全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

定年まで十年ない。

2012-07-16 15:45:56 | 全英連参加者 2012

 ぐちゃぐちゃ...まとまらない思い。

+++++ +++++

 定年まで十年ないことを、最近よく考える。
 十年ない。僕は、もう先生しかできないとも言えるし、先生一筋だとも言える。この仕事を選んだことに、悔いはない。
 六十歳になる年の年度末、僕は退職ということになる。故赤塚不二夫さんの天才バカボンのパパではないか、『これで、いいのだ』と、いいいきりたい。
 ・・・でも、何かしら心に引っ掛かる。何でなんだろう。何がだろう。

 六十歳で定年。再任用されるにしても、心身の状態が、それに値するのが大前提だ。頭数あわせでなく、雇われる値打ちがあり、あああの人ならと思われたい。そんなことを思う。でも、平成24年現在、それが心もとない。

 再任用が増えれば、若い先生の活躍の場が減る。採用も絶対減る。
 ベテランと呼ぼうが、ロートルと呼ぼうが、学校組織が硬直化することは避けられない。そうしてはいけないと非難される。じゃあ、再任用ではなく、新卒・既卒を問わず補充すれば、事足りるかと言うと、そうでない。そんなことは、すぐわかる。
 三十年ほど前、埼玉県を含め、大都市圏では高校大増設期があり、現在の何倍も採用があった。自分もその頃の採用だからわかるのだが、たくさん採用しても、それだけじゃだめなのだ。バランスなのだ。でも、それがわからないのが世間の有識者、政治家と称する人たちだ。

 もちろん世論が自分のことだけをを責め立てているのではない。だが、自分の関わる組織をよく見ていないことは感じる。時たま何もかもが嫌になることがある。ここ特に数年多い。
 初老期うつ病?
 新型うつ病?
 ・・・考えると恐ろしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0km地点

2012-07-16 05:14:45 | 全英連参加者 2012

 今月私用で埼京線(川越線)に乗る機会があった。JR大宮駅地下ホーム21番線で、電車を待ちながら線路をぼんやり見ていたら、白ペンキでこんなことが書かれていた。

川越線起点 川越 0K000
埼京 31K223

 まあ、間違いなく数字は距離のことだろう。でも、この場所が川越線の起点、厳密な意味で0㌔ポストかどうかわからない。
 埼京31K223(31.223km)は、営業キロを考えると渋谷からだと思う。Wikipedia日本語版の記述では、大崎・大宮間は36.9km、大崎-恵比寿-渋谷5.2kmを引くと、31.7kmになる。渋谷駅の埼京線ホームの一番大宮寄り、ひょっとすると駅でない場所に、起点(もしくはそれに準じる場所)があるのだろうか。

 夏休みになったら... 見にいくことはないけど、興味はあるなあ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする