goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

茄子と大根・ウィンナーのコトコト煮と お楽しみスイーツタイム♪

2025-02-13 08:34:13 | レシピー(秋・冬のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

食後のお楽しみなスイーツタイム
濃厚な味を大満足した二人

にほんブログ村

夕食のメインは冷蔵庫にある食材でコトコト煮
完成するまで、味がどうなのか・・・
何て思っていたら、ま~いい感じに出来上がりました~

超アバウトレシピ(二人分)

大根(1.5センチの輪切り)4個をさらに半分にカット
茄子(大き目2本)縦半分にカットして、さらに4等分にカット
しめじ(1/3パック)
ウィンナー(今回は6本)
玉ねぎ(半分)又は長ネギ(1/2本)を千切り

鍋に大根を入れ、お水を大根にかぶる程度に入れたらコンソメを加えてコトコト
並行して、フライパンに油を熱し、残りの材料をしっかり炒める
野菜をすべて鍋に入れて、さらにコトコト
仕上げにケチャップ(大さじ2・醤油大さじ1)で味を調えて完成


スープのような出来上がりで
パンとトマト・キムチと一緒にいただきました~

二度と作れないかもしれない料理でも
こうしてブログに残していると、又作れますね~
誰かが参考にしてくれるかもしれないし
ブログって楽しいわ~

ローソンに立ち寄り気になっていたスイーツを買ってきました~
我が家のささやかなバレンタインと言うことで

生チョコタルトと、Uchi Café×GODIVA ガトーショコラ

ず~っと買いたかったけど、この日を楽しみにしていた私
あま~い味を心からハッピーバレンタイン~なんて叫びながら
主人と美味しくいただきました

今日もワクワクハッピーな一日になりますように
     
ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ごはん ☆ よくばり餃子トマトキムチ鍋♪

2025-01-26 08:05:19 | レシピー(秋・冬のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

もう、ぜ~んぶ入れちゃえ!!
と、いうことで晩ごはんは「よくばり餃子トマトキムチ鍋」←名前のまんま~

にほんブログ村

前回、餃子鍋を作った時はシンプルに白菜と長ネギだけを入れてみましが
今回は、小鉢で出そうと思ったプチトマトとキムチにサラダ菜もエイっと加えてみたら
濃厚な味の仕上がりでした~

<超ざっくりレシピで~す

昆布だし・鍋から約5センチ程度水を入れカット昆布で出しを取ったら
醤油・みりん・お酒を各大さじ2加え、先に硬い人参(5ミリ程度の輪切り)を加えて
蓋をしたら柔らかくなるまでコトコト

次に食べやすい大きさにカットした長ネギと白菜を重ねて、蓋をして野菜がしんなりするまで弱火でコトコト
最期に冷凍餃子(今回は12個)と半分にカットしたプチトマト・キムチ・サラダ菜を回りに散らして、もう一度蓋をして
弱火で約10分コトコト。全体に火が通ったら完成

トマトとキムチの酸味が甘い野菜とまじりあって美味しく仕上がりました~

よくばり鍋
これだけで、お腹いっぱいな夜

と、言いたいところでしたけど

口直しに甘い一口(小倉もなか)で終了

寒い冬に大活躍してくれる鍋料理
みなさんの家庭の味ってどんな感じですか

食べてくれる大切な人も自分自身もほっこり暖かくなる料理で
寒い冬をのりきっていきたいですね

今日も食卓から笑顔が生まれますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単 ☆ キャベツとサバ缶の重ね煮♪

2024-10-10 08:06:37 | レシピー(秋・冬のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

晩ご飯は、すっご~くヘルシーな感じに(簡単レシピあり↓

にほんブログ村

キャベツとサバ缶の重ね煮」2~4人分

・キャベツ  1/4個
・玉ねぎ 1個
・だし汁 50cc(今回は水40ccに出しつゆ10cc)
・サバ缶(水煮)190g

① キャベツ・玉ねぎをそれぞれ縦に4~6等分のくし切り
② 鍋にだし汁を入れ、玉ねぎ・キャベツ・サバ缶(汁ごと)の順で重ねます

③ 中~弱火で蓋をして約20分(途中で蓋はあけないでね)煮込みます
④ 火を止め、サバを菜箸などでくずして全体をざっくり混ぜ合わせて完成です


そのまま食べても、パスタやうどんと絡めても美味しいですよ~(しかもヘルシー

                         

我が家の晩ごはん

玄米ごはん・オクラの味噌汁(これ、無印のインスタント~)・トマトと納豆キムチ

秋色食といいますか、ほっこりシンプルな和食に
夏の疲れが出て、食欲がない時や、もう料理が面倒な時
ジャンクが続いたかな~なんて思った時などなど

胃に優しい食の一品としていかがですか
今日も食卓から笑顔が生まれますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱぱっとできちゃう 肉うどん鍋でポカポカ♬

2023-10-25 07:01:12 | レシピー(秋・冬のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

我が家の晩ごはんは鍋料理。
今回は、肉うどん鍋のレシピをアップしま~す

にほんブログ村

肉うどん鍋」2人分

<材料>
・にんべん 「あとのせ鰹節が香る鍋つゆ 魚介の旨味」1袋
・水 2カップ
・白菜 4枚
・人参 1/4本
・長ねぎ 1本
・しめじ 2/1袋
・豚肉(薄切り)150g
・うどん 一玉(今回は冷凍を使用)

<作り方>
① 白菜はザク切り・人参は皮を剥き薄く短冊切り。
  長ネギは1センチ幅の斜め薄切り。しめじはほぐします。
② 鍋に「あとのせ鰹節が香る鍋つゆ 魚介の旨味」を入れ、水を注ぎ入れます。
③ うどん以外①の材料と豚肉を入れて、蓋をして火にかけ、具材に火を通ったら、
  
  具がぎゅぎゅっと小さくなるので、空いたスペースに暖めたうどんを加えて完成です。
  
  *仕上げに、付属の本枯鰹節をかけていただきます。
  

余った鍋つゆは、玄米ご飯とワカメとネギを加えてコトコト煮込んで

雑炊で幸せお腹一杯な〆に。


モニターコラボ広告企画に参加しています。
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト


フーディストパークさんからいただいた、
にんべん 「あとのせ鰹節が香る鍋つゆ」シリーズの(あさりの旨味・魚介の旨味・トマトの旨味)の中から 
「魚介の旨味」を使って作ってみました。


新しい商品を使う時って、すっごくワクワク。


夜中にふっと目が覚めて「あの食材を使うと味変するのかな~」
「イメージの味にならなかったらどうしよう・・・」
そんな事を考えながらも、きっかけを(フーディストアワードに当選して)商品が手元に届いて

不安よりもワクワクで一杯。
好きっていう事は、力になりますね。
そして、誰かのお役に立つのかもしれないっと思うと、もっとワクワクしてしまう。
今回もたくさんの商品が手元に届き、最後の最後まで楽しくいただいた商品と向き合い
アレコレレシピを考えて投稿する事ができました。

これからは、いつものゆるい~い我が家の日々のアップになると思いますが、
見て下さる方が1人でもいらっしゃると思うと活力になります。
うんうん、だからブログも続けていられるのかな~と。

今日も食卓から笑顔が生まれますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ハムとアボカドのオープンサンドで☆おうちごはん♬

2023-10-19 08:15:04 | レシピー(秋・冬のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

生ハムとアボカドのオープンサンドを作って(レシピあり)、赤ワインでゆったり夜ごはん

にほんブログ村

生ハムとアボカドのオープンサンド」4枚分(2人分)

・カンパーニュ 厚さ1.5センチ 4枚
・アボカド 1個
・生ハム 8枚
・クリームチーズ 1枚に大さじ1
・ピンクペッパー 少々

<作り方>
① アボカドは、皮と種をとり、縦に8等分する。
② カンパーニュを軽くトーストして、クリームチーズを塗ります。
③ アボカド2枚と生ハム2枚を②の上にのせます。
④ 仕上げにピンクペッパーを散らして完成です。

晩ごはん

生ハムとアボカドのオープンサンド・サラダ・野菜のトマトスープ

野菜のトマトスープ
(玉ねぎ・じゃがいも・人参・かぼちゃをコンソメでコトコト。仕上げにトマト缶を加えて塩コショウで味を整えて完成)



赤ワイン「タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェー ゼテトラパック®」に合う料理として
今回オープンサンドを作りました。


モニターコラボ広告企画に参加しています。
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト


フーディストパークさんからいただいた商品の中から、

赤色のキャップの
タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェー ゼテトラパック®」を使いました

オーガニック認証ぶどうを使用した軽やかな味わい。容器はCO2排出を削減するテトラパックタイプなので、持ち運びやゴミ処理も簡便。一人でも、みんなと一緒でも、屋内外を選ばずに様々な食シーンで楽しめるオーガニックワインです。

                         

高騰している野菜。
スーパーのチラシを見て、野菜特売日を念入りにチェック。
特売日には、ムダのないようレシピを考えてから購入野菜をメモ(._.)φ

帰宅後は、メニューに合わせて野菜切り。
小分けにして冷凍できる野菜は即冷凍庫へGO。

仕事で忙しかった頃は、休日にバタバタと冷凍作業が始まりましたが、
今は時間があるので、慌てずにのんびりと小分けして冷凍庫へ。

今回のトマトスープもじゃがいも以外は全て冷凍した特価野菜。
その日によってスープの具を替えても全然OKOK。

食欲の秋。
オープンサンドにのせる具材も
スープに入れる具材も
おうちの冷蔵庫の中身の整理だ~なんて軽い気持ちでトライしてみてね

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする