能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

世界初の「エレベーターすき間評論家」?エレベーターで珍事件を引き起こしてしまいました

2015年06月30日 | 日記

最近、エレベーターに乗るたびに、床とエレベーターの間にある隙間を確認します(笑)。

その形状、すき間の間隔、ドアの閉まるタイミングなどなど・・・。

フロアとエレベーターのわずかな隙間の形状も実に様々・・・。

(ちなみに、年次の古いエレベーターほど、すき間の間隔が広いです・・・)

 

シャフト、かご、釣り合い重り、ワイヤーロープ、調速機などのギョーカイ用語、専門用語にも少し詳しくなりました。

 

時速60キロで動くエレベーターが台湾にあること(東芝製)、

エレベーターは紀元前にアルキメデスが発明したということ、

80人乗りのエレベーターが大阪梅田にあるらしいこと、

法律的には建築基準法の適用があること・・・改めてエレベーターについて、いろいろと知ることが出来ました。

日頃、「能率技師」として「能率道(茶道や華道と同じデス)」に徹した動作をとるよう心掛けています。

フレデリック・ウィンスロー・テーラーの名著「科学的管理法」の動作研究motion study、時間研究time studyの信者でもあります。

たとえば、コンビニやスーパーのレジ。

老若男女を問わず、レジに行って、バッグを広げ、財布を取り出し、お札やコインを選び、店員さんに渡す・・・実に多くの工数がかかっています。

バスや駅の券売機の前などでも、そんなシーンをよく見かけます。

これは「能率」に反します。

であれば、レジに着くまでに、財布を取り出し、支払いの準備を完了させる・・・そうすれば時間短縮に繋がります。

並んでいる次の人にも貢献できます。

同時並行で仕事をこなせば、基本的に、能率は向上します。

 

中でも、一番手持ち無沙汰なのが、エレベーターの中。

 

先日、事務所のエレベーターで、「カゴ(専門用語デス)」に乗り込み、

次の工程であるバスに乗る準備をするため、

財布からSUICA(スイカ)を取り出そうとすると・・・。

 

手からスルリ・・・。

ノーバウントでカゴとフロアの隙間に、ホールインワン!

3000円は入っていたのに・・・。

が~ん(表現、古ッ)。

地下1階の最も下にあるところまで落下したボクのスイカ。

多分、百回やっても、カードを1メートルの高さから落として、その隙間に入れることは難しいと思います(笑)。

慌てて、管理人さんのところに行って事情を説明。

管理人さん、あきれ顔(笑)。

たまたま2日後に定期点検があるとのこと・・・昨日、スイカが手元に戻ってきました。

管理人さん、エレベーター会社の方、ありがとうございました。ペコリ

長い旅をへて、帰ってきたボクのスイカ・・・本当に愛しいです(涙)。

 

あれ以来、自称「エレベーターすき間評論家」。

飲み会の時には、ドヤ顔で、エレベーターのトリビア、ウンチクをひけらかし、ヒンシュクを買っています。

やなオヤジですね。

あってはなりませんが、もしエレベーター事故があった時に、朝のワイドショーに呼ばれるくらいのエレベーターの専門知識を習得していきたいと考えているところです(笑)。

 

皆さまも、エレベーターにお乗りの際には、ご注意を!

(そんなヤツ、あんまり、いないよなあ~笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11 あれから4年・・・遅々として進まない復興に本当に苛立ちます 福島は絶対に立ち直ります

2015年03月12日 | 日記

3.11・・・忘れられない日です。

今日は、事務所の全員で黙とうをささげました。

2万人もの尊い生命が失われ、22万人もの避難民を出し、いまだに関連死で2000人もの人がなくなっている。

住み慣れた家を離れ、おじいちゃん、おばあちゃんが慣れない仮設住宅で暮らす・・・。

それはないでしょう。

早く、早く、復興に向けたロードマップに日付を入れていかなければなりません。

 

米軍によって投下された広島への原子爆弾。

1945年8月6日午前8時15分。

広島では、14万人もの命が失われ、広島市は廃墟、焼け野原となりました。

75年、草木もはえないと言われました・・・。

が、それから4年後、1949年、広島では市民球団・・・セントラルリーグの広島カープが誕生。

市民を挙げての大応援が始まりました。

街は活気を取り戻し、生活は苦しいながらも、樽募金でカープを支え、1975年、大輪の花を咲かせました。

*

3.11から、4年

なぜ???

当時よりも政府、地方公共団体、東電をはじめとした民間企業の財力も、技術力もマンパワーもあるのに、何故それが出来ないのか?

本当に苛立ちます。

個人的には、福島にプロ野球球団か、J1のチームを創設すべきと真面目に考えています。

Jヴィレッジをふたたび・・・。

スポーツの力を福島へ・・・平和と安全を取り戻すために・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀正  あけましておめでとうございます 今年も皆様に幸多き一年でありますように

2015年01月01日 | 日記

新年、あけましておめでとうございます。

2015年、皆様方にとって、よりよき一年でありますよう、心より祈念しております。

今年もよろしくお願い申しあげます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のイノベーター2014 社会を変えるサムライたちにエール!

2014年11月23日 | 日記

日経ビジネス誌2014.11.24号の特集は、「日本の革新者2014 世界を動かす12の発想」。
さまざまな分野で、イノベーションを起こすべく活動しているサムライの特集です。

経済学者のシュンペーターが提唱したイノベーションというコンセプト。
新結合を中心に産業社会に革新を起こし経済活動を推進していくイノベーション。
そのキーパースンとなるのが、イノベーターです。

常識の破壊者
1.ホンダジェット離陸 不可能を成し遂げた戦略家 藤野ホンダエアクラフトカンパニー社長
2.若き職人が作るワクワクする車椅子 杉江WHILL・CEO
3.夢のコンピューター引き寄せた理論 西森東京工大教授
4.モノより心の豊かさを 新世代の社会起業家 向田Lalitpur・CEO
5.調理家電のアイデアマン 再建のタネをまく シャープ田村事業部部長
6.鉄道少年が紡いだ自力で動く内視鏡へ 伊藤九州工大教授

日本文化の伝道師
7.倒産寸前の酒蔵を再建 日本酒を海外に売り込む 桜井旭酒造社長
8.荒れた田畑を再生 農業経営実践の場へ 西辻マイファーム社長
9.工芸品のユニクロ 地域活性の起爆剤に 中川政七商店社長
10.マグロ養殖を自ら事業化 稼ぐ大学の先兵に 宮下近畿大学水産研究所長
11.地元愛をすくい上げる地方再生の請負人 中澤萩シーマート駅長
12.産業界に新生態系創る 起業技術者のモデルに 清水AglC・CEO

本当にその仕事が大好き。
金儲けや生活の安定より、自分の仕事を突き詰める・・・テッペンを目指す。
本当の仕事人の方々です。

同研修のまとめとして、「クレイジーが革新を生む」。
スティーブ・ジョブズの残した「フーリッシュ」というスタンス。
与えられた場所で与えられた仕事をこなすだけでは、決してイノベーションは起こらないのです。

そして、同誌は「2014年のイノベーターを読み解く5つのキーワード」として5つ取り上げています。

1.常識を壊すアイデア
2.不屈の精神
3.新たな価値の想像
4.世界的な視野
5.日本らしさ

まとめてみると一般論。
でも、好きな仕事に自分のやり方で一点集中することこそが、5つの条件を満たすことができるようにも思います。


閉塞感漂う日本の社会状況・・・それを打破するのはイノベーターを輩出し続けることしかありません。

ちなみに日経ビジネス誌が選出する「日本イノベーター大賞2014」は、ホンダエアクラフトの藤野社長でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈な腹痛・・・立ち上がれない・・・尿路結石・・・恐怖の一夜

2014年11月11日 | 日記

日曜日の未明・・・強烈な腹痛が・・・。


腰から下腹部に向けて、立てないほどの激痛が・・・。


カゼもひかず、インフルエンザにも罹患せず、十年以上病院に行ったことがない「健康バカ」の自分。
このまま、逝っちゃうのか・・・と感じた恐怖の一夜でした。


あまりの痛みに救急車を呼ぼうとも思ったのですが、朝まで我慢。
(本当に救急車が必要な人に申し訳ないですから・・・)

朝、近くの内科まで歩いていきました。


検査の結果、尿路結石との診断。
痛いというのは聞いていましたが、まさにこれほどとは・・・。
ドクターからも同情されました。

出産並みの痛さとのことです(出産したことはありませんが・・・笑)。

小職の友人は、救急車に初めて乗ったのが、この尿路結石。
そういえば、わたしの隣の職場の同僚も、この尿路結石で一週間以上入院しています。

それに比べれば、この程度で済んで本当にラッキーでした。

この病気は、基本的に、結石・・・結晶のようなものを尿といっしょに出すしかないとのこと。
調剤薬局で、ウロカロンと痛み止めのブスコパン(すごいネーミング)をいただき、飲み始めたところ、

その日はそのまま仕事をすることが出来ました。

一安心。
 
尿路結石で死ぬことはないとのことです。
ひどい痛みになったときは、しばらく安静。

そして通院ということが良いと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は健康診断 血糖値高過ぎ!80%の方が引っかかるという健康診断です

2012年10月03日 | 日記

今日は健康診断。

朝から指定の人間ドックへ。


尿検査、血液検査、バリウムを飲む胃の検査、レントゲンによる肺検査、腹囲を測るメタボ検査、眼底検査・・・。

今年も血糖値で引っかかり、糖尿病防止のための指導を受けました。

ガックリ。


脱・炭水化物で、血糖値低下に向けた活動を進めていきたいと思います。

一番の大好物は、米!

これをセーブしなければと思うと、少し憂鬱です。


80%の方が引っかかるという健康診断。

20%の人が正常値ということは、健康な日本人は2割しかいないのでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする