このエントリのタイトルは、IOCが東京オリンピック開催年を1年延期するプレス発表の下記部分より引用した。
the IOC President and the Prime Minister of Japan have concluded that the Games of the XXXII Olympiad in Tokyo must be rescheduled to a date beyond 2020 but not later than summer 2021,
2020年以降、遅くとも2021年の夏までに(=2021年の夏より遅くならない日)
日本語訳は下線部を除き、僕の訳である。下線部は総理官邸ウェブサイト(下記記事*)より引用した。
考えた。「夏,summer」とは、いつのことだろうか。
***** *****
’21年はいつからか。これは’20年12月31日の翌日からである。では、夏とはいつか。そして英語の(話者が感じる)summerとはいつか。
前回の1964年東京オリンピックは夏季大会である。開催(開会式)は1964(昭和39)年10月10日のこと。東京の10月は「天高く馬肥ゆる秋」である。
昨年の東京の月別データ(気象庁ウェブサイトより)
月 |
降水量 |
気温 |
湿度 |
日照 時間 [h] |
合 計 |
最大 |
平均[日] |
最 高 |
最 低 |
平 均 |
最 小 |
a |
b |
c |
平 均 |
最 高 |
最 低 |
7 |
193 |
39 |
11.5 |
5 |
24.1 |
27.5 |
21.6 |
34.6 |
17.7 |
89 |
54 |
81.1 |
8 |
110 |
20 |
20 |
12.5 |
28.4 |
32.8 |
25.2 |
35.6 |
20.7 |
80 |
39 |
187.8 |
9 |
197 |
119 |
36.5 |
9 |
25.1 |
29.4 |
21.7 |
36.2 |
17.1 |
79 |
38 |
137.6 |
10 |
529.5 |
209.5 |
27.5 |
12.5 |
19.4 |
23.3 |
16.4 |
30.3 |
12.1 |
80 |
26 |
112.8 |
単位:降水量はmm、気温は℃、湿度は%である。
a:1日単位、b:1時間単位 c:10分単位
7月の梅雨明けから8月中は、日本語でも英語もで夏,summerでいいと思う。では、9月、10月はどうだろう。遅らせればいいというものではないが、スケジュールにできるだけ幅を持たせるほうがいいだろう。
9月の平均気温は、月単位、日単位では30℃を下回るものの、一日の最高気温が30℃を最後に越えたのは24日の30.9℃である。一概には言えないものの、9月中は夏,summerでいいような気がする。
10月は...
「世界中の青空を全部東京に持ってきてしまったような、素晴らしい秋日和(あきびより)でございます。
これは、1964年東京オリンピック開会式のTV中継担当、北出清五郎(きたで・せいごろう)NHKアナウンサーによる言葉。データでも降水量が増える。10月は秋なのだ。
夏とは9月まで。10月開催はなし。9月中の開催まではありうる。
これをヨーロッパ人がどう考えるかだろう。
***** *****
*令和2年3月24日 総理の一日
安倍総理は国際オリンピック委員会 (IOC)のトーマス・バッハ会長との電話会談についての会見を行いました。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)