司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

なにわの「おかんガルー」と学ぼう!

2022-12-28 21:58:20 | 民法改正
法務局の遺言書保管 by 大阪法務局
https://houmukyoku.moj.go.jp/osaka/page000001_00084.html

 法務局における自筆証書遺言書の保管制度に関する解説サイトである。
コメント

住所変更登記・氏名変更登記の申請手続のご案内

2022-12-28 14:35:09 | 不動産登記法その他
登記されている住所・氏名に変更があった方へ(住所変更登記・氏名変更登記の申請手続のご案内)by 法務局
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/page7_000001_00017.html

「令和3年の不動産登記法の改正により、令和8年4月までに、不動産を所有している場合の住所や氏名の変更の登記申請が義務化されます(具体的な施行日(スタート日)は、今後定められます。)。」
コメント

相続土地国庫帰属制度における専門家の活用等について

2022-12-28 09:47:29 | 空き家問題&所有者不明土地問題
相続土地国庫帰属制度における専門家の活用等について
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00491.html

〇 承認申請手続を行う者について
 国庫帰属制度における承認申請手続は、法定代理人(親権者、成年後見人等)による場合を除き、申請者が任意に選んだ第三者に申請手続の全てを依頼する手続の代理は認められません。
 そのため、法定代理人による場合を除いては、申請手続は申請者本人が行う必要があり、申請書には申請者本人の記名、押印が必要となります。
 また、承認申請に対する法務大臣の通知(承認、不承認等)は、申請者本人に対して行われます。
コメント (2)