地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

取材

2008年11月06日 | Weblog
 


oniビジョンが「お茶でものむ会」を取材、「秋の館遊会」も放映中

 このところケーブルテレビoniビジョンさんが、我が館に撮影に来ていただくことが多い。ありがたいことだ。しかしそれには理由がある。それはoniビジョンさんが、来週くらいから「とことん幡多」として特集してい放映される予定としているからだと聞く。
 今日も「お茶でものむ会」の定例会を取材に来ていただいた。過日の「秋の館遊会」の取材の時もそうだったが、実にていねいに時間をかけて撮影していただいている。
 今日の「お茶でものむ会」は、スイートポテトをつくり、健康についてのお話しを聞き、みなさんで健康で過ごすことを語り合われた。その模様を撮影していただいたのだ。素敵に放映されることを期待する。
 ところで現在、oniビジョンでは「秋の館遊会」を、15分番組として以下の時間帯で放映していただいている。是非とも、番組を観ていただきたい。

 *火曜日 7:30 10:00 12:30 13:15 14:15 17:45
 *金曜日 7:45 13:00 14:30 19:45
 *土曜日 16:30
 *日曜日 16:30 23:45

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユモドキ展

2008年11月06日 | 公民館
 


市・市教委とタイアップさせていただき「アユモドキ展」開催予定

 我が館の区域内には、幡多、財田、竜之口の各小学校区がある。この中で竜之口学区については、新幹線の北側は「開かずの踏切」があり、かつ公共交通手段がなく、少なくない方が高島公民館に行かれる傾向がある。
 その高島学区には、国指定の天然記念物のアユモドキが生息している。このアユモドキについては、名前は聞いていても実物を見たことがない方も少なくなくおられる。
 そこで、市環境保全課と教育員会のご厚意で、実物の「アユモドキ」を展示したいただく準備をしている。お楽しみに。
 この打ち合わせに来ていただく環境保全課の職員の方々には、ずいぶんとお世話になった。過日は、館のロビーの水槽に、たくさんの川魚を捕ってきてくれたりした。また今日も、その魚が弱っているのを見て、今日もその水槽を清掃していただいた。感謝、感謝だ。
 ところで、この「アユモドキ展」の初日である11月29日には、餅つき大会も開催する予定としている。お子様連れでご参加いただき、つきたての餅を食べながら、アユモドキについて、より理解を深めて欲しい。よろしくお願いする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムサ

2008年11月06日 | 食べ物
  


「コムサ」でお茶をしながら、今年の暮れは必ず大掃除をと誓った

 今日の午後は館長会があり、中央公民館に行った。毎月一回の館長会の際に旭川の土手を見るのだが、今日は桜並木は色づき、かつどんな工事かは知らないが大規模な工事が行われていた。こうした変化を見るのは、何かしら楽しい。
 そんな今日、友人と話をしていて考えたのだが、友人は要らないものは全て捨てる主義だそうだ。が、私は読まない本も買い求め、使わない小百合切手も購入し、映画や舞台のパンフレットも全て買っている。ものはたまるばかりで、部屋はまたも崖崩れの危機に瀕している。
 来年の2月からはゴミ収集が有料となるので、そうした状態から脱出するために、今年の暮れはなんとしても我が部屋の大掃除をしなければと、ティルーム「コムサ」で、お茶をしながら考えた。
 一人でのんびりお茶をしながら、ぼんやり考えることができる場所として、イトヨーの「コムサ」は、明るいし美しいし格好の場所だ。私のお気に入りだ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする