広島を代表するお祭り、フラワーフェスティバル。
5月の3連休、平和公園、平和大通りを中心に開催されます。
地元では「フラワー」「FF」といった呼び方をしています。
博多どんたくや仙台七夕祭などの大規模なお祭りのなかった広島市。
平和大通り・・・100メートル道路です。
1975年の広島カープのセリーグ初優勝を契機に誕生した市民手作りのお祭り。
市民球団として幾多の危機を乗り越え、お荷物球団と呼ばれたカープの初優勝。
1975年の優勝パレードでは広島市を貫く平和大通り(100メートル通)に30万人の広島市民が集まったとのことです。
古葉監督、大下選手や三村選手、そして山本浩二選手、衣笠選手、ホプキンス選手にシェーン選手・・・本当に懐かしいです。
今年も、ここでカープの優勝パレードを見たいものです。
今では、3日間で100万人を動員するお祭りに進化しています。
小さな子供からお年寄りまでパレードに参加・・・手作り感のある地域密着型のお祭りは、なかなか共感を呼びます。
期間中、走っている花電車。
花の塔・・・お祭りが終わると、鉢植えは市民に配布されます。
また、毎年、広島に行きます。
広島県の観光キャンペーン「ひろしま、宝しま」のブースです。