司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

日本初のセクハラ訴訟「原告A子」と呼ばれて

2018-06-17 22:57:20 | 民事訴訟等
弁護士ドットコム「日本初のセクハラ訴訟「原告A子」と呼ばれて」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180617-00008051-bengocom-soci

 日本に「セクシュアル・ハラスメント」という言葉が普及して約30年・・。


cf. 法務省「企業における人権研修シリーズ『セクシュアル・ハラスメント』」
http://www.moj.go.jp/jinkennet/asahikawa/sekuhara.pdf

厚生労働省「セクシュアルハラスメント対策に取り組む事業主の方へ」
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000088194.html

「セクハラ」※このブログで取り上げたもの。
https://blog.goo.ne.jp/tks-naito/s/%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%A9
コメント

「原野商法」再燃! 「土地を買い取ります」などの勧誘に要注意

2018-06-17 12:19:14 | 不動産登記法その他
政府広報オンライン「「原野商法」再燃!「土地を買い取ります」などの勧誘に要注意」
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201806/2.html

 1970年代から1980年代にかけて被害に遭った方々が2次被害に遭うケースが多いという。

 原野商法の被害に遭った方々についても,自治体等に「所有権の放棄」等を受け容れる体制があれば,このような2次被害に遭うこともなくなると思うのだが。

 なかなか難しい話であるが。
コメント

弁護士情報提供ウェブサイトへの掲載に関する指針

2018-06-17 11:44:30 | いろいろ
弁護士情報提供ウェブサイトへの掲載に関する指針 (平成30年1月18日理事会議決)
https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/jfba_info/rules/pdf/kaiki/kaiki_no_70_02.pdf

 参考になります。
コメント