【撮影地】 静岡県賀茂郡松崎町雲見 (3分咲き、2009.3月撮影)
Copyrights(c) 2005-2009 TETUJIN
all rights reserved.
西行は平安末期の歌人だ。出家前の名前は佐藤義清(のりきよ)。関東の豪族藤原(俵藤太)秀郷の子孫で、紀州紀ノ川のほとりに広大な領地を有する武門の家系の出。
西行は若くして、鳥羽法皇の御所に仕える北面の武士だったのだが、23歳の若さで妻子を捨て出家する。法名は円位、西行と号し、諸国を旅しながら多数の歌を残した。ただし、出家した西行は俗界と交わりを絶ったわけでなく、上級公家や有力武士など、当時の政界上層部に通じており、源平争乱の世に情報僧としての役割を果たしたといわれている。つまりは、忍者のルーツに当たるのかもしれない。
気に入った写真や記事がありましたら応援のクリックよろしくお願いします。
![にほんブログ村 小説ブログ ライトノベルへ](https://novel.blogmura.com/novel_light/img/novel_light88_31.gif)
にほんブログ村