だーーーーーー!
拙者のショックウェーブを返せーーーー!
ショックウェーブ(MD-06、ショックウェーブ、3980円)は強くてデカくて固い!宇宙戦艦で豪腕提督でござる!
こんな、ダサくて変なボートの釘抜き頭に転生なぞするものかーーー!
ちゅー事で今宵は不本意ながら、トランスフォーマー・スーパーリンクでショックウェーブ(SD-04、ショックウェーブ、3980円)が転生したショックフリート(SD-15、ショックフリート、2980円)の紹介でござる。
ショックフリートは弱体化したショックウェーブがレーザーウェーブ(SD-14、レーザーウェーブ、2980円)にコケにされたのを機にユニクロンのパワーを取り入れ再生した姿でござる。
ヴィークルモードは3隻の戦闘艦が合体した宇宙戦艦より、スピードと小回りの利くミサイル艇(?)・・・ 否? ミサイル艦ぽい艦橋構造物を持つ艦尾部分でござるが、その艦橋構造物の下が直ボート風のデザイン・・・しかも船首が漁船風・・・ 何でござるかな?このフザケた艦船のデザインは?
スケール感がメチャクチャなデザインでござるよ。
まあ、レーザーウェーブに指摘された弱点を克服しスピーディなデザインとなったでござるが、見た目が弱そうでござる・・・ 耐久力よりスピード重視でござるか? ・・・そう云うパワーアップは少年漫画系の主人公キャラの定番でござるよ。
本商品は、デストロン・スーパーリンク系商品の特徴であるハイパーモードに変形でき、変なボートが更に変に変形するでござる・・・
一応は水中翼船のつもりでござるかな?
武装ギミックはショックウェーブより多い4基のミサイル発射ギミックをもち、武装面のパワーアップを強調していたりするでござる・・・ 更にはミサイルランチャーの起き上がりに連動し、電子音が鳴るギミックを内蔵しているでござるが、艦船系であるショックウェーブは子供が水辺で遊ぶ事を考慮し、電子ギミックを搭載しなかった拘りが本商品には感じられないでござるな。
更に個体差かもしれないが、拙者の購入したショックフリートのミサイルランチャーは下に傾いているでござる・・・ 男なら上を向いて剃り上がってもらいたいでござるな。 ・・・仕方が無いので下方工に向けた攻撃姿勢と見るでござる・・・
ロボットモードのデザインも細身で、スピーディだが、力強さが無く、華奢でござる・・・
しかも、変形はショックウェーブより複雑で、部品が外れやすい欠点が有るでござる。
更には頭部は釘抜きでござるよ・・・
何処にショックウェーブの面影が有るでござるかな?
そう! 本品ショックフリートはショックウェーブの転生でなければ拙者とて邪険にはしないでござる。
ショックウェーブとは異なる魅力の艦船系トランスフォーマーとして認めたいでござるな。
あくまで別人の場合ならでござるが!
しかも、役割が提督から総督って言うのはなんでござろうな?
一応出世したと見るべきでござるか・・・?
しかし・・・ TVアニメでは転生に伴い性格まで変わってしまったでござるよ・・・
寡黙で口数の少ない提督が・・・
「トビウオミサ~イル!」
でござる・・・ ショックウェーブはソンナコト言う子じゃないでござる!
しかし・・・ 元々のショックウェーブは巨大である為、通常サイズのデストロン兵士達との戦闘行動以外の接触は少なかったようで、寡黙にならざるをえなかったのでは?
通常サイズ(?)に成った事で、普通に一般の施設(?)に出入りでき、元々規律を準じる性格だったために、仲間とのコミニュケーションを執るために砕けた性格になったと考えるべきでござるか?
体が大きく仲間との連帯行動が取れないコンプレックスが、一見弱体化したボディに成った事により、アイアントレッド(SD-11、アイアントレッド、1980円)とスノーストーム(SD-10、スノーストーム、1980円)とのデストロン3ばかトリオの座に落ち着いてしまったでござるが、彼にとっては戦闘以外で必要とされない豪腕提督よりも幸せなのかもしれないでござるな。