読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カハラで食事 A lunch at Kahara
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/785f0efe24d18927576dc6f0265d6ca2.jpg)
非常に人気があり、高級レストランで、個人では行けないお店ですが、招待をしていただき、食事をしてきました。
非常に美味しかったです。
ワインも良かった。
お腹がいっぱいになりました。
カハラには、何回か行ったことがあるのですが、今日の料理が一番美味しかったです。
非日常を味わうことができて、良かった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雨に殺せば Killing in rain
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/b1506977e8de68de7185a6cc0f54a102.jpg)
警察物語でした。
大阪府警捜査一課の二人の刑事が活躍します。
現金輸送車襲撃事件が発生し・・・。
銀行員が銃で殺され・・・。
事件の関係者の銀行員が飛び降り自殺をして・・・。
容疑者が殺害され・・・。
ちょっと話の展開が遅く感じられ、私にとっては、この小説はいまいちでした。
私の読後評価は、普通の3☆とします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
入選 Selected
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/b076d3df87094e3dd40828e4e3d2dd80.jpg)
私の油絵F50号「ホリデイ」が入選しましたので、今日見に行きました。
会場の入った部屋に飾られており、目立っていました。
いい感じで、展示されていました。
良かった、良かった。
写真は、作品の前で撮ったものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東山魁夷展 Higashiyama Kai Art Exhibition
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/19d10a160168c510e4071d3cc1b748a5.jpg)
『東山魁夷展』を見てきました。
非常に良かったです。
多くの人が見に来ていられました。
70点を越す作品、唐招提寺に奉納された、襖絵もありました。
襖絵は迫力がありました。
すべての作品が良かった。
これだけ多くの東山魁夷の作品を見ることができて良かった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
映画鑑賞 AMovie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/4fe806c37bf211306d6d6041ca2a845a.jpg)
『泣き虫しょったんの奇跡』を見ました。
アマからプロの将棋棋士になられた人の物語でした。
良かったです。
小さい頃から将棋が好きで、中学生で、将棋のプロの奨励会に入り、将棋士を目指したが、年齢制限でなれなかった男。
夢破れた男が、プロになるまでの話でした。
中学生棋士が出現し、将棋界が盛り上がっています。
その流れで、この映画を見ました。
良かったです。
私の鑑賞採点は4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
おもかげ Old Days
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/5efe9e6e31cad2f69ff75eee29f683df.jpg)
定年の日に、倒れた男性の話でした。
商社マンとして定年を迎えた男性は・・・。
送別会の帰りに、地下鉄の車内で倒れ、集中治療室に運ばれ・・・。
男性の関係者を通じて、彼の人生を振り返ることに・・・。
人生とは、生きるということは・・・。
良かったです、私の読後評価は4☆とします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
友人の絵 A painting work
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/8ac95aaa0bb66a29435d302bc1549d35.jpg)
高槻の画廊で、「花の絵」展をされていました。
友人二人の油絵が出品されており、今日は良い刺激を受けました。
友人D氏の油絵は、後ろに映っている「ひまわり」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
守教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/a856217f9b58fb63d39ea730bc728a6e.jpg)
歴史小説でした。
この作家の小説は、初めて読みましたが、良かったです。
隠れキリスタンの物語でした。
戦国時代に、キリスト教が普及始まり・・・。
九州を中心に、全国に広がった・・・。
秀吉と家康による禁教・弾圧が・・・。
なぜ戦国時代に、キリスト教が武士や百姓に広がったのか。
なぜ秀吉が、家康が禁教したのかが分かりました。
そして、隠れキリスタンとして、300年つづいたのかが分かりました。
良かったです、私の読後評価は4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |