地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

天麩羅たかはし

2011年06月15日 | 食べ物

 

「天麩羅たかはし」の「江戸前かき揚げ丼」はまさに絶品、久しぶりに楽しんだ

 今日はランチに、大学病院東の「麒麟食堂」に行った。昨日ネットで調べると定休日は木曜となっており、わくわくしながら行った。すると、ナント、お休みだった。今月は、今日と明日のみが連休となっていた。運が悪い、ショックだ。

 何を隠そう、この「麒麟食堂」は、昨日の畠瀬本店の店主さんのお薦めのお店だ。カレーが絶品なのだそうだ。悔しいが仕方がない。後日を期すこととした。

 ふと、「天麩羅たかはし」を思い出した。ずいぶんと久しく行っていない、ご無沙汰している。「たかはし」の「江戸前かき揚げ丼」は絶品だ。しかも、お店は「麒麟食堂」の近くということで、迷わず行った。

 久しぶりに店主ご夫妻の笑顔に会い、心が寛ぐ。注文は、もちろん「かき揚げ丼」。とても豪華、かつとてもヴォリームたっぷり。

 ところで、ここの店主さんは、大変なあみさんファン。これまで二度、「あみ天ライブ」が、ここ「天麩羅たかはし」を会場に開催されている。そんなに広くはないお店なので、まさに身近にあみさんの素敵な歌声を楽しめ、かつ美味しい天麩羅も味わえる。

 来る9月24日(土)にあみさんの地元である「夢てらす」でのライブと重ねて、その前日の9月23日(金・祝)に、第三回目の「あみ天ライブ」が、「天婦羅たかはし」にて開催される。是非とも、参加されることをオススメする。

 さてさて、久しぶりにお会いして話は弾み、久しぶりに美味しい「かき揚げ丼」を食べることができて、とても満足したお昼だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 岡山パリ祭

2011年06月15日 | 音楽・コンサート

 

7月17日開催の「岡山バリ祭」に是非とも楽しんで! 心からのお願いだ

 来る7月17日(日)の夜に開催される「2011 岡山パリ祭」。「岡山パリ祭」は、長くこの時期に開催されてきており、言わば岡山の初夏の風物詩として定着してきている。その開催に向けた、最後となるミーティングが、昨日開催された。私も実行委員に加えていただいており、参加した。
 さて、「岡山パリ祭」の開催を牽引してきた木原光知子さんが4年前に急逝されて以来、「バ

リ祭」開催を支えてきた石井好子さん、そして「岡山パリ祭」の前実行委員長の伊原木洋子さんと、まさに中心となって頑張ってきていただいた方々が相次いで鬼籍に入られた。一時は継続開催へ、暗雲が漂ったこともないではなかった。

 そうした中でも、今シャンソンを歌う方々にとっては、「パリ祭」はまさにな希望の星であり、岡山でも愛され続けており、石井好子さんや木原光知子さん、そして伊原木洋子さんの意志を受け継ぎ、是非とも継続して開催しようと、今年も「実行委員会」(片山浩子実行委員長)が立ち上がり、チケット販売などで頑張っている。

 しかし今、昨今の厳しい環境の中で、今年のチケット販売が思うようには伸びていない現実もある。もう一回りのお声がけをと、昨日のミーティングでは、実行委員一同心を一つにした。


 そうした中で、昨日・今日と常連の出演者のお一人である山本リンダさんが来岡し、マスコミへのPRに回っていただいている。昨日はRSK「イブニング5時」に出演し、今朝もテレビせとうち「せとうちパレット930」、そして午後のOHK「温タイム」の生出演を始め、ラジオなどにも出演したり、新聞各社での取材を受けて、「岡山パリ祭」の魅力を語り、見ていただくように訴えていただくこととなっている。

 ところで、今年の「2011 岡山パリ祭」は、いつもの菅原洋一さん、戸川昌子さん、山本リンダさんを始め、岡山出身のあみさん等が出演し、素敵な歌声を披露していただくこととなっている。

 また今年のゲストは、美川憲一さんとクミコさんと豪華だ。クミコさんは昨年の紅白で歌った「祈り」も歌っていただく予定となっており、その熱唱が私たちの心を撃つことは間違いないと確信する。

 加えて、今年は「石井好子さんをしのぶ」コーナーもあり、石井洋子さんがいつもラストやアンコールで歌っていた「愛の賛歌」や「二人の恋人」等も、歌われる。


 こうした豪華な内容の「2011 岡山パリ祭」を、今年は是非とも楽しんで欲しい。継続して開催できる力を、是非とも与えて欲しいとも思う。そのためには、一人でも多くの方が、7月17日(日)の夜にシンフォニーホールへご来場いただけることを、心からお願いする。

 今チケットは、主要プレイガイドで発売中だ。私に連絡していただいても、チケットをご手配させていただく。くれぐれもよろしくお願いする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする