【撮影地】 東京都台東区上野公園720(国立科学博物館)(2009.3月撮影)
Copyrights(c) 2005-2009 TETUJIN
all rights reserved.
鳥達が恐竜という種から枝分かれしている生き物だ、という事は既に定説になりつつある。しかも、すべての動物達の中で最も効率的な呼吸器系の1つを持っていた種もいたらしい。
獲物を追いかける際に、息切れせずに獲物を追うことができたのかもしれない。もしそうだったのなら、全速力で逃げても持久力を兼ね備えた捕食者が長距離を追いかけてくるということになる。
さて、マックのチキンナゲット(今なら100円?)を食べる際に、恐竜に追いかけられた想像でもしようか。
そう言えば、恐竜の化石が日本列島では発見されていなかった時代に、宮沢賢治は、野宿して夢で白亜紀にまぎれこみ、雷竜にでくわす大学士の話を書いている。(「楢ノ木大学士の野宿」、宮沢賢治)。
1978年に日本ではじめて岩手県岩泉町茂師で恐竜の化石が発見されたのだが、宮沢賢治は、それよりも前に岩手県の海岸の白亜紀の地層に恐竜の化石があるのではないかと考えていたのだろう。
気に入った写真や記事がありましたら応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村