読後評価は、OKかなあと4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ドンナビアンカ Donna Bianca
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/632ebc8f79479b8e87c533d3e1ddb5a9.jpg)
警察小説といえると思います。
この作家としては、いまいちだったと思います。
ストーリーは割りと単純です・・・。
誘拐事件が発生し・・・。
中年男性と中国人不法滞在の女性が偽装結婚をしますが・・・。
事件は解決するだろうと思いながら読み進めましたが。
この作家にしては、凡作と私は思います。
私の読後評価は、普通の3☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
個展 The painting exhibition
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/96/dffd89d12438b6f04df4fe9c6f089c30.jpg)
こんなに多くの人が見にこられていることは、今までなかったのですが。
ここの所、毎日まじめに更新した結果かなあと思っているのですが。
今日は、ネタ切れなので、2週間前に訪れた、油絵教室の友人の、D氏の個展の写真を載せます。
教室で会う友人のD氏ですが、初の個展をされたので、その個展を見に行きました。
なかなか盛況で、展示されていた数点が、購入されたと聞きました。
個展をするとなると、凄いエネルギーがいるのだと思いました。
所で、D氏とO嬢が9月に開催される、油絵の市民展に出品されると聞いたので、私もF50号油彩「我が青春の街」を出展することを決めました。
入選者が落選者にビールを奢ることも決めました。
何人入選することでしょうか。
飲み会が今から楽しみです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
アイリシュコーヒー Irish Coffee
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/be82a35a6f649430206e5dffdce68e30.jpg)
焼き鳥屋「八金」で、生ビールで焼き鳥を食べました。
焼きたての焼き鳥は、美味しいのですが、少し忙しない感じがしています。
たまには良いかなあということでしょう。
その後、「福田バー」へ行きました。
その時の写真です。
西瓜のカクテルとアイリシュコーヒーの写真です。
アイルランドのダブリンへ仕事で行った時に、現地のバーで飲んだアイリシュコーヒーが美味しかったこと、何杯もお代わりをして飲んで、酔っ払ったことを思い出しながら、「福田バー」でのアイリシュコーヒーを飲みました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |